goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

南から

2011年07月26日 | 日々のこと

       

先日、南の島からパイナップルが届きました。

うきうきしてカットしてみると
果肉の色が真っ白。

私が好きでよく食べている外国産のものは
もっとこう黄金色をしているのですが…。

「あれ~?あまり熟れてないのかな?
 酸っぱいのかなぁ~?」
なんて思ってしまったのですが
ひとかけら食べてびっくり。

甘くて柔らかくてとってもおいしかったのです。

私が今まで食べたパイナップルの中で
一番だったかもしれません。

あっというまに1個食べ終えてしまいました。

   *   *   *

こちらは、冷製のコーンスープなのですが
宮崎から送られてきたとうもろこしから作りました。

       

これを我が家の主が飲んで一言

「これ宮崎のとうもろこしだね。
 そういう味がする」

私には普通のとうもろこしの味に感じたのですが
我が家の主には故郷の味とはっきり分かったようです。

長年慣れ親しんだ味だから
すぐに分かったのかな。


梅雨明け

2011年07月12日 | 日々のこと

       

関東地方は9日に梅雨明けしましたね。

梅雨明けと同時にカラリとした
気持ちのよい暑さが続いています。

写真は週末朝散歩に出かけた時のものですが
9日の朝、まさに梅雨明け直前でした。

       

東のほうの空はどんよりと曇っていて
少し霧?雨?が降っているようにも見えたので
「今日のお天気どうかな~?」と思ったのですが

家に帰る頃には少しづつ日が照ってきて
お昼近くにはすっかり夏らしい陽気になってました。

       

これからの時期は朝の散歩もサマータイムで
いつもより1時間は出発を早くしなくちゃ~。


夏の前に

2011年07月05日 | 日々のこと

       

夏の前に

…なんて言いましたけれど
すでに夏が来たみたいな暑い日が続いています。

昨日は風が強くて窓が開けられず
家の中は蒸し風呂状態。
初めて暑さで生命の危機を感じました。

暑さと節電と体力のチキンレース。

今年の夏はどうなってしまうのでしょう…。


それはさておき

先週末の朝散歩は鎌倉の八幡様へ行きました。

テレビで千葉の公園の蓮が見事に咲いていたので
「もう八幡様の蓮も見頃かな?」と思い
ちょっと寄ってみたのですが
まだポツリポツリとしか咲いていませんでした。

 

ここ最近は
あじさい同様
蓮の花を見ないと夏が迎えられない
そんな気がしています。

       

見頃は7月中旬以降でしょうか。

また散歩のときに見に行きたいと思います。




七夕が近いという事で
八幡様にも七夕のお飾りがありました。

 

この時期に境内に来た事なくて
こうしてお飾りがあるのを見るのは初めてでした。

       

子どもたちが作った彦星と織姫が
なかよくしてましたよ。

       


I LOVE しるこ

2011年06月24日 | 日々のこと

       

関東ではここ数日暑い日が続いています。
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか?

私は暑さと湿気に早くもバテ気味です。

こんなに暑いと
いつもならうっとおしく思ってしまう雨が
少しだけ恋しくなってしまいますね。

そんなこんなで暑さにやられている私なのですが
食欲だけはしっかりあります。

ここ最近のお気に入りのおやつが
こちら、『松永製菓 のしるこサンド』です。

一度友人のうちでご馳走になったのですが
その時はネーミングのインパクトしか残っておらず
(だって「しるこ」を「サンド」ですよ!)
後日自宅近くのスーパーで発見し
改めて食べてみたら
すっかりハマってしまったという訳です。

       

中身はクリームかと思いきや
こんな感じでいたってシンプルなのです。

お味のほうも本当にシンプルです。
例えて言うなら
昔食べた英字ビスケットに似ているでしょうか。

なので飽きずに食べられて、後を引いてしまうのです。

製造・販売の松永製菓は名古屋の会社だそうで
中部圏ではわりと有名なのでしょうか??

関東でもちらほら販売されているみたいなので
お見かけの際はぜひお試しくださいませ。




名古屋つながりという事で…

少し前になりますが
近くのデパートの物産展で見つけた手羽先です。

       

辛かったけど、おいしかった~~!


味噌完成

2011年06月15日 | 日々のこと

       

2月のあたまに仕込んだお味噌ですが
なんだかんだあり途中経過などのご報告が
できていませんでした。

まぁその間、特に何をする訳でもなく
味噌の詰まった袋をただ
ごろごろと寝かせていただけなのですけれど…。

さて、そのお味噌ですがなんとか無事
味噌らしい味噌に出来上がったようです。

色も香りも仕込んだ時とは全く別物になりました。

さっそくお味噌汁にしていただきましたが
おいしかったです。

   *   *   *

今回初めての味噌作りだったのですが
ちょっとだけドキドキした事があります。

熟成過程の途中で
袋の内部に白いモヤモヤしたものが広がりました。

       

最初は一部だけだったのがどんどん広がり
そのうち全面まで。

「もしかして、カビ?」と焦りましたが
全然それらしい臭いはしませんでした。

慌てて味噌作りを経験した事のある
数人の方に聞いてみたのですが
みなさん「そんなの見たこと無い~」との事。

ええ~~~!?

熟成途中でできるアミノ酸だと思う事にしたのですが
いまだにちょっとドキドキ。

簡単キットで作ったお味噌だったのですが
熟成の過程も見られてとても楽しかったです。

食べきった頃、また作ってみようかなと思ってます。


きみに夢中

2011年06月02日 | 日々のこと

       

何かに夢中になるとそればかり
…ということが、私にはよくあるのですが
(過去にはカステラ、シフォンケーキ、最近ではキッシュなど)

今回はこちら
シュシュ作りに夢中になっていました。

きっかけは
きょうだいからもらった外国の布。

端切ればかりなのですがどれも素敵で
これをシュシュやコースターにしたらいいかも、と
思い続けて早数ヶ月。

重い腰がようやく上がり、やっと形にしたのです。

       

で、作り始めたら気分が乗ってきて
”作る”という行為そのものが楽しくなってしまい
家にあった布を引っ張り出してきて大量生産。

我が家の主には「そんなに作ってどうするの?」と
早くも呆れられていますが
だって作るのが楽しいんだもの。
止められないわよ。

…ということで、まだまだシュシュ作り続行中です。


とりあえず散歩

2011年05月18日 | 日々のこと

       

5月のお天気がいい日は本当に気持ちがいいですね。

カラッとした空気と日差し。
そして色とりどりのお花に緑。

       

お散歩も楽しくなります。

       

梅雨入りするまでの貴重な晴れの日は
積極的にお散歩に励みたいと思っています。

もちろん、
途中の寄り道も楽しみのうちの1つに入っています。

       


今年のGW

2011年05月11日 | 日々のこと

       

長いお休みがようやく終わりました。

今年も近場でウロウロが多かったのですが

1泊で温泉に行ったり…

美術館に行ったり…

       

街に遊びに行ったり…

       

緑の中を散歩したり…

       

と、なんだかんだ毎日お出かけして過ごしてました。




もちろん、キッシュも焼いてましたよ。
具は小エビとブロッコリー。

       

生地に穴が空いていたようで卵液が漏れちゃってました。
なのでちょっと嵩が低めになっちゃってます。
あちゃ~~。


さくらさくら

2011年04月13日 | 日々のこと

 

私が住んでいる地域でもいよいよ桜が満開になりました。

ぽこぽこと咲いたたくさんの花が
青空によく映えていました。

        

鎌倉の段葛の桜。

 

八幡様の桜。
水面に写る姿にもうっとり。

       

こちらは窓に写った桜。

       

夕方のやわらかい光の中で見る桜もきれいでした。

       
       
木によってはもうはらはらと花びらが散り始めたり
緑の葉っぱが出ていたりしているのもあったりします。

桜の花が咲いているのをすこしでも見ていたくて
毎日ちょこちょこと出かけています。