さて月鉾が近づいて来ました。
鉾に付いてる装飾品の豪華さは山鉾一で、動く美術館とも言われてますね
装飾だけでなく、背の高さも、重さも一番な月鉾。
新町通の狭い道を通るのはさぞ大変なことでしょう。
見てる者にとっては屋根方さんの活躍や車方さんの動きも見れて、迫力あっていいんですけどね。
そう言えば、新町通の電柱を地中化する動きがあるみたいですね。
狭い道幅に電柱が立ち並び難所とされる新町通での巡行は、電線との戦いだったそうですね。
電柱の無いすっきりした通りを行く鉾もいいけど、必死に活躍してはる屋根方さんを見れなくなるのも
ちょっと寂しく思えたり。
☆月鉾が通るよ☆
「菊水井」にちなんで名づけられた菊水鉾。
1864年の大火で焼けた後、月鉾をモデルにして昭和27年復興した昭和の鉾。
稚児人形の菊丸はカバーを被せられていました
菊水鉾の動画の前に、曳き手さんの足を見て下さい。
鼻緒があたるところにいっぱいテーピングされていました。
立ち止まった時には、こうしてわらじを脱いだり、ずっと鉾を曳いてこられて足が痛かったことでしょう。
本当にご苦労さまです
☆菊水鉾が通ります~☆
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
最新の画像[もっと見る]
- 新年おめでとうございます! 9年前
- マイ・インターン 9年前
- 劇場版MOZU 9年前
- エベレスト3D 9年前
- 海難1890 9年前
- ハッピーエンドの選び方 9年前
- ラスト・ナイツ 9年前
- アデライン、100年目の恋 9年前
- 探検隊の栄光 9年前
- ギャラクシー街道 9年前
長刀鉾だけでなく、月鉾も菊水鉾も魅力いっぱいですね !
私は12日に長刀鉾の曳き初めを見に行った時に、
まだ未完成だった月鉾の鉾建てを見守っていました。
車輪をはめ込む作業や懸装品を掛ける作業などを見れたのが嬉しかったです。
私は音頭取りのエーンヤーラーヤーや辻回しの時のヨーイトセーが大好きなんです^ ^
はるみさんの月鉾・菊水鉾の動画でそれがバッチリ映っていて感激です !
新町通の電柱を埋める計画なんですね。
確かに普段はその方が景観が良くなりますが、山鉾巡行の時はスリルが半減してしまうので寂しくもありますね~
曳き手さん達の足のテーピングなど足元にも目が行くなんて、はるみさの感性の素晴らしさに感心するばかりです !
月鉾の車輪を取付けはる時は、ジャッキで持ち上げられてたんでしょうか?
南観音山では人の力でやってはったんで、他の鉾がどうなのか気になってます。
巡行する山鉾だけでなく、鉾建てや片付けはる時の様子を見るのもいいですね。
昨年も見たし・・と思ってても、また行くと新しい発見があったりで飽きないですね。
また来年も行きたいです!(鬼が笑う)