一燈照隅

日本が好きな日本人です

十二月八日。

2012年12月08日 | 大東亜戦争
「宣戦の詔書」
天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本帝国天皇ハ昭ニ忠誠勇武ナル汝有衆ニ示ス 朕茲ニ米国及英国ニ対シテ戦ヲ宣ス朕カ陸海将兵ハ全力ヲ奮テ交戦ニ従事シ朕カ百僚有司ハ励精職務ヲ奉行シ朕カ衆庶ハ各々其ノ本分ヲ尽シ億兆一心国家ノ総力ヲ挙ケテ征戦ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ
抑々東亜ノ安定ヲ確保シ以テ世界ノ平和ニ寄与スルハ丕顕ナル皇祖考丕承ナル皇考ノ作述セル遠猷ニシテ朕カ拳々措カサル所而シテ列国トノ交誼ヲ篤クシ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ之亦帝国カ常ニ国交ノ要義ト為ス所ナリ今ヤ不幸ニシテ米英両国ト釁端ヲ開クニ至ル洵ニ已ムヲ得サルモノアリ豈朕カ志ナラムヤ中華民国政府曩ニ帝国ノ真意ヲ解セス濫ニ事ヲ構ヘテ東亜ヲ平和ヲ攪乱シ遂ニ帝国ヲシテ干戈ヲ執ルニ至ラシメ茲ニ四年有余ヲ経タリ幸ニ国民政府更新スルアリ帝国ハ之ト善隣ノ誼ヲ結ヒ相提携スルニ至レルモ重慶ニ残存スル政権ハ米英ノ庇蔭ヲ恃ミテ兄弟尚未タ牆ニ相鬩クヲ悛メス米英両国ハ残存政権ヲ支援シテ東亜ノ禍乱ヲ助長シ平和ノ美名ニ匿レテ東洋制覇ノ非望ヲ逞ウセムトス剰ヘ与国ヲ誘ヒ帝国ノ周辺ニ於テ武備ヲ増強シテ我ニ挑戦シ更ニ帝国ノ平和的通商ニ有ラユル妨害ヲ与ヘ遂ニ経済断交ヲ敢テシ帝国ノ生存ニ重大ナル脅威ヲ加フ朕ハ政府ヲシテ事態ヲ平和ノ裡ニ回復セシメムトシ隠忍久シキニ弥リタルモ彼ハ毫モ交譲ノ精神ナク徒ニ時局ノ解決ヲ遷延セシメテ此ノ間却ツテ益々経済上軍事上ノ脅威ヲ増大シ以テ我ヲ屈従セシメムトス斯ノ如クニシテ推移セムカ東亜安定ニ関スル帝国積年ノ努力ハ悉ク水泡ニ帰シ帝国ノ存立亦正ニ危殆ニ瀕セリ事既ニ此ニ至ル帝国ハ今ヤ自存自衛ノ為蹶然起ツテ一切ノ障礙ヲ破砕スルノ外ナキナリ
皇祖皇宗ノ神霊上ニ在リ朕ハ汝有衆ノ忠誠勇武ニ信倚シ祖宗ノ遺業ヲ恢弘シ速ニ禍根ヲ芟除シテ東亜永遠ノ平和ヲ確立シ以テ帝国ノ光栄ヲ保全セムコトヲ期ス  
御名御璽  
昭和十六年十二月八日



天佑を保有し萬世一系の皇祚を踐たる大日本帝国天皇は昭に忠誠勇武なる汝有衆に示す。
朕茲に米国及英国に対して戦を宣す。朕が陸海将兵は全力を奮て交戦に従事し、朕が百僚有司は励精職務を奉行し、朕が衆庶は各々其の本分を尽し、億兆一心国家の総力を挙げて征戦の目的を達成するに遺算なからむことを期せよ。
抑々東亜の安定を確保し、以て世界の平和に寄与するは丕顕なる皇祖考丕承なる皇考の作述せる遠猷にして、朕が挙々措かざる所、而して列国との交誼を篤くし、万邦共栄の楽を偕にするは、之亦帝国が常に国交の要義と為す所なり。今や不幸にして米英両国と釁端を開くに至る、洵に巳むを得ざるものあり。豈朕が志ならむや。
中華民国政府、曩に帝国の真意を解せず、濫に事を構へて東亜の平和を攪乱し、遂に帝国をして干戈を執るに至らしめ、茲に四年有余を経たり。幸に国民政府更新するあり、帝国は之と善隣の誼を結び相提携するに至れるも、重慶に残存する政権は、米英の庇蔭を恃みて兄弟尚未だ牆に相鬩くを悛めず。
米英両国は、残存政権を支援して東亜の禍乱を助長し、平和の美名に匿れて東洋制覇の非望を逞うせむとす。剰へ与国を誘ひ、帝国の周辺に於て武備を増強して我に挑戦し、更に帝国の平和的通商に有らゆる妨害を与へ、遂に経済断交を敢てし、帝国の生存に重大なる脅威を加ふ。
朕は政府をして事態を平和の裡に回復せしめんとし、隠忍久しきに彌りたるも、彼は毫も交譲の精神なく、徒に時局の解決を遷延せしめて、此の間却つて益々経済上軍事上の脅威を増大し、以て我を屈従せしめむとす。斯の如くにして推移せむか、東亜安定に関する帝国積年の努力は、悉く水泡に帰し、帝国の存立亦正に危殆に瀕せり。事既に此に至る。帝国は今や自存自衛の為、蹶然起つて一切の障礙を破砕するの外なきなり。
皇祖皇宗の神霊上に在り。朕は汝有衆の忠誠勇武に信倚し、祖宗の遺業を恢弘し、速に禍根を芟除して東亜永遠の平和を確立し、以て帝国の光栄を保全せむことを期す。  
御 名 御 璽   
昭和十六年十二月八日



十二月八日がふたたびめぐつてきた。
テレビの画面には真珠湾攻撃の写真がうつり、人々はあたたかな平和な日射しのもとで、「あの日」のさまざまな思ひ出にひたりながら、異口同音に、二度と戦争をくりかへすまいと誓ふ。
だが、日本の長い歴史の中で、最も壮大な劇的場面を展開したあの日米開戦といふ事実に対する回想が、すべて戦争反対といふ結論にのみ集約され、更には、そのやうな結論にむすびつけなければ、回想することすら許されないといふやうな現代の風潮は、一体何を意味するのだらう。ぼくらはここにもまた、漱石のいふ「事実に伴ふ情操を切棄てる」風習のいたましい姿を見出すのである。

十二月八日未明、西太平洋上において、日米は戦闘状態に入つた。その事実は簡明だが、その事実が曳く長い影を理解することは決して容易ではない。
戦争が始まつた―戦争は悪だ―だからあの時代の人は悪を犯した。ただそれだけの論法の中に、人々は複雑な歴史のかげを封じこめてしまふ。この単純極りない倫理的判断だけが、他の一切に優先する。

事実に伴ふ情操といふ場合、その情操とは、汲めどもつきぬ微妙な人生の、深い味はひを意味するはずである。一輪の花が地上に咲くためにさへ、どれほど長い時間をかけた、複雑な自然のいとなみがあるか。
まして日本の民族にとつて、決定的な運命をもたらした日米開戦といふ事実の背景にはりめぐらされた運命の糸筋の複雑さは、まさに人間の片々たる知恵を絶するものがあるはずではないか。日米開戦といふ事実は、その背後に無限に深く、そして長いかげを曳く。
だが人々はそのかげに迫らうとはしない。戦争が始つた、戦争は悪だ―そして判断は中止してしまふ。だが、そのかげに迫ることなしに、ぼくらはどうして日米開戦といふ歴史の一頁を読みとることが出来よう。事実はまさに、その周辺に情操を伴つてはじめて事実になる。

情操といへば人々は文学的だといふ。歴史といふ学問に情操は不用だといふ。だが事実を綴るのが「社会科学」で、それに伴なふ情操を扱ふのが「文学」だといふ、一体誰がそのやうな分化をきめたのか。ともあれ情操を切りすてて痩せほそつた事実が、いかに他愛なく感傷の餌食になるか。十二月八日といふ日を、戦争反対といふ前提によつてしか回想出来ないといふ風潮は、その間の消息を如実に示してゐる。

ぼくらは、歴史を「理解する」ことは出来ない。ただぼくらに許されてゐることは「味はふ」ことだけだ。精神のきびしい緊張によつて、事実の周辺にただよふ情操をしつかりとうけとめる以外に道はない。
航空母艦の甲板を離れて真珠湾にむかふ飛行機の、あのはりつめた姿の示すものを正しくうけとめるためには、ぼくらはぼくらの一生をかけなけれならぬのである。(昭和四十一年一月『国民同胞』第五十一号所載) 「戦後教育の中で」 小柳陽太郎著


今年も12月8日が巡ってきます。 マスコミは大東亜戦争が日本軍による真珠湾攻撃で始まったように書きます。また学校の教育でもそのように教えられることが殆どです。

では何故日本軍は真珠湾攻撃をしたのでしょうか。物事には結果が有れば常に原因があるのが当然です。交通事故にしても単に車がぶつかったで終わるのでなく、運転手の居眠りとか路面の凍結など事故が起きた原因を検証します。

師走になると毎年放送される「赤穂浪士」にしても四十七士の討ち入りだけでそれまでのことが物語として無ければ、四十七士は一人の老人の首を取るために屋敷に押し入った殺害者集団になってしまいます。しかしこの物語がいつになっても見る人の心を打つのは、浅野内匠頭が切腹にいたる過程と、赤穂藩士が浪人になってから討ち入るまでの苦労の物語があるからです。

それと同じように世界の歴史を変えることになった大東亜戦争開戦における真珠湾攻撃までの過程を、ようするに原因を正確に調べることに欠けています。 なぜ原因を調べて教えないのか。それは戦後アメリカによって徹底的に行われた日本が悪かった、「日本悪玉論」を教え込まれそれを信じているからです。
アメリカの「真珠湾を忘れるな」に騙されてはいけません。「~を忘れるな」はアメリカが戦争をするときの常套句です。

「戦争責任」
http://blog.goo.ne.jp/misky730/e/6a6a7f3a413448f5d4bcfd4284016581









最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちの台詞だ、忘れんな! (はいきっく)
2012-12-20 22:07:21
自虐史観は粉砕せよ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=K01lZsXbEEU#t=1s … 英霊来世ー「開戦」
返信する

コメントを投稿