goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

奈良はスケールデカい

2019年09月22日 | 旅の記録
なんたって世界遺産。
今日は三ヶ所とも世界遺産。

興福寺と春日大社と平城宮跡。
春日大社は朱の色が違う。


東大寺も行った。
大仏様の大きいこと。

五重の塔の素晴らしさ。


もうなにもかもスケールが違う。
広いし大きいし、ほとんどが国宝。
それに、時代が違う。
ちょっと前の昔ではなく、うんと遡り太古の昔。
日本最古、という名がつく。


すごく歩いてるね!


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2019-09-23 20:12:31
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する
omachi様 (minto)
2019-09-24 15:31:05
読ませていただきました。
なかなか面白うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。