goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

四角豆

2021年09月08日 | 食べ物のこと

JA採れたて元気市に出てました。

これ、天ぷらにするとサクッと軽くたくさん食べられます。

サッと茹でてサラダでも彩りいい。

これで120円。

今の時期だけのお楽しみ。

 

 

広島ブログ

 


ひろしです

2021年08月30日 | 食べ物のこと

ゆかりでお馴染みの三島食品の商品。

菜めしってのはあったけど、名前を変えて新発売なんでしょうか⁉︎

ずっと前から、色んなのがあるのは知ってた。

ゆかりの他、かおり、あかり、うめこってのもある。

多分、ネーミングで取り上げられてるだけで、前からあったのと同じかも。。。

 

美味しいのは当たり前。

どんなふうに美味しいか、それが上手く伝えられないんよね!

おにぎりにしてみたら映えるかと思ったが、普通にしか見えん。

普通に美味しいひろしです。ひろしです。ひろしです。

 

広島ブログ


家で食べる弁当

2021年08月25日 | 食べ物のこと

昼ごはんは家で食べるオットさん。

だから炊き立てご飯とおかずでいいじゃん、と思う。

ところが、冷めた弁当が食べたいと言う。

なので、直前に作ったのはダメで、朝のうちに作らないといけない。

あ〜めんどくさい男!

 

たいていは昨夜の残り物がある。

一品は冷凍庫にあるもの、もう一品は玉子焼きが定番。

この日は冷凍の鮭をフライパンで焼き、竹輪とシメジを白だしで煮たもの、昨夜のインゲンごま和え、玉子焼き、煮豆、忘れずに梅干し。

これは先週のかな。

まず、冷やした冬瓜で一気に体の中が冷たくなる。

食後は、朝の残りのオレンジと葡萄。

 

広島ブログ


とうもろこしごはん

2021年08月18日 | 食べ物のこと

この時期だけのお楽しみ。

あと何回食べられるだろう。

 

毎日よく降ります。

これ以上の被害がありませんようにと願うばかりです。

今年は県を越えての移動は自粛せよ、との事で墓参りにも行けてない。

 

息子一家も帰省したいと言ってきても

“来ないで”

と胸がざわざわするのを抑えるしかない。

中学生になったがっちゃんには、小学6年生の夏以来会えてない。

成長著しい時期が見届けられない悔しさ!

このモヤモヤをどこへぶつけたらいいんだろ。

 

広島ブログ


コーヒーゼリー好き

2021年08月16日 | 食べ物のこと

夕ご飯の前にちょっと食べたい時、こういうのが重宝します。

腹持ちもいいので、ご飯を食べすぎなくていい。

 

コーヒーゼリーを作るために、粉のインスタントコーヒーを買います。

たまにコーヒー食パンにも使います。

紅茶のゼリーも好きですが、紅茶は濃く煮出さないといけない。

暑い時期は断然コーヒーゼリー!

 

これで作ります。

子供が幼稚園の時のアルミの弁当箱!

広島ブログ

 


山菜パスタ

2021年08月11日 | 食べ物のこと

なんか、フォークで巻けない!

ツルツルして麺が逃げる。

山菜を煮た汁がいっぱいでスープパスタのよう。

食べるのに時間がかかりました。

 

 

たまにこういう店に当たると、やっぱり家で作ろうと思うのであります。

 

広島ブログ

ちなみにお店はガラガラでした。

 


鯖寿司が美味しかった

2021年08月09日 | 食べ物のこと

月に一度、5%引きの時だけ行くスーパー。

日用品で切れた品をメモしておき、この時にストックするようにしてる。

食品も、どこで買っても同じ物は、この時に買う。

 

後は3日分の献立を考えて。

メインはすぐに決まるが、副菜に思案する。

野菜が美味しく食べられるような工夫をしなくちゃ。

野菜は、JA採れたて元気市で旬の物と定番の物を仕入れる。

だが、体調がイマイチで無理をして調理するのは避けたい。

 

今日くらいは簡単に済ませたい、という時にはすぐに食べられる物を調達。

焼き鯖寿司が好きだが、これはシメ鯖だ。

シメ鯖は嫌いではないが好んで食べない。

でも、広島菜で巻いてあるのが珍しい。

 

これが大当たりで美味しい!

 

 

広島ブログ


熱が出てしんどかった

2021年08月02日 | 食べ物のこと

ワクチン接種した次の日、倦怠感。

2回目は副反応が出るとは聞いていたが、まさか熱が出るとは。

38,5度〜37.8の間をいったりきたり。

起きていられないし、何も食べられない。

ほとんど寝ていた。

冷えたスイカを食べ,熱を計り、ついにロキソニンを飲む。

まる一日、寝ていた。

 

3日目の今日は37.8度だが起きられる。

食欲なしだが、スイカは食べられる。

金曜日に小玉西瓜とトマトをもらって、冷やしておいたので丁度良かった。

 

 

 

 

 

 

 

広島ブログ


ジンジャーシロップを作ろう

2021年07月26日 | 食べ物のこと

こう暑いとジンジャーエールが飲みたくなる。

炭酸で割らなくても、水で薄めて氷入れて飲んだらスッキリする。

 

新生姜買って来た。

250gあったんで、たったかたったか刻む。

同量よりちょい少なめ砂糖をまぶして一晩置くと、ものすごいエキスというか水分が出てくる。

水を100cc足してグツグツ煮る。

灰汁が出てきたらすくって取る。

冷めてからレモン果汁を搾り入れる。

こんなに大量の生姜よ!

網で濾したら、ジンジャーシロップの出来上がり!

ちょっとレモン果汁を入れ過ぎてピンク色になっちゃった。

残った生姜のカスは佃煮にして食べるよ。

佃煮の横にあるのは同時に作った富貴味噌。

 

 

広島ブログ

iPhoneから送信


梅干しを買うとビックリ

2021年07月24日 | 食べ物のこと

我が家、かなり珍しいと思う苗字なんです。

同じ苗字の方に会った事ない。

 

梅干しは漬けず、たまたま買ってビックリ!

その製造者ラベル見て驚いた。

読みは同じという事あるんですが、漢字が全く同じなんです。

オットさんは島根県の出身だが、彼の父親が養子になったと聞いた。

だが、この梅干しの製造者は和歌山県。

 

いや〜いらっしゃるんですね。

ご先祖さまは同じかも。。。


広島ブログ

iPhoneから送信


豚キムチの炊き込みご飯

2021年07月22日 | 食べ物のこと

聞いただけで、何だか臭うんでしょう⁇って敬遠する。

ところがどっこい。

普通の和風炊き込みご飯より美味しい!

 

教えてくださった方の家でも、若い子達はコッチがいいと言うらしい。

米3合に100gしか入れないのに、他の味付けはしなくて丁度いい。

オイスターソースを少し入れると美味しい。

 

普通にフライパンで豚キムチを作り、お米の上にオンして炊くだけ。

よそってから胡麻とネギをパラパラ。

こう暑いと、おにぎりにして冷やして食べるのが好き。

冷めても固くなりませんよ!

ぜひお試しください。

 

広島ブログ


富貴味噌を作った

2021年07月17日 | 食べ物のこと

先日のムスイ料理教室で習ったのを復習。

まずは材料が揃わないと作れない。

たいていの物はあるが、一つだけプルーンを買い忘れる。

やっとこさ揃った。

 

名前は富貴だが、別名は長生き味噌。

繊維質がたくさん入ってて、腸の調子が良くなるとか。

ため込む体質なんで、ちょこちょこ繊維質を摂取するのが良いそうだ。

これだけでいいのかと思うほど少ないが、毎日だからいいのだと。

こういうのを食べていた昔の人は、あまり病気にもならず丈夫だったんでしょうね!

 

プルーンの他には、玉葱、人参、牛蒡、大蒜、生姜、豚肉。

フードプロセッサーで混ぜて、それを炒めて、甘めに味付けしたら出来上がり。

早速、茄子に乗せてチーズパラパラで焼いてみた。

こりゃいい、また作ろうと思える富貴味噌。

 

広島ブログ

 


赤じゃがいも

2021年06月27日 | 食べ物のこと

頂きもの。

朝市で買ったのをお裾分けしてもらいました。

ポテトサラダがいいとオススメされた通り、凄くホクホクしてる。

今回は具沢山スープ、ラタトゥユの白バージョンにしてみた。

熱々もいいけど、暑い日は冷やしておくと美味しい。

 

次は千切りにしてガレットみたいにして食べよう!

 

これにサッパリおむすび🍙



広島ブログ

 


三河屋珈琲買ってみた

2021年06月18日 | 食べ物のこと

昨日、暑かったんでアイスコーヒーを飲みたくて入ったお店「三河屋珈琲」

とっても美味しかったんで、パック入りのコーヒーを買おうと思っていたが…。

間違えてしまった。

もう違います、と言えず

「豆はお挽きしますか?」にハイと返事。

いつも買うのより倍のお値段。

 

お店でドリップするところを見てしまった。

なんと、我が家と同じラッセルホブスのケトルだ!

 

iPhoneから送信


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ