goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

久しぶりにメロンパン

2020年10月22日 | お菓子&パン作り
最初からメロンパンを作るつもりではなかった。

先日ハンバーグを作り、2個残って冷凍しておいた。
忘れてしまわないうちにハンバーガーにしたらいいと思った。
でも、2個。

ついでに何か…といっても思い浮かばず。
久しぶりにメロンパンにでもしよう。。。
仕方なくのメロンパン。

まあ忘れてる事といったら。。。
バタバタしてしまった。

チーズブレッド

2020年10月12日 | お菓子&パン作り
さつま芋のごろごろ入ったパンにしたかったのに、チーズ入りに変更。
チーズが足りないんで、ウインナーパンを2個。

やっぱり酒種を使う。
微量のイーストも入れた。
0、5gくらい。

普段の生活で乳製品を摂取する事が少ない。
それで、仕込み水に牛乳を使う。
チーズもワインのツマミだけじゃ足りない。
積極的にパン作りで使う。

ナッツ類にしても、毎日適量摂るのは続かない。
日々のパンに雑穀入れてみたり、レーズン入れてみたり、塩は控えめにしたりするわけ。
美味しいけど、何が入ってるかわからないのは不安だもんね。



猫パン、どうでしょ⁈

2020年10月06日 | お菓子&パン作り
孫に作って送るぶんには喜んでくれるだろう、と思って作る。

だけど、子供のいない人にはどうだろう。
本人にいないだけでなく、周りにもいない。
60歳過ぎて、この地区で一番若い、らしい。
80歳以上が大半を占めてるとか。

もうそんな事考えず、とりあえず送りつける!
どういう反応をするか楽しみじゃ〜。。。


ちょっと考えすぎて、三毛猫の方はコーヒー味のマダラ猫。
ココア味のくまパンは耳がない…。
しかも、どちらも中途半端な色味になったし。
だけど、オマケの胡桃パンも作ったよ!


高菜漬けよりウインナーか

2020年10月01日 | お菓子&パン作り
最近は高菜チーズパンがいいというオット。

どんどん好みが変わってくる。
だけど以前から、固いフランスパンはいらないという。
歯が弱ってきたから柔らかいのを好むようになったのか!

一体何が食べたいのか。。。

ゴマのパンは歯に挟まるから嫌い。
さつま芋の入ったパンは食べない。
食パンもライ麦や全粒粉入れるとNGで、白いのがいいという。
ウインナボートというのにしたら、そればっかり食べる。
どゆこと⁈

セサミブレッド

2020年09月12日 | お菓子&パン作り
ちょっと発酵し過ぎて、こんなんなっちゃった。
まあ粉の分量も多いし、黒ごまも入れすぎた。

中種を作って、冷蔵庫で3日も放置してた。
そのせいかどうかは不明ですが、こんなに膨れるとは…。

でも家族には不評。
ごまが歯に挟まる、と。。。
そういう事じゃなく、このしっとり感とかの感想を言ってくれ!



あん食パン

2020年09月09日 | お菓子&パン作り
買い置きのカゴの中から餡子を発見!
賞味期限ギリギリだ。
仕方なく消費せねばと、あんぱんでも焼こうと思った。
でも、630g入り。
一度に使い切るのは無理。
今日はリクエストのクリームパンの予定。
あんぱんよりあん食パンだな。
でも、明日はまた何か餡子を使って焼かなくちゃ。。。

ハード系のパン

2020年08月31日 | お菓子&パン作り
今日は復習の日。
先日hachiraboで習った、パンオセーグルドフリュイを作った。
3種類のレーズンがぎっしり入ってる。
だが、イーストではなくレーズン酵母エキスで作ってみた。
前日ポーリッシュ種を仕込んでそれも使った。

焼くついでに、レアチーズケーキの土台となるビスケットも焼いた。



ネコパン派?クマパン派?

2020年08月23日 | お菓子&パン作り
写真の撮り方が違うから、なんとも言えないですね。
世間ではネコのパンのお店が人気ですが、クマパン型も買ってみました。

一応どちらも焼いてみた感想は…。
ネコの方が初心者向け。
クマのは、耳の部分に生地が行き渡らないんです。
ちょっと傾けてトントンしなくちゃいけない。


でも、袋に入れてないとな〜んだというトースト。

ベーグル

2020年08月08日 | お菓子&パン作り
珍しくベーグルを作った。
なにせ茹でるのが暑いから敬遠してた。
あれ、今日は涼しいじゃん。
ならばと、、、、、ではなくちゃんと昨夜から生地を作って寝かせておいた。
アレンジするより、サンドイッチにしたくてプレーンにした。
ブルーベリーのジャムも早めに食べ切りたいから練り込んだのもいいなぁ。
黒ごまを大袋で買ったし、美味しいベーコン入りのもいいなぁ。。

あれ、成型下手くそ。
まあ次の課題にしとこう。

それに、今日は食べてくれる子がいる。
もう一つ、おやつ用のシュガーバターパンも焼いた。


バゲット修行

2020年07月30日 | お菓子&パン作り
今日はひと山越えたところまで行ってきました。

ちょっとしたコツってのがあるんですね。
丁寧に教えていただきました。
もちろんコロナ対策に、検温しマスクし人数も減らしてありました。
クープが浅くて開かなかった。
持ち帰り生地で、明日焼いてみよう。

そうそう、素敵なランチを用意してくださり、料理も勉強になりました。

海老カツバーガー。
全てを手作りしてらして、とっても美味しかった。



暑い時にドーナツかよ

2020年07月21日 | お菓子&パン作り
ご近所さんから注文いただき、仕方なくドーナツ揚げました。
暑い時に揚げ物はイヤですよ。
イーストでふわふわのドーナツ、hachiraboレシピです。
15個の分量を10個にして。


昼間にエアコン使うのは久々です。
風が通って涼しいので、夕方からしか使いません。
オットが休みの日は午前中からガンガン⁈だけど。。。

ドーナツだけのためって勿体ないんで、惣菜パンも焼きました。
これまた定番のオニオンベーコンブレッドと高菜パリパリチーズ。
あ〜試食だけでお腹いっぱい。

イギリスパン

2020年07月21日 | お菓子&パン作り
日々焼くのは食パンが多い。
最近は酒種酵母を使用して前夜こねておくオーバーナイト製法。

でも忘れた場合、微量のドライイーストを入れてミックスで焼く。
レシピはアンデルセンで習ったやつ。
これだと午後には焼き上がる。
イーストだけだと2時間だけど、これだと6時間くらいはかかる。

時間を逆算したりもしつつ、結構放置してても大丈夫。
定番の食パンです。

ダッチブレッド

2020年06月26日 | お菓子&パン作り
上掛け生地は上新粉で作ってます。
いわゆるヒョウ柄なんだけど、アンデルセンではタイガーブレッドといってた。
でも、生イーストが手に入らないんで、
微量のドライイーストとホシノ酵母で作ってます。

今日は、お昼ご飯の支度と重なってバタバタした。
それで、という訳じゃないけど全く綺麗なひび割れではないね。
なんか雑だから失敗。

中にクリームチーズが入ってるんで、食べると美味しい。

次回、ゆっくり作ろう。





ホシノ酵母の食パン

2020年06月23日 | お菓子&パン作り
プレーンないつも焼いてる食パン。
でも、いつもの酒種酵母じゃない。

ホシノ丹沢酵母です。
さらさらのドライイーストに似ているけど、天然酵母です。
5袋入りで、ちょっとお高い。
一袋50g。
水を入れて一日おいて発酵させ、その後冷蔵庫で熟成させる。
これを2週間で使いきる。

ほんの少しで、この食パンができる。
夜こねて、そのまま室温で放置。
朝見ると、タッパーにあふれんばかりに大きく膨らんでる。
ガス抜きパンチして1時間。
再びガス抜き、ベンチタイムも長め、やさしく成型して型入れして1時間発酵させる。

やっと焼けた。

そして、これからを計画立てねば。
酒種酵母も使っては種継ぎしていかないといけない。
どんどん焼いても食べ手がいない。
今まではご近所さんに押し付けてたけど、今はあげる方も貰う方も気にする。
先日のパン教室でも、二人でこねてたのを一人づつに変更になってた。
食べ物だもの気をつけなきゃ。

仕方ない、使い切るしかない。
どんどん焼いて冷凍しておこう。

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ