goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

今日も検査。

2005-09-06 | 闘病日記

今日はX線CT検査のためお昼から病院に行きました。

実は昨日も検査があったんだけど、やめる事にしたんです。

昨日の検査は大腸検査でした。
胆石なのに大腸検査なんて関係あるのか?と思って「絶対しないといけない検査なんですか~?」って
聞いたら、「どちらでもいいです」って仰ったんです。

もし大腸に石があった場合術後に大変なのでとの事でした。だから胃カメラもそうだったのかも。。

そう言われるとやっぱり検査しといた方がいいかな~と「やります!」と言ってしまったけど、
やっぱりあんまり検査ばかり受けたくないと思って、当日キャンセルする事にしました。
せっかく調子も良くなってきてるし・・・。変な検査して余計に悪くなるのもイヤだし・・・・。(^^;

そして今日はX線CT検査。造影剤を使うため同意書が必要です。
先月秘尿器科の方でも造影剤を使ったレントゲン撮影をしたから、同じようなものだと思っていましたが、こちらはちょっと違っていました。

検査着に着替えて最初は単純な撮影。。
途中で「造影剤を入れますね~」と言われると、点滴をする先生が来られました。
その注射器がデカイ~。機械が注入していくようです。

「針は手の甲に刺しますね~」と仰ったので、手の先は痛いのでちょっとビビっていました

「ちょっとチクッとしますよ~」って言われたけど、全然痛くなかったです。よかった~

造影剤を入れられると途端に体が熱くなってきます。得にお腹の辺りが・・・。

点滴漏れや状態を見るために先生が2人付いて下さって「気分悪くないですか~」とか言って下さるので少し安心だったけど。「お腹が熱いです~」「すぐに冷めるんですか~」など質問していました。

この検査で造影剤を打つと、体が熱くなってくるそうです。ちょっと安心しました。

検査はほんの20分くらいで終わってしまいました。

お腹が熱いのもすぐに冷めてきたし。。。

検査後は造影剤を体から出すため、水分をたくさん摂って下さいと言われました。

すぐに売店で500mlのお水を購入。。会計の番号が出るまで飲んでいました。

さて、明日明後日は検査もないんだけど、9日に先生の診察があります~。

肝臓の結果が良ければ一番早い手術が12日らしいんだけど、どうなるんでしょうか。。。。

早い方が嬉しいけど、手術日がちゃんと決まってあまりにいきなりなような気もするので、
それもちょっとな~。なんだか勢いで手術してしまうような気もしなくもないな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


病院に出勤してるようです

2005-09-06 | 闘病日記

ブログも長く書いていませんでしたが、ほぼ毎日のように検査&診察で病院に通っていました

24日の胃カメラ以降もジクジク痛くって横になってばかりいました。
食欲もなし。でも食べないと参ってしまうんでお粥さんを頑張って食べていました。

28日の夜あたりから少し調子が良くなってきて、29日は痛みも治っていました。

ご飯を食べても大丈夫だったので、石の動きも落ち着いたのかな~と安心してたんだけど、
その夜寝る前に牛乳を飲んでからなんかみぞおち辺りが気持ち悪い感じに・・・。

ヤバイかな~と思ってたら、やはり夜中に痛みが襲って来ました。

でも転げ回るような痛みではなかったので、薬も飲まないで我慢していました。

朝になって少しは楽になったものの、やっぱり横になってないとしんどい痛みです。

30日は昼から検査があるので、お粥を少し食べて薬を飲んでおきました。

お昼くらいに痛みもマシになって病院に行く仕度をしました。

今日の検査は血液検査、MRCPと超音波検査です。

受付を済ませMRI検査室の前で待ちます。
名前を呼ばれて検査室に入ってまず検査着に着替えます。

婦人科の検査の時はMRI途中で造影剤を打ったのだけど、今回はジンジャエールみたいな
飲み物を先に飲まされました。美味しいか美味しくないのか良くわからない味でした。

すきっ腹で炭酸は胃にきついです。ゲップばかり出ていました

検査は土管の中に入るだけの楽な検査です。
でも今回は頭から入ったので、ちょっと圧迫感がありました。

これから土管の中に入るって言う時、耳栓をもらってなかったので焦って「耳栓してないんですけど・・・」って言ったら、今回はヘッドフォンを付けるようで、ちゃんと入る前に頭にセットしてくれました。
なんか焦って恥ずかしかったです

MRCPが終わるとすぐに超音波検査に行きました。
検査室の中は暗かったです。お腹を出してゼリーをお腹に塗られて検査が始まります。
モニターを見てたんだけど、胆嚢の中に胆石がいっぱいあるみたい。

エコーをして下さってる先生も最初は石に印を付けて数も数えてはったみたいだけど「いっぱいあるから数いいかッ」って数えてなかったみたいです。

胆嚢の入口のところに1つポツンとあるらしく、それが悪さをしてるんだな~と言ってはりました。

エコーの検査の後、その日はほんとは診察なかったんだけど、
ずっとしんどかったので先生に診てもらう事にしました。
午後から予約外の受付はダメなんだそうですが、先生に聞いて下さると
検査の後診て下さるとの事で診察を受けました。

血液検査の結果は肝臓の数値がすごく上がっていました。
の数値だと入院しないと・・・だそうですが、MRCPやエコーの結果では胆道や胆管に
石は無いようだし、見た目(黄疸が出てる)には症状が出てないとの事で帰る事になりました。
石はすでに落ちてしまっていて、その影響で肝臓の数値が上がったとの事らしい。

念のために1日にも血液検査をする事になりました。


31日は婦人科の診察を予約してたので、しんどかったけど病院に行きました。
10時予約で9時半頃に着いたのに診てもらったのは11時半頃。
しんどい時には待ち時間が辛いです~。

この日は先生と手術の話をしました。
胆石の方が今切実なので、こちらを先に手術してもらう事にしました。
でも婦人科の手術も混んでいて、今から予約をしても早くて11月になるそうです。

胆石の方がどうなるかわからないけど、とりあえず11月の仮予約を入れて来ました。

1日は血液検査と診察です。
血液検査の結果、肝臓の数値は高かったけど、すごく痛かった時と比べてかなり下がっていました。

早めに手術をする方がいいとの事で、外科に紹介状を書いて頂きました。

2日 外科の診察を受けに行きましたが、やはり待ち時間が長い~。

モニターに番号が出たので中の待合室に入ったけどなかなか呼ばれない~。
あとから来た人の方が早いし、どうなってるのかな~と思っていたら、
私のカルテが外科に届いてなかったみたい。。 この日も1時間以上待ちましたよ。

外科の先生は肝臓の数値を見てビックリしてはりました。

これなら麻酔がかけられないよ~って言ってはりました。

でも1日の数値が下がってたので、もう一度血液検査などをしてその結果で判断するそうです。

診察の後、血液検査、レントゲン、肺活量、心電図の検査をして帰りました。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


またまた・・・3

2005-08-26 | 闘病日記

胃カメラなんて死んでも飲みたくない!と思ってた私があっさり胃カメラ検査を受けようと思ったのは、
最近お話するようになったランチを食べに行く喫茶店の常連の方のお話を聞いたからでした。
この方も同じよう胆石があると言われて、私と同じ病院を紹介されたそうなんです。

胃のあたりによろしくない影がある・・との事で胃カメラ検査をされたそうなんですが、
この病院では胃カメラ検査に催眠誘発剤??を使うそう。。
注射を打たれ、1,2と数える間に眠ってしまったらしく、起こされた時にはすでに終わっていたそう。。

眠っている間に・・だったら苦しくなさそうだしと思い抵抗なく検査を受けようと思ったし、
前の晩にもドギトキ感も全くありませんでした。

当日は食事を抜いて病院に行きました。

始めにポカリスエットみたいな少し濁った水を飲まされました。
これは胃の中を綺麗にするためのものだそうです。水のような水でないような、、妙な味でした。

その後ノドの麻酔をします~と注射器でドロっとした液体を口の中に入れられました。
飲み込まずにノドの奥あたりに5分間くらい含んでおくそうです。

ノドの奥に持っていくと飲み込んでしまいそうなので、口の中に含んだりしていたので、
ノドよりも口の方が麻痺したみたいな感じになってしまいました。

液体を吐き出した後は舌が麻痺して話も出来ないです。

自分の順番がまわって来て検査室に入りました。

ベットに横になり先生が注射をしてくれました。
すぐに意識がなくなるのかな~と思っていましたが、
口にマウスピースを咥えるところまでわかっていました。

それから多分寝てしまってると思うのですが、私の場合は全然わからないまではいきませんでした。
チューブが入って行く時やっぱり苦しくてえずいてるのがわかりました。
2回くらいゲホっとやっていて、看護婦さんが「苦しいな~」と言って足を曲げてくれたのは
覚えてるんですが、そこからは全く記憶がないです。

起こされた時にはすでにチューブも抜けていて終わっていました。

そして向かいにある回復室に連れて行かれ、リクライニングチェアに座らされたのは覚えてますが、
そこからまた眠ってしまったようです。

次に目が覚めた時、そばにいた看護婦さんが「ちょうど時間やね」と言ってはりましたが、
私はそんなに眠ったように感じませんでしが、30分くらいは寝てたのかもしれないですね。
時計を見た時検査室に入ってから1時間くらい経ってたし。。

あ~もっとわからないままに終わって欲しかったな~。

回復室でも「全然わかりませんでした」と仰ってた方もいたし、大いびきをかいて
まだ寝てらっしゃる方もいました。
私の場合、これで催眠誘発剤なしだったら絶対飲めてなかっただろうな~。

泣いて泣いて大変な事になってたかも。
苦しかったけどまだマシな方だったと思った方がいいかもしれないね。
でもやっぱりもう胃カメラは飲みたくないです~

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


またまた・・・2

2005-08-26 | 闘病日記

朝になって鈍い痛みも少しはマシになっていました。

ちょっと遅れてしまったけど、仕度をして病院に向かいました。

消化器科は初めての受診なので、初診の受付をしに行きましたが、
昨晩救急で来てカルテがあるので、それを回してくれてるそうです。

内科の受付のところに、消化器科、糖尿、循環器と書かれていました。
受付してもらって受診番号を頂き待っていました。

パネルに自分の番号が出たので、待合室に入ると、座るところがないくらい人がいっぱいいました。

やっと自分の番が来たのですが、また先生に状況説明。
昨日のエコーの結果で小さい胆石がいくつか散らばってあるそうなのですが、
やはり手術をするにしても精密な検査をしてからとの事なので、
胃カメラ、MRI、超音波の検査を受けることになりました。

胃カメラは胆管に胆石があった場合取り除くと言う事と、十二指腸潰瘍も同じような痛みがあるので、
それを調べるというものだそうです。

しかしこの検査も予約を入れないといけないんです。
胃カメラは翌日の予約が取れましたが、MRI・超音波はまた別の日。
そして結果はまた先。そ
の間ジクジク痛いままでいないといけないのかと思ったらゾ~っとします~


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


またまた・・・1

2005-08-26 | 闘病日記

22日の晩美味しく夕食を食べてたんだけど、食べ終わって一息ついた後、
右のみぞおちの辺りに鈍い痛みが走りました。

「あれ?」と思ってる間にだんだん痛みが激しくなって来てどうする事も出来なくなり、
救急車を呼んで行きつけの病院に運ばれました

救急車に乗るなんて生まれて初めての事です。
ストレッチャーに乗せられて、車内では脈拍や血圧を測れ、どんな症状なのかも聞かれました。

乗ってる間は右に左に揺れてちょっと怖かったな~。

胆石の痛みは波があって、激痛になってても少し痛みがマシになる時もあるんです。
病院に着いた時は少し安心したのもあったせいか、痛みは少しだけマシになっていました。

すぐにでも痛み止めを打ってくれはるのかな~と思ってたんだけど、その前に先生の問診がありました。
痛くなった時の状況とか夕食に何を食べたとか、その他モロモロ。

そんな事はどうでもいいから早く痛み止めを打ってくれ~と言いたいほどでした

問診が終わると点滴をされてその中に痛み止めを入れてくれたのですが、
あんまり効かない感じでした。

それから血液検査、尿検査、便の状態も調べたいと言われて浣腸もされました。
しんと゜い時には辛いです~
妊娠の検査まですると言われて「そんなん関係あるのんか~」と思ったけど、
痛み止めの薬が影響するそうです。
これは絶対ないと言い切って検査拒否しました。

それから観察室に移動して、エコーをかけてもらい、結果が出るまでこちらで横になっていました。

結局胆石症の疑いが強いそうですが、夜間の検査なのでもっと精密な検査をするのに、
もう一度昼間に診察をしてもらって検査を受けて下さいという事でした。
痛みがマシになるまで横になっていて、その夜は痛み止めをもらって帰宅しました。

でも救急車で来たからすぐに診てもらう事が出来たけど、
待合室ではかなり待ってはる方がおられました。

私が診てもらってる時も「救急で来た人が先だから待たしておかないと・・・待つもんや」なんて事を
インターンの先生に言ってはったし。。
なんとなくそんな言葉は聞きたくないな~なんて思いました。
患者に聞こえないように自分達だけのところで言って欲しいな~なんて思ったりして。。
鈍い痛みがあるままその夜はほとんど寝れませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


誕生日だけど・・・

2005-08-04 | 闘病日記

今日は私の○○歳の誕生日

昔は誕生日と言うと嬉しかったけど、また一つ年を取ると思ってしまう現在では
あまり嬉しいもんではないですね~。。複雑な気分。。

夕食にはお寿司を食べに行きました。
ほんとは焼肉食べたかったんだけど、胆石痛になって以来油っこいものを食べるのに
少し抵抗があります。

ちょっとだけなら大丈夫だと思うけど、ついつい食べ過ぎてしまうのよね~。

美味しいお寿司を食べて、ちょっと心にある不安も和らいで・・・。


実は昨日検査の結果を聞きに行ったんです。
MRI、腫瘍マーカー等の結果、ガンの問題はないそうなのでちょっと安心したのですが、
膿腫は6cmほどになっているそうなんです。
MRIの画像で見たら、それがお腹の真ん中の方にありました。

下腹ポッコリはこれの事だったのかな~。笑(^^)

以前お腹が硬いと言われた事もあったんだけど・・・。

将来的にガン化する恐れ、破裂する恐れを考えると手術をした方がいいとの事でした。

以前の様に激痛が走ってる時だったら、すぐにでも取って欲しいと考えると思うんだけど、
今は全くその症状がないんです。先生も自覚症状がないからね~と仰るんだけど・・・。

今すぐどうかなると言う事はないそうなので、手術については考えてから後日予約を入れると言うことになりました。今から予約を入れても2ヶ月、3ヶ月待ちと言う事になるそうなんだけど。。

あらかじめ「膿腫」という事を調べていて、手術をしないといけないかな~と言う気持ちもあったので、
「手術します!」という言葉が出かかってたんだけど、家族と相談してじっくり決めて下さいとの
お言葉だったので、その場では決めないでいったん帰って考える事にしました。
でも一度考えると逆に不安がこみ上げて来て、どうしていいのか迷ってしまいます。

大きな病気になった事がないので、今までろくに病院にも行かなかったし、
手術なんて思ったら怖いよ~。
たぶん以前激痛があった時、そのままほっとらかしてたのが良くなかったのかもしれない。
そう思うと、今何も症状がないからと言ってほっとくのもどうかと思うし。

手術の予約をするには、また受診してからでないとダメだそうです。
なんだかんだ思ってるうちに、ノビノビになってしまいそう~。

ちゃんと決断しないと!!


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


MRI検査

2005-07-29 | 闘病日記

今日は泌尿器科での尿細胞検査の結果とMRIの検査を受けに行って来ました。

尿細胞検査の結果は問題なく、先日のレントゲンでも石は無いとの事だったので、こちらはの診察は
終わりで、また何かおかしいと気づいた事があれば見てもらいに行くと言うことになりました。

MRI検査の時間の事もあり早目に出掛けたので、検査の予約時間の1時間前に受付に
行けるようになってしまいました。

早すぎるな~と思いながら受付に行ったのですが、うまく時間があけば検査も早く出来るとの
事らしいので、MRI検査の受付の方に行きました。

MRI検査では火傷の原因にもなるとの事でお化粧を落とさないといけないんです。

撮影するのはお腹だけだから落とさなくてもいいのかな~と受付で聞いてみたのですが、
やっぱり落として下さいとの事でした。

問診表に記入とサインをし、お化粧を落としに行きました。

早く受付をしたので、予約時間の30分前に検査を受けれるようになりました。

更衣室で検査服に着替えたら金属チェックをされ、耳栓とヘアキャップをかぶるように言われました。

検査中大きな音がなるので耳栓をするそうなんです。

先に耳栓をするように言われたので、それからいろいろ訪ねられてもちょっと聞こえにくいんだけど・・・。

MRI装置は体がピッタリ入るくらいの土管のような感じでした。
私はお腹の撮影をするため、お腹が動かないようにオモシのようなものを乗せられ、
ベルトで固定されました。緊急に何かあった時の合図のためにゴムボールを持たされました。

体全体が土管のような中に入るのかと思っていましたが、私の場合は頭がちょっと出るくらいでした。

それだからまだ圧迫感はなかったように思えますが・・・・。

閉所恐怖症の人はちょっと無理だよね~。

撮影中ドンドコドンドコ、何の音やねんってくらい大きな音が鳴っていました。

私途中造影剤を打つためいったん外に出されて、静脈注射をされました。

検査時間は20分くらいだったかな~。

土管の中はちょっとすき間風がくるような感じでした。
靴下を履いてたけど、足元がなんかスースーする。

私は元気だからいいけど、ほんとにしんどい人はあの中で検査するの辛いだろうな~。

今日はこれで終わり。来週に検査結果を聞きに行きます~。どうなるのかな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


MRI検査

2005-07-29 | 闘病日記

今日は泌尿器科での尿細胞検査の結果とMRIの検査を受けに行って来ました。

尿細胞検査の結果は問題なく、先日のレントゲンでも石は無いとの事だったので、こちらはの診察は終わりで、また何かおかしいと気づいた事があれば見てもらいに行くと言うことになりました。

 

MRI検査の時間の事もあり早目に出掛けたので、検査の予約時間の1時間前に受付に行けるようになってしまいました。早すぎるな~と思いながら受付に行ったのですが、うまく時間があけば検査も早く出来るとの事らしいので、MRI検査の受付の方に行きました。

MRI検査では火傷の原因にもなるとの事でお化粧を落とさないといけないんです。

撮影するのはお腹だけだから落とさなくてもいいのかな~と受付で聞いてみたのですが、やっぱり落として下さいとの事でした。(^^;

問診表に記入とサインをし、お化粧を落としに行きました。

早く受付をしたので、予約時間の30分前に検査を受けれるようになりました。

更衣室で検査服に着替えたら金属チェックをされ、耳栓とヘアキャップをかぶるように言われました。

検査中大きな音がなるので耳栓をするそうなんです。

先に耳栓をするように言われたので、それからいろいろ訪ねられてもちょっと聞こえにくいんだけど・・・。

 

MRI装置は体がピッタリ入るくらいの土管のような感じでした。

私はお腹の撮影をするため、お腹が動かないようにオモシのようなものを乗せられ、ベルトで固定されました。緊急に何かあった時の合図のためにゴムボールを持たされました。

体全体が土管のような中に入るのかと思っていましたが、私の場合は頭がちょっと出るくらいでした。

それだからまだ圧迫感はなかったように思えますが・・・・。

閉所恐怖症の人はちょっと無理だよね~。

 

撮影中ドンドコドンドコ、何の音やねんってくらい大きな音が鳴っていました。

私途中造影剤を打つためいったん外に出されて、静脈注射をされました。

検査時間は20分くらいだったかな~。

土管の中はちょっとすき間風がくるような感じでした。靴下を履いてたけど、足元がなんかスースーする。

私は元気だからいいけど、ほんとにしんどい人はあの中で検査するの辛いだろうな~。

 

今日はこれで終わり。来週に検査結果を聞きに行きます~。どうなるのかな~。


気分転換に・・・・

2005-07-24 | 闘病日記

気分転換に梅田にお出掛けして来ました

ランチしたり雑貨を見たり・・・。

食べに行きたいお店はたくさんあるのだけど、まだちょっと本調子ではない感じだし、
たくさん食べてまた痛くなったらいけないので、お昼はイーマにあるスープ屋さん
Dear.SOUP 行きました。
こじままりした可愛いお店で、ちょっと小腹が空いた時にもいい感じです

スープセットを注文しました。Mサイズのスープ、パン2種、サラダ、飲み物が付いています。
ここのパンがあつあつで美味しいの~♪
同じDear.SOUPでも違う店舗に行った時は、パンは冷たいままでちょっと悲しかったです

そう言えばヨドバシに行こうと陸橋を歩いてる時、「○○テレビなんですが・・・」と
マイクを持った人がに声を掛けられました。
暑いし、しんどいし早く涼しいところに行きたかったので「いいです~」なんて言ってしまったけど、
一体何だったんだろう・・・。それくらい聞いておけば良かったな~
もしかしたらテレビに写るチャンスだったかもしれないし

ヨドバシの地下から阪急、阪神の地下に行って、少しだけスイーツ売場も見ました。
暑い時だからプリンやゼリーのスイーツが沢山出ていますね~。
見た目にも涼しそう♪

先週お腹が痛くなってから、甘いもの全然食べてないんです。
甘いものは関係ないと思うんだけど、生クリームなんかは控えた方がいいような気がして・・・

梅田では我慢して買わずに帰ったんだけど、やっぱりどうしても食べたくなって、
家の近くのケーキ屋さんに入ってしまいました。

ゴマのブランマンジェと抹茶プリンを買いました





ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


検査に行って来ました

2005-07-21 | 闘病日記

昨日は会社を休んで紹介状を書いてもらった病院に行きました。
婦人科と泌尿器科の掛け持ちです。

大きい病院だから待ち時間が長いと覚悟して行ったけど、
手際がいいのかそれほど長く待ったような気はしませんでした。

泌尿器科ってお年寄りの方が多いんですね~。

CTには石は写ってないんですが、細かいのを見るために像映剤を入れて
レントゲンを撮るというのをやる事になりました。

「はい、やります」と言ったものの、アレルギー反応が出たり、何万人に一人の割合で死亡するとの
説明を聞いた上に、同意書にサインをして下さいとの事で、そんなに大そうなものだったの?
とちょっと恐れていました

レントゲン室に入って像映剤を点滴するんだけど、針を刺してからいったん点滴を止めて
3分間テストするようです。問題がないので像映剤の点滴が始まりました。

「顔が痒くなったらすぐに言って下さいね」と言われたんだけど、そう言われるとなんともなくても
顔が痒くなってきそうな気がする~。

30分くらいで点滴が終わり、レントゲンも無事終了しました。

結果は腎臓にも尿管にも石はなく綺麗な状態と言う事でした

先日の痛い時にすでに石は出てしまったのか、もっと細かいところに入り込んでいるのか、
レントゲンの状態では問題ないので、それはわからないと言うことでした。

気になる胆石なんだけど、こちらの方は消化器科の方になるんですね~。

CTに写ってるのを見ても、すぐに消化器科に行ってくださいと言われなかったので、
ほっておいてもいいのかな~。

泌尿器科の方はとりあえず問題なく終わったのだけど、婦人科の方はやはり問題ありのようなんです。

以前内膜症とは診断されなかったけど、何年か激痛が走ってた時期があったんです。

それがウソにようにピタッと治まったので、治ったとばかり思ってたんですけどね。

来週MRIでの検査をすることになりました。結果は8月に入ってから。。

どうなる事やらで憂鬱な気分なんですが、とりあえず7月30日公開の
「亡国のイージス」は見に行けるかな。

せっかく楽しみにしてたのに、公開日までに何とかなったらどうしようと思っていましたから。。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


検査に行って来ました

2005-07-21 | 闘病日記

昨日は会社を休んで紹介状を書いてもらった病院に行きました。

婦人科と泌尿器科の掛け持ちです。

大きい病院だから待ち時間が長いと覚悟して行ったけど、手際がいいのかそれほど長く待ったような気はしませんでした。

泌尿器科ってお年寄りの方が多いんですね~。

CTには石は写ってないんですが、細かいのを見るために像映剤を入れてレントゲンを撮るというのをやる事になりました。

「はい、やります」と言ったものの、アレルギー反応が出たり、何万人に一人の割合で死亡するとの説明を聞いた上に、同意書にサインをして下さいとの事で、そんなに大そうなものだったの?とちょっと恐れていました。(^^;

レントゲン室に入って像映剤を点滴するんだけど、針を刺してからいったん点滴を止めて3分間テストするようです。問題がないので像映剤の点滴が始まりました。

「顔が痒くなったらすぐに言って下さいね」と言われたんだけど、そう言われるとなんともなくても顔が痒くなってきそうな気がする~。

30分くらいで点滴が終わり、レントゲンも無事終了しました。

結果は腎臓にも尿管にも石はなく綺麗な状態と言う事でした。

先日の痛い時にすでに石は出てしまったのか、もっと細かいところに入り込んでいるのか、レントゲンの状態では問題ないので、それはわからないと言うことでした。

気になる胆石なんだけど、こちらの方は消化器科の方になるんですね~。

CTに写ってるのを見ても、すぐに消化器科に行ってくださいと言われなかったので、ほっておいてもいいのかな~。

泌尿器科の方はとりあえず問題なく終わったのだけど、婦人科の方はやはり問題ありのようなんです~。

以前内膜症とは診断されなかったけど、何年か激痛が走ってた時期があったんです。

それがウソにようにピタッと治まったので、治ったとばかり思ってたんですけどね。

来週MRIでの検査をすることになりました。結果は8月に入ってから。。

どうなる事やらで憂鬱な気分なんですが、とりあえず7月30日公開の「亡国のイージス」は見に行けるわ☆

せっかく楽しみにしてたのに、公開日までに何とかなったらどうしようと思っていましたから。(^^;


まさか・・・

2005-07-19 | 闘病日記

この前浴衣の着付けの練習をしてる時に胃が痛くなって・・・と言ってましたが、
それからも度々胃が痛くなるって事があったんです。

あまり気にしていなかったのですが、先週の日曜日、最悪な事になってしまいました。
「たけしの本当は怖い家庭の医学」のように思えました

日曜の朝は普段通りで、この日は祇園祭りの生中継があるのでテレビで見ていました
お昼からは買い物に行き、夕方お掃除を始めた頃、腰が痛いな~と感じました。

鈍い痛みは以前からあったのですが、気にすることなく掃除をしてたのですが、
痛みは治まらず、だんだん広がって行きました。

左右の胃の後ろ辺りが痛くなり、その痛みが腸の辺りに下りて来ました。
ずっと我慢してたんですが、どうする事も出来ないくらいすごい痛みになったので、
父に病院に連れて行ってもらいました。

 エコーをかけて頂いたところ、胆石があるとの事。 それ以外にも尿管結石の疑いもあるそうな・・・。

でも先生とお話してる間に、痛みは一時的に止まったり、また痛くなったり・・・。
とりあえず点滴を受けてその日は家に帰宅したのですが、痛みは少しマシになっただけでした。
昨日は1日家で痛みに耐えてたんですが、夜になってその痛みはウソのようになくなりました。
でも食事はあまり食べたくないな~なんて感じだったんですが。

今日は会社を休んで検査を受けに病院に行きました。
CTを撮ってもらったところ、胆石は小さいけどかなりの量があるらしいのですが、
今どうこうという程ではなく、それ以外に卵巣に問題があるのではと言うことがわかったんです。
こちらの方が急を用するとの事で、明日大きい病院に行く事になりました。
あまり行きたくないけど、そうも言ってられないし・・・。 どうなる事やらです。ちょっと怖い~

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


まさか・・・

2005-07-19 | 闘病日記

この前浴衣の着付けの練習をしてる時に胃が痛くなって・・・と言ってましたが、

それからも度々胃が痛くなるって事があったんです。

あまり気にしていなかったのですが、先週の日曜日、最悪な事になってしまいました。

「たけしの本当は怖い家庭の医学」のように思えました。(^^;

 

日曜の朝は普段通りで、この日は祇園祭りの生中継があるのでテレビで見ていました。

お昼からは買い物に行き、夕方お掃除を始めた頃、腰が痛いな~と感じました。

鈍い痛みは以前からあったのですが、気にすることなく掃除をしてたのですが、

痛みは治まらず、だんだん広がって行きました。

左右の胃の後ろ辺りが痛くなり、その痛みが腸の辺りに下りて来ました。

ずっと我慢してたんですが、どうする事も出来ないくらいすごい痛みになったので、父に病院に連れて行ってもらいました

エコーをかけて頂いたところ、胆石があるとの事。

それ以外にも尿管結石の疑いもあるそうな・・・。

でも先生とお話してる間に、痛みは一時的に止まったり、また痛くなったり・・・。

とりあえず点滴を受けてその日は家に帰宅したのですが、痛みは少しマシになっただけでした。

 

昨日は1日家で痛みに耐えてたんですが、夜になってその痛みはウソのようになくなりました。

でも食事はあまり食べたくないな~なんて感じだったんですが。

 

今日は会社を休んで検査を受けに病院に行きました。

CTを撮ってもらったところ、胆石は小さいけどかなりの量があるらしいのですが、今どうこうという程ではなく、それ以外に卵巣に問題があるのではと言うことがわかったんです。

こちらの方が急を用するとの事で、明日大きい病院に行く事になりました。

あまり行きたくないけど、そうも言ってられないし・・・。

どうなる事やらです。ちょっと怖い~。


胃痛(TT)

2005-06-21 | 闘病日記

昨日は一晩中胃痛に悩まされていました。(TT)

バーゲンで浴衣用のバックを買ったので、一度着て合わせてみようと夜の10時くらいから浴衣を着始めました。

胸紐を締めすぎてしまったせいなのか、なんだかちょっと苦しかったんです。

(ちょっと着るだけなのに、そんなに締めなくてもいいんだけど・・・(^^;)

買ったバックと合わせてチョロチョロしてる間に、ものすごく胃が苦しくなってきました。

もう限界だな~と思って浴衣を脱いで横になってたんだけど、胃の痛みはなかなか治まりません。

1時間ほどして少し痛みがマシになってきたので、浴衣をたたんだり片付けをしました。

するとまたまた痛みがぶり返してきて、横になってもどうしようもなく痛くて、一晩中うなっていました。

ちょっと締めすぎただけでこんなに痛くなるかな~??

朝になってもまだ少し傷みがあったので、今日は会社を休んでしまいました。(^^;

こんな事じゃ、今度のコンサートに着て行けないよ~~。(TT)