goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

テンプレートの記録NO.6

2007年05月15日 | テンプレート

実家の庭のぺんぺん草も
もう枯れてしまったので
テンプレートを変えてみました。

きれいな水色の小さくてかわいらしいこのお花が
こどもの頃から大好きです。

野に咲くお花って
こういう可憐なものが多いですね。

あ、でもよく見たら産毛みたいもので
びっしり覆われてますね…。

       


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水色が素敵です! (Akaeru-net)
2007-05-16 00:53:05
こんばんわ!
このお花はなんという名前ですか?
オオイヌノフグリとは全然違いますが、色合いが似てますね
産毛が生えているのも、なにかきっと意味がある様な気がします。水を吸いやすいとか??
最近、お花に凝っているので花図鑑を買おうかと思っている所です

この季節、川沿いや空き地にいろんなお花が咲いていてすごく楽しいですね
返信する
かわいい。 (ノンノン)
2007-05-16 09:06:22
水色のお花ってかわいいですよね~。
野のお花って、自然で素朴な感じ。
野道の散歩って楽しいですよね。
またまたかわいい感じのテンプレですね。
返信する
野の花 ()
2007-05-16 16:03:49
かわいい花ですね~。
野の花、雑草の花って意外なほど
美しく整った形の花も多いですよね。
静岡は実家の方で見たことないような花も
その辺の道端に咲いてたりして、
やっぱり温暖な地域は違うな~と思いました。

返信する
★Akaeru-netさんへ★ (ミンミン)
2007-05-16 18:27:52
Akaeru-netさん、こんにちは~。
うふふ、このお花は例の川沿いで見かけたんですよ。
実家の庭にも生えていたりして
探すと簡単に見つかるかと思います。
ぜひnonちゃんとのお散歩の時にでも
探してみてくださいね。

お花の名前、手持ちの図鑑で調べてみました。
(今まで名前とか気にしてなかったので調べようともしませんでした)
え~と、『キュウリグサ』というようです。
もっとかわいい名前かと思ってたのに…
返信する
★ノンノンさんへ★ (ミンミン)
2007-05-16 18:42:55
ノンノンさん、こちらへもコメント
ありがとうございます♪

この水色のお花『キュウリグサ』っていうんですって。
かわいいのに、草をこすったりすると
どうやらキュウリ香りがするそうです。
…今度試してみようと思います(笑)

実家の庭のぺんぺん草、少し前に枯れちゃいました。
「ぺんぺん草も枯れるんだ~」とちょっと驚きました。
そうやって次々に違う草花が育っていくんでしょうね。
返信する
★杜さんへ★ (ミンミン)
2007-05-16 18:48:41
杜さん、こんにちは~。
野の花や雑草って本当にかわいらしくて
きれいな色のものが多いですよね~。

北と南とでは植物も違うんですね!
海でもとれる魚なんかも違ったりするので
考えてみたら植物もそうなんでしょうね。

そういえば、実家の庭にも
食べた後のタネから大きくなった
アボカドの木ありますよ~。
大きくなる前に、ということで
少し前に剪定してしまいましたが…。
返信する
アボカド ()
2007-05-16 21:44:07
アボカドの木、あったんですね~!
うちの庭のは2階を超えて屋根まで届くようになって
果ては電線にひっかかるようになっちゃたので
毎年切ってますが、それでもしぶとく再生します。
生命力旺盛です。
でも、花をつけたのは今年初です。
アボカドの実は1本ではならないみたいですけどね。
返信する
★杜さんへ★ (ミンミン)
2007-05-17 08:20:17
杜さん、おはようございます~。
私もずっと前まで気が付かなかったのですが
ずいぶん昔に母が植えたそうです。
日陰で大きな木のそばにうえたせいか
そんなには大きくならなかったのですが
それでもやはりこれ以上大きくなっては…という事で
バッサリ剪定してしまいました。
サクランボみたいな青い小さな実もなってましたよ。

アボカドって木1本ではだめなんですね~。
そういえばキウイも1株だけ残ってます。
2本同時に植えたらしいのですが1本枯れてしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。