goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ウナギ・サヤカ両国自主興行の集客は・・・!?

2025-04-27 01:29:47 | その他の団体・フリー

©unagisayaka

4月26日に行われた
ウナギ・サヤカ選手の
両国国技館での自主興行。
観衆は1,870人
発表されました。

ウナギ選手の人気や
これまでの実績から
考えれば
ちょっと寂しい数字では
あるんですけど
まぁそれだけ
両国大会ってのは
難しいってことですよねぇ。
ゴールデンウィークは
大きなプロレスの興行も
沢山ありますから
それも影響してるでしょうし。

ぶっちゃけ
両国という箱の割に
対戦カードは今ひとつ
お客さんのニーズに
合っていなかったのかなとは
思っちゃいますね。
ワタシもカード見て
行かないことを決めた
クチですし・・・。
前田日明兄さんを
呼んだと聞いてますので
そういうところは
本当に持ってるなーと
思っちゃいますが
ウナギ選手のファン以外に
響くカードをもう少し
並べられてたら
結果は違ったのかもですねぇ。

・・・とはいえ
イチ個人が両国国技館で
自主興行を
やっちゃったんですから
それはそれで
間違いなく偉業!
本当にお疲れさまでした!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (前田悠稀)
2025-04-27 17:46:32
しもさん、昨日のウナギ選手の興行は良かったは良かったですが、前田日明さん呼んだ事は賛否を生むでしょうね…センシティブな話題ですし、まだ弄ったら駄目じゃない?って言う人も居ますしね。(佐藤光留選手とか自身のXで不快感らしいですし。)
でも両国大会を成功したのは凄いですねと自分は、思いますね。
返信する
Unknown (Mr.しも)
2025-04-27 23:12:26
前田さん

うーん、コレねぇ・・・。
事実関係わからないんですけど
ウナギ選手が日明兄さんに
オファーしたのって
あの動画の前の可能性の方が
高いと思うんですけどねぇ。
もし後だったとしても
ワタシは「やるじゃん!」って
思っちゃいますけどね。

光留が暴走してるようにしか
見えないですね。
日明兄さんに怒ってたのは
わかるんですけど
ウナギ選手の文句言うのは
違うんじゃないのと。
返信する
Unknown (前田悠稀)
2025-04-28 04:56:03
コメントに応えて頂き有難う御座います。まぁそうですよね…
ここからは、センシティブな話題ですが、しもさんは知らないかも知れませんが、昔片山明さんと言うプロレスラーが居て、その人が自身の技である片山ロケットを失敗で頚椎損傷したと言うのも有り、多分佐藤選手に取ったらセンシティブな話題でしょうね…(片山さんは佐藤光留選手と同郷)
(理由:あるフォロワーさんが纏めてくれました。)あれはトペコンの失敗で床に頭から突っ込んでしまった事故でり、片山明さん本人も、試合でトペ・スイシーダを失敗した事を、「一言で言うなら、練習不足。自業自得ですね」と自己批判。 (本人が金沢克彦さんの著書で語って居ました。)
 
(あるフォロワーさんが纏めてくれましたが、)前田さんは本当は「受け手にケガさせるような危ない技をやるなよ」で、そこに「ろくに練習してない奴が多い」を絡めた受け身の言説になったのが変な風に誤読されているのもあり(インタビュアーの人も悪い)、日明の言いたい「受け手にケガさせるような危ない技をやるなよ」という主旨から完全にズレているんですよね…ただ佐藤選手か
らしたら、こう言うセンシティブな話題で、(自身のXで(一部抜粋して))他人の怪我を利用しているプロレス興行とは金輪際関わりたくない。関わらない。前田日明呼んできて受け身見せて、それで何が解決してんだよ。
ウナギなんとかの評判があがったら高梨さんの怪我良くなるのかよ。
今もって「ウナギが凄い」なんて言ってる奴らは全員自分が何言ってるか考えろ。
他人の怪我を発端とした炎上を自分の興行に利用したんだぞ。死んでも許さねぇよ。とツイートししてるので、自分の中では、『センシティブな話題なのに茶化してんじゃねぇ』と受け取りましたね。
ただ自分もウナギ選手に批判が集まるのは可笑しいとは思いますね。
多分これは正解が見えないとは思いますね…
長文失礼しました。
返信する
Unknown (Mr.しも)
2025-05-03 23:23:58
前田さん

光留の言うことも
わからなくはないですけど
アキラ兄さんの参戦は
発言の前から
決まっていたみたいですので
まるっきり賛同も
できなんだよなぁ・・・。
難しい問題です。
返信する

コメントを投稿