はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

子育幽霊飴

2006-08-09 | 美味しいもん
講習会のおみやげで頂いた"子育幽霊飴"

8月は お精霊さんお迎え~六道珍皇寺から、なんとなく今回のおみやげは幽霊飴ではないかな~と予感してたんですが、やっぱり・・・でした

みなとやのご長男が来られて幽霊飴についてお話もして下さいました



今から400年程前、関ヶ原の戦いの1年前の話だそうです。
毎晩店を閉める頃になると、若い母親らしい女性が飴を買いに来ました。
あまりに毎晩のことで不思議に思ったお店の人があとをつけて行くと、お寺の墓の方にス~っと入って行きました。
恐る恐るお寺の和尚様とお墓を調べると、赤ちゃんが飴をしゃぶっていました。
死んだ後も子供を思い、夜な夜な飴を買いに来てたんだそうな



以前も六道珍皇寺に行った時に買ったことがあるんですが、麦芽糖で作られた昔ながらのシンプルな飴でした。
形も固めて割った・・みたいな不揃いな形をしています

昔は水飴だったんだそうですね
柿の葉に包んで売られてたんだそうです

逸話の赤ちゃんに食べさせたというのも、これで納得出来ますね

高台寺 百鬼夜行☆

2006-08-08 | 京都でお散歩
「友禅流し」を見て涼しい気分になった後、ぜひ夏の暑い時期に見たいと思ってた 高台寺で行われてる「百鬼夜行」を見に行きました

円山応挙の「幽霊図」、江戸時代土佐派の「百鬼夜行」絵巻、現代の「東山百鬼夜行」絵巻、地獄極楽図の展示などされていました。

みんな撮影禁止なんで写真は写せませんでした
円山応挙の幽霊図はさすがに写す気になりませんが・・・


週末には夜間特別拝観があって、方丈前庭園では東山百鬼夜行の絵が浮かび、チェロとパイオリンのコンサートも行われていました



心地よい音楽を聴きながらお庭に映るライトアップを眺めていました



最初にお坊さんが現れ・・・



妖怪たちが次々に現れて来ます



傘おばけ?



ちょっと写真ではわかりにくいですが、絵巻の妖怪が次々出て来て楽しませてくれました



このイベントは10月8日までやってるようです。

でもせっかくだから夏に見たいですよね~



境内では竹林もライトアップされていて、とっても綺麗でした

なら燈花会

2006-08-08 | ひとり言


今年も「なら燈花会」が始まったようですね

お盆になったらよく奈良に行ってて、このイベントも毎年行ってるんですけど、今年もまた行ってみようかな~

各エリアにろうそくのやさしい灯りがともってステキなイベントですよね

最終日の15日には東大寺の万灯供養会や大文字送り火もあってものすごい人出だけど、行ってみる価値はありますよね

昨年の様子はこちらから

友禅流しファンダジー☆

2006-08-08 | 京都でお散歩


日曜は8月の講習会だったんで京都に行ってました

いろいろお散歩してこようと思ってたんですが、ウロウロするのは暑いんで講習会が終わってからちょっと涼しいイベント「友禅流し」を見て来ました

三条~四条大橋の間で行われてたんですが、露店や歌や踊りなどをされる特設ステージも設けられて賑わっていました

染めた反物についた糊や余分な染料を川で洗い流す「友禅流し」ですが、水質汚濁防止法が施工されて以来は屋内で行われるようになったそうです。

それが5、6日の2日間だけ鴨川で再現されました



職人さん達が反物を持って川に入って行かはります~



友禅流しは特設ステージ前の3箇所でやってはりました



1つずつ反物をセットしてはります。




反物を投げ入れはるのが見どころですね
皆さんシャッターチャスを狙ってはりました

反物 水で濡れてるからかなり重くなってるんだろうと思う。。



川面に打ちつけて洗う作業。腰が痛くなるだろうな~





反物を投げ広げたり、少しずつたぐり寄せては洗う作業を繰り返しはります



この日はちょっと向かい風だったんで、反物を投げるのも難しかったようですが、綺麗に飛ばしてはりますね~

暑い時にちょっと涼しさを感じられるイベントでした


グレープフルーツゼリー♪

2006-08-03 | お家でデザート
最近食後のデザートにゼリーを作ってるんです

今ハマってるのがほうじ茶ゼリー
宇治の伊藤久右衛門で食べた時、さっぱりした口当たりで美味しかったんで家でも作ってみたかったんです。

作る・・・と言ってもほうじ茶は毎日沸かしてるし、ゼラチンを混ぜるだけの超楽チンなものなんですが・・・

あとはシロップをかけて・・・
紅茶のゼリーよりさっぱりしてて美味しい


で、今日はグレープフルーツでゼリーを作ってみました



中身をくり抜いて果汁を絞ってワインとお水、グラニュー糖を混ぜ合わせて皮の中に注いでみました

果汁が少し足りなくて皮の器いっぱいにならなかったんで、固まってから包丁で余分な皮の部分を切ろうとしたら変な形になってしまいました
(向こう側のやつ)

ゼリーの固さはプルプルでちょうどよかったかも

ちょっと酸っぱかったけど、さっぱり美味しく頂きました

八朔

2006-08-01 | ひとり言

(↑画像おかりしています~)

今日は八朔
祇園の舞妓さんや芸奴さんが正装の黒紋付で芸事の師匠やお茶屋さんなどに挨拶回りに行かはる行事があったんですよね~

八朔は旧暦の8月1日のことで、古くは「田の実の節」いい、豊かに実った田の稲穂に神へ感謝し豊作を祈りました。
「田の実」は「頼み」に通じることから、商家などでは普段お世話になっている本家や得意先に挨拶回りをする慣わしになったんだそう。

お中元も八朔が起源だそうで、この日からお中元の挨拶もはじまるそうですが、最近ではデパートの「早期割引」もあって、7月初旬からでも着けてもらえるようになっていて、八朔だとちょっと遅いと思われそうな気になってしまうような。。


ところで中元歳暮で欲しいもののナンバー1は「商品券」なんだそうですね
私もそう思います~
自分の好きなもの買えちゃうし

でも貰って嬉しいものでありながら、いざ贈る側になると愛想がないみたいで贈れないです

我が家でも毎年お中元を頂くんですが、その中で嬉しいな~と思うのがやっぱりビールです
夏はやっぱりビールよ

それに最近ではビールのランクも落として発泡酒やその他の・・・みたいなやつになってるんで、こんな時くらいしかスーパードライ飲めないし

でも発泡酒も飲んでると美味しいけど


貰って言うにも何なんですが、ちょっと嬉しい悲鳴ってのもあります。
我が家では「洗剤」なんです

消耗品だから必ず使うもんだし、置いてて腐るものでもないんだけど、毎年夏冬と頂いて使いきれなくて、押入れの中に積み上げられています
ちょっと違ったものが欲しいかな~なんて思ったり・・・

贈る側になった場合はいろいろ趣向を凝らすのも必要なんでしょうね。
難しいですね~

八朔から話が飛んでしまいました