goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

インプラントの蓋取り付け&熊本城

2011年10月24日 | 日々のこと
昨夜遅くに帰宅してすぐ今日は仕事でした。
しかも、今週から月末月初にかけてはとても忙しく神経を使う日々。

さらに追い討ちをかけるように歯科でオペの日。
本当は土曜日の午後ゆっくり手術の予定だったけど、熊本天草へ行く予定は変えられないと言い張ったので、急遽2日ずらしてもらった。

麻酔して顔面マヒ状態!
それでも、晩ご飯は作らなきゃいけない。
自分は食べるどころじゃないくらいなのにね。
でも、柔らかい茶碗蒸しとか味噌汁とか食べたけど、しんどいったらありゃしない!

ところでインプラントの蓋って何かとお思いでしょう。
手術って、三段階に分けてするらしんです。
最初インプラントを顎の骨に穴を開けてしっかり固定し、歯茎を閉じて縫い合わせ、周りに馴染んで落ち着いてきた。

それの二段階目。
今度は、縫ったところを再度切り、蓋のようなもの(アパットメント)を取り付けるんだそう。
だから麻酔もしたし、口の中がおかしい感じ。

これがまた周囲の歯肉と馴染んで落ち着いてきたら義歯を入れるのだそう。
まだまだだけど、一応半分まできました。


珍道中の話は、忘れないうちに描いておこうと思ってますが、やはり食べ物中心になりそうです。
今日は食べ物の話は避けて通りたいので、熊本観光のこと。


新幹線さくらで熊本駅に着いたら、まず出口がわからない。
とにかく市電の矢印の方へ。
電車に乗って150円でまずホテルのある『辛島』まで。
チェックインには早いけど、荷物だけ預ってもらい、歩いて熊本城へ。
泊まるだけで4,980円。
お昼ごはんは『城彩苑』というのがあるから、と聞いて行きました。

食べ物のお店がいっぱい集まってる。
ここでは「太平燕」

さてお城、階段を頑張って登りました。

天井絵を拝観したり、外で石垣の観察して記念撮影。
「加藤清正公」に扮してる人がいて、この方なかなかの役者
「両手に花じゃのう」とノリノリ!

その後、細川邸にも行ってみたり歩きまわりカロリー消費。
またまた歩いてホテルに戻り、一万歩は達成したと思う。
夕食は、かねてより熊本に行ったらココ、という『やきとり なか田』へ。

明日へつづく。









広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ