
先日、バイト先で社販セール大会があったんですが、結構お得な買い物が出来て、ウキウキが未だ持続しております♪ビビッドな色の可愛いダウンのコートを、あり得ない値段で手に入れました♪くふ♪やはり女子はこういうのが、とーっても嬉しいものなのですよねぇ~~♪
なーんて、私でも一応思ったので、報告しておきま~す(笑)
さて!今日はそんなウキウキ痛快気分にピッタリの、可愛いこちゃんをご紹介!
これ、ジャケットがいかにも2in1なんだけどー。
でも許す!だって私、ずっ~とこの人のアルバム探してたのです!オリジナル アルバムを2枚も聴けちゃうなんて、まるで夢みたいです!(しかもお安め!)
彼女の名はバーバラ ルイス。ほんっとうに最高なんですよね、彼女!!
女子のソウルで一番好きな人。これ聴けて、さらにそう確信しましたよ。
こんなに大好きな人なのに私が探し出してからは、彼女のアルバムは廃盤だった(or CD化されてなかった??)せいで、今までずっとベスト盤しか聴いた事なかったんですよね!だもんで、最近浸っているモータウンとはまた別の所で、幸せを感じているのです。はぁ~♪
ちなみに実はコレ、モータウンのvol.1と一緒に注文したのですよね。HMVオンラインで3枚で20%OFFとかやってるでしょ。だからもう最高の組み合わせだったわけです、私にとって。3枚だからもう1枚あるわけですけど(笑)
さて!このバーバラさんのCDは、アトランティックから出された1963年の『HELLO STRANGER』と1968年の『WORKIN' ON A GROOVY THING』の2in1で前者はなんとバーバラさん(当時19歳!)が全曲、作詞作曲!ギターやピアノ、ハーモニカもこなす、何とも音楽的な才能に溢れる彼女なのです。前者は初期ソウルのクラシックな良さがあるし、後者は洗練された味わい(時代柄モータウンちっくなものも)があって、どちらも遜色なく、それぞれが素晴らしい!
彼女の音楽性を言葉で表すなら…
グルーヴィ?でキャッチー!スウィートでロマンティック!
とにかく甘くて、超ポップで、メロメロに夢心地なワケであります。若干のいなたさを感じさせるのも、またニクイ(笑)そんな最高のポップソウル。
や、マジで最高なんですよ、バーバラさん。最高の中の最高なの。私にとって。
例えば、私が彼女を知ったキッカケでもある代表曲"HELLO STRANGER"(パソコンを持ってる良い子は今スグ検索してどこかで試聴してみよう!)
天から降ってきたような音色のオルガンの、ゆったりとしたビートに乗せ、主役と同等なほど重要な役割を果たすスウィートなコーラスが入れば、次はいよいよ主役の登場。あぁ、この魅惑的な歌声とこの胸キュキュンキュン♪なメロディ。彼女に寄り添える光栄を喜ぶかのようにドラムまで軽やかに歌ってる…。
果たしてこの曲に抗える人なんているんでしょうか。一度聴けば、心はとろけて、そこがどこでも、時がいつでも、この世にいながら天国行きを約束されているんだから。
バーバラさんの恐ろしいトコは、それ級の曲がわんさか溢れているって事。
有名どころでは"workin on a groovy thing"、"make me your baby"、そして最近アークティック モンキーズがシングルB面でカバーした事でもお馴染みの"baby I'm yours"(この曲のみ、このCDではなく、ベスト盤に収録です)などなど。
個人的に一番の極めつけは19曲目の"make me belong to you"。この曲には今、"hello stranger"よりも参っていまして、300回、400回と聴き続けても、きっと1回1回、胃の辺りがきゅーんとなってメロメロにとろけてしまうことでしょう。死ぬほど好き。
ドゥー ワップの甘さと、ソウルのソリッドさと、ブリルビルディング系のポップさと、それらの良いトコを集めたような、愛らしい愛らしいバーバラ ルイスの音楽。
聴かない人はぜっっっっったい損してる!!
なーんて、私でも一応思ったので、報告しておきま~す(笑)
さて!今日はそんなウキウキ痛快気分にピッタリの、可愛いこちゃんをご紹介!
これ、ジャケットがいかにも2in1なんだけどー。
でも許す!だって私、ずっ~とこの人のアルバム探してたのです!オリジナル アルバムを2枚も聴けちゃうなんて、まるで夢みたいです!(しかもお安め!)
彼女の名はバーバラ ルイス。ほんっとうに最高なんですよね、彼女!!
女子のソウルで一番好きな人。これ聴けて、さらにそう確信しましたよ。
こんなに大好きな人なのに私が探し出してからは、彼女のアルバムは廃盤だった(or CD化されてなかった??)せいで、今までずっとベスト盤しか聴いた事なかったんですよね!だもんで、最近浸っているモータウンとはまた別の所で、幸せを感じているのです。はぁ~♪
ちなみに実はコレ、モータウンのvol.1と一緒に注文したのですよね。HMVオンラインで3枚で20%OFFとかやってるでしょ。だからもう最高の組み合わせだったわけです、私にとって。3枚だからもう1枚あるわけですけど(笑)
さて!このバーバラさんのCDは、アトランティックから出された1963年の『HELLO STRANGER』と1968年の『WORKIN' ON A GROOVY THING』の2in1で前者はなんとバーバラさん(当時19歳!)が全曲、作詞作曲!ギターやピアノ、ハーモニカもこなす、何とも音楽的な才能に溢れる彼女なのです。前者は初期ソウルのクラシックな良さがあるし、後者は洗練された味わい(時代柄モータウンちっくなものも)があって、どちらも遜色なく、それぞれが素晴らしい!
彼女の音楽性を言葉で表すなら…
グルーヴィ?でキャッチー!スウィートでロマンティック!
とにかく甘くて、超ポップで、メロメロに夢心地なワケであります。若干のいなたさを感じさせるのも、またニクイ(笑)そんな最高のポップソウル。
や、マジで最高なんですよ、バーバラさん。最高の中の最高なの。私にとって。
例えば、私が彼女を知ったキッカケでもある代表曲"HELLO STRANGER"(パソコンを持ってる良い子は今スグ検索してどこかで試聴してみよう!)
天から降ってきたような音色のオルガンの、ゆったりとしたビートに乗せ、主役と同等なほど重要な役割を果たすスウィートなコーラスが入れば、次はいよいよ主役の登場。あぁ、この魅惑的な歌声とこの胸キュキュンキュン♪なメロディ。彼女に寄り添える光栄を喜ぶかのようにドラムまで軽やかに歌ってる…。
果たしてこの曲に抗える人なんているんでしょうか。一度聴けば、心はとろけて、そこがどこでも、時がいつでも、この世にいながら天国行きを約束されているんだから。
バーバラさんの恐ろしいトコは、それ級の曲がわんさか溢れているって事。
有名どころでは"workin on a groovy thing"、"make me your baby"、そして最近アークティック モンキーズがシングルB面でカバーした事でもお馴染みの"baby I'm yours"(この曲のみ、このCDではなく、ベスト盤に収録です)などなど。
個人的に一番の極めつけは19曲目の"make me belong to you"。この曲には今、"hello stranger"よりも参っていまして、300回、400回と聴き続けても、きっと1回1回、胃の辺りがきゅーんとなってメロメロにとろけてしまうことでしょう。死ぬほど好き。
ドゥー ワップの甘さと、ソウルのソリッドさと、ブリルビルディング系のポップさと、それらの良いトコを集めたような、愛らしい愛らしいバーバラ ルイスの音楽。
聴かない人はぜっっっっったい損してる!!
というかオリジナル・アルバムが2枚も出ていたなんて知らなかった!
それに作詞・作曲までこなしてしまう人だなんてことも…。
私も「Hello Stranger」は超超激激フェイヴァリット曲で
(たしか前にもモスコさんとこのコメント欄で書いたことありましたよね…笑)
私にとっての60年代のベストソングかも、って思うぐらい。
この曲聴くたび、「あー、私ってこういうメロディ聴きたくて
音楽聴いてるんだなー」としみじみ思うのです。
でも、ということはこの曲も彼女のオリジナルということなんですね!なんという才能!
今、久々に1枚だけ持ってる彼女のベスト盤引っ張り出してきました。やっぱいいな~♪
うれしいなぁ。
私もこういう歌を聴きたくて、こういう「体験」がしたくて、音楽聴いてます。
一緒ですね(^^)
なんか一大スペクタクルなんですよね!彼女の歌ってば!
超超激激フェイバリットだって、何回でも言ってください!私も言い続けます!(笑)
んー。バーバラさんについて、もっとなんか素直にうまく書ければ良かったなぁ…。最高!としか言えてないし…(苦笑)
何にせよ、バーバラ ルイスはもっともっと評価されて、愛されてしかるべき人ですよね!
ちなみに、ちょうどこの2枚のアルバムの間に、バーバラさんは1965年に『BABY I'M YOURS』ってアルバムも出してるんですよ。CD化はされてなさげですが。
「Baby I'm Yours」は他にシェールが90年代にカヴァーしてますが、自分はピーター&ゴードンで初めて聴きました。
あと個人的に好きなのは「Make Me Your Baby」です(ポップ寄りな人間なんで・・^^;)
必殺のメロディ、という気がします。ポップス好きならこの2曲で簡単にコロせるでしょう。
しかし、何故「Baby I'm Yours」との2in1にしなかったのでしょう? まぁそんなCDが出たら私など即死してしまいそうですが。
私は去年は、とうとうおととし買ったコートで間に合わせてしまったので、今年こそ・・!!
バーバラ・ルイスのエントリ、驚きました!!
・・というのは、私、つい最近彼女のこと「良いかも~
ダンナさんがタミー・テレルと、バーバラ・ルイスを同時にアマゾンで注文して、同時に2枚のCDがうちに来たのですけど、最初は割と高音で少女っぽい声のタミーの方が好きで、落ち着いた声のバーバラの良さはあまり響いて来なかったんです・・・。
でも最近「良いナ~~
>グルーヴィ―でキャッチー!スウィートでロマンティック!
とにかく甘くて、超ポップで、メロメロに夢心地なワケであります。若干のいなたさを感じさせるのも、またニクイ(笑)そんな最高のポップソウル。
モスコさんそうとう惚れていらっしゃるのね!!
これを読んでまた聴きたくなりました~~!!
へぇ~!"baby i'm yours"はシェールもカバーしてたんですか~!知らなかったです。しかも90年代に。それは聴いてみたいですね。
私、ピーゴー(笑)のヤツも聴いた事ないんですよね~。どっちも聴いてみたいなぁ。
BYRDさんは"make me your baby"派なんですね♪それぞれ違う曲でのフェイバリットがあるほど、バーバラさんは愛されてるんだなぁと知る事が出来て、今回、嬉しいです(^^)
この曲のタイトル部分を歌い上げる感じのトコなんて、たまんないですよね。
この人の音楽ジャンルってソウルにもポップ、オールディーズにも、どっちにも入ってくると思いますが、どちらのファンにもアピールしますよね♪
〉nyaromeさん
そうなんですよ~、なんで『BABY I'M YOURS』とのカップリングでなかったのか。私も謎に思ってました。
きっと他にもう1枚地味めのアルバムがあって、知名度と人気が高い『BABY I'M YOURS』と組み合わせするのかな~なんて夢見てるんですが…。ナイ、かな(笑)
いやぁ~、仰る通りまさに「必殺」ですよね!超超「必殺」。イチコロですよね、ほんま(^^)
nyaromeさんも、コレにコロリの人なんだと知れて、とっても嬉しいです♪♪
でも私、タミー テレルの話をする時、自然にルルさんの事が思い浮かびますよ(*^o^*)
さてバーバラさんですが、確かにタミーと比べると落ち着いた感じもしますが、音楽性は似てますよね。ちょいゆったりバージョンてな感じかな。
でも、えぇ、惚れてますよ!!バーバラさんNO.1!!
ルルさんも、またゼヒゼヒ聴いてみてくださいね~。
あとコート、笑っちゃいました。どうぶつの森にありそう、ありそう(笑)
私なんかコートなんてもう何年振りよ!って感じで、だからすんごい嬉しいんですよね~♪
全部CDに使っちゃうからいけないんだけど^_^;
「ハロー・ストレンジャー」や「ベイビー・アイム・ユアーズ」あたりのヒットした曲は本当に素晴らしいですよね。こんな2イン1があるなんて知りませんでした。素晴らしいですね。
そう、かなりポップ寄りですよね!チャーミングかつキュート♪
あ、私の好み、分かって頂けました?(笑)
もうバーバラさんがドンピシャという人間ですので、こういう感じのもので、オススメがありましたら是非是非教えてください!お願いします!(笑)m(_ _)m
男子だとブランズウィック期のジーン チャンドラーがフェイバリットですので、ポップソウルに目がないんだと思うんですよね。どソウルも好きは好きなんですが(^^)
なので、レーベルでいうと完璧モータウンなんです!!
というわけで、この再発は嬉しかったですね~。素晴らしいですよね。