goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

Mr.しもの中の人が語る、ラ・ソンブラ

2015-02-20 12:01:04 | Mr.しもの中の人が語るプロレスラー

Mr.しもの中の人が
プロレスラーの魅力を語るこのコーナー。
今回は、新日本プロレスでも
すっかりおなじみとなった
CMLLのラ・ソンブラ選手です。


Mr.しもの中の人が語る~
なんて謳っておいてアレですが
実は私もソンブラについての知識は
それほど持ち合わせておりません。
今回は、キンプロやWikipediaで知った
事実確認もしていない情報をもとに
このコーナーを進めていきたいと思います。
あらかじめご了承ください(笑)

ソンブラという言葉は
「影」という意味を持つそうで。
デビューは2003年で
まだ25歳だというのですから驚きです。
父親も伯父もプロレスラーであるソンブラは
ルチャ・リブレ界のサラブレッドで
「CMLLのプリンス」という
異名も持っています。

新日本プロレスでの活動も多く
記憶に新しいところでは
2015年のファンタスティカマニアにも
参戦し、ツアー最終日には
マスカラ・ドラダとのシングルマッチで
メインイベンターを務めています。
スピードとテクニックはもちろん
確かなパワーも兼ね備えた
素晴らしいルチャ・ドールだというのが
私の彼に対する印象です。



新日本での実績といえば
メキシコで中邑真輔を破り
第5代IWGPインターコンチ王者に
輝いています。
中邑が秋田でのリマッチで
同王座を奪い返しているので
あまり記憶にないという方も
少ないかもしれませんが・・・。



2011年開催の
G1クライマックスにも参戦しています。
中邑が初優勝を決めた大会でしたが
高山やみのるの参戦、
内藤の奮戦(準優勝)もあって
話題の面ではあまりインパクトを
残せなかったように思います。
ソンブラの戦績はというと・・・
Bブロックで2勝7敗と
散々なものでした。



前年の2010年には
ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.に参戦。
Aブロックで3勝4敗という戦績でした。
ちなみに決勝戦では
プリンス・デヴィットが
飯伏との激戦を制し
初優勝を果たしています。

ただし、これらの結果に関しては
新日本での試合だったということを
考慮しなければなりません。
日本での戦績だけを見れば
イマイチなように感じますが
現地メキシコでは
あの中邑を破っているわけですからね。
スーパースターであることを
疑う余地はありません。


そんなソンブラの技ですが
キンプロではなんとたった1枚しか
カード化されていません!
追加されるのを
首を長くして待っているんですけどね。
→第13弾にして
 待望のシャドードライバーが追加!


ラ・ケブラーダ

通常、ラ・ケブラーダと呼ばれるのは
エプロンサイドから場外の相手に
ロープの反動を利用して
ムーンサルトアタックを決めるものですが
ソンブラが好んで使用するのは
コーナートップから場外の相手に
飛んでいくタイプのもの。
飯伏幸太のバミューダトライアングルと
同じタイプになります。

CMLLの選手のダイビング技は
手足を伸ばし、フワッと
宙を舞うように飛ぶものが多く
「優雅」という表現が
最も適しているかと思います。
さすがはルチャ・リブレの国!


シャドードライバー

スクールボーイの形から
強引に相手を後方へ投げる
シャドードライバーという技が
ソンブラの現在のフィニッシャーです。
華麗なソンブラらしからぬ力技ですが
パワーも持ち合わせているということを
誇示しているのでしょう。

ちなみにWikipediaの情報によると
オリジナルは飯伏なのだとか。
へぇ~。


ムーンサルトムーンサルト

セカンドロープから放っていくのが
飯伏のそれと異なります。

これもオリジナルは飯伏。
・・・ってアレ!?
飯伏の技が多すぎやしませんか!?



ソンブラの名勝負といえば
先ほど少し触れた中邑との
2度に渡るインターコンチ戦。
正直、他の試合をよく知らn・・・
なんでもありません。



CMLLのプリンス、ソンブラへの
新日本からの信頼、期待の表れは
先日行われたファンタスティカマニアの
最終戦にあたる後楽園ホール大会で
メインイベンターを任されたことに
集約されているのではないでしょうか?
メキシコでのこととはいえ
IWGPインターコンチの歴代王者に
その名を連ねたことも
その一例と言えます。

ライバルであるマスカラ・ドラダが
1年間、新日本所属となったことで
新日本のジュニア戦士と
CMLLのルチャ・ドールとの開戦も
なきにしもあらず。
そのときは、このラ・ソンブラが
「影」ではなく「光」を浴びることを
期待してやみません。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。