goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

犬だって暑いんです

2007年08月22日 | 『わんちゃん』

暑いですね~。

”暑い”って言うと余計に暑くなりそうで
なるべく言いたくないのですが
ついつい「あ~、暑い~~!!」と
言ってしまっている自分がいます。

人間もこれだけ暑いんですから
もちろん毛皮着込んだ動物達も
それはそれは暑いわけで…。

『わんちゃん』も毎日涼しいところを探して
家中をウロウロしています。

あまりの蒸し暑さに耐え切れず
エアコンをつけ扇風機を回し

「エアコンつけたよ。クーラーだよ。涼しいよ~~」

…と声をかけると、いそいそとやってきます。

「エアコン」「クーラー」「涼しい」というキーワード
しっかりとおぼえたようです。

そして『わんちゃん』が陣取る場所は
いつだってベストポジションですよ。
クーラーの涼しい風が届き
扇風機の目の前の特等席です。

風が涼しくなるのはまだもうちょっと先。
頑張って夏を越えようね。


勘がよすぎるのです…

2007年07月30日 | 『わんちゃん』

先日、『わんちゃん』の定期健診に行ってきました。

獣医さんではすごくおとなしくて
先生にはいつも「えらいね~」と
褒められまくりの『わんちゃん』なのですが
一番大変なのは車に乗せるときなのです。

この日はいつもの日常を装って
母と2人で小芝居などをしてみたものの
全部お見通しだったようで
家を出る段階ですでに
「断固拒否!」にあってしまいました。

それでもなんとかごまかして
いつもの公園へ…。

不審に思いつつも
公園を楽しむ『わんちゃん』。

そこへ母が奥のほうから姿を見せると…

       

あわてて家に戻ろうとします。

それを母が抱きかかえて
えっちらおっちら車まで連れて行きます。

       

リードを引っ張って連れて行こうと思っても
全体重をかけて抵抗するので
どうしても無理なんですよ。

母の言う事は絶対なので
この状態になってしまえば
仕方なくですがいいなりになってくれるので
ちょっとは助かっていますが…。

毎回車に乗せるまで
こんな風景が繰り広げられていますよ。

それでも病院ではまた先生に褒められた
『わんちゃん』なのでした。
  
  

こっちが「やれやれ」なんだけどな。


びくびくドキドキ…

2007年06月21日 | 『わんちゃん』

今日は『わんちゃん』の検診のために
獣医さんのところまで行ってきました。

歩いていこうと思えば行ける場所にあるのですが
なんせ、自分のテリトリー以外の場所には
一歩たりとも行きたがらない『わんちゃん』です。

おまけに車も大嫌いなんです。

無理やり力ずくで車に押し込み
自宅を出発しました。

車の中ではこんな感じです。

       

隅のほうに顔を突っ込んで
ひたすらブルブル震えています。

ちいさい頃に実家に来た時
すでに車嫌いでした。

もらわれて来る前に何か嫌なことでもあったのでしょうか。
それとも、「どこかに連れて行かれる」事が
怖くて怖くて仕方がないのかな。

車が到着すると自ら率先して
病院の方に向かいますよ。

       

早く車から離れたくて仕方がないようです。
普通は嫌がると思うんですけどねぇ…。

診察や検査の時もずっと興奮していて
なにをされてもおとなしくかったです。
注射の時はさすがに
「暴れたらどうしよう」って思いましたが
心配をよそに何事もありませんでした。

先生も「きみはおとなしいね~~」と
笑っていましたよ。

診察も済んで帰るときはまた一苦労です。

「帰るよ~~」と言っても車に乗るのが嫌なので
なんとかして病院に残ろうとします。
(こういう場合喜びますよね?!)

それを車に乗せるのが大変なんです。
毎回先生に抱っこされて車に乗っています。

『わんちゃん』もへとへとに疲れますが
私たちもドッと疲れてしまう
病院通いなのでした。

   *


散歩?

2007年04月26日 | 『わんちゃん』

「え?散歩?行くの?行くの?!」


「なーんだ、違うの…」

        


「ふ~~ん…」

        


「でも、やっぱり行くんでしょ?!」

        




実家での一コマです。

私が『わんちゃん』を散歩に連れて行くまで
このようにずっと催促が続きます。

洗濯を干していても
片づけをしていても
散歩に連れて行くまで
ず~~っとず~~っと監視されます。

この間『森のくまさん』を歌ったところ
ヒンヒンと鳴くので
一緒に歌っているのかと思って嬉しくなりました。

♪あるひ~ 森のなか~
 くまさんに 出会った~

ただ単に”さんぽ”の”さん”に
反応していただけでした…。


犬だって寒いんです

2006年12月14日 | 『わんちゃん』

寒い冬がやってきました。

実家では灯油のファンヒーターも使いますが
反射板のストーブも大活躍をしています。

そしてそのストーブの前は
『わんちゃん』の特等席です。

ちょうどいい位置に陣取って
丸くなったり、くだ~っと伸びて横になったりしています。

犬の鼻って寝起きは
カピカピに乾燥しているのですが
ストーブの前に寝ている時にさらにガビガビです。

あまりに暑くなりすぎると別室へ移動して
「ふ~~」っと大きなため息を1つ。
少し冷気にあたってからまたストーブの前へ移動します。

そして、去年の冬は家族の留守中に
コタツのある部屋にこっそりと忍び込んで
中に潜り込んで暖をとることを覚えてしまいました!!

あなたに野生はないの?!と
思わず聞きたくなりますが
家の中で暮らす犬だから仕方ないのかな。

 *

実験してみました

2006年10月31日 | 『わんちゃん』

実家で飼っている犬『わんちゃん』

アイスクリームやヨーグルトなど
カップの容器が大好物なのですが
納豆のカップでも反応するかどうか実験してみました。

ちらりとカップを見せると
すぐに反応を示して
ササッと足元に駆け寄ってきました。

近寄ったところで
カップの中身を見せてみると…

         

「な~んだ、がっかり」

口元に近づけて見たのですが
ぷいっと横を向いてしまいました。

『わんちゃん』、納豆は大好きなのですが
納豆の空のカップは好きじゃないみたいです。
やっぱりカップは甘くないと…なんて
思ってるのかもしれませんね。

  *  *  *

 おまけ

アイスの大きな容器にもこの反応です。

お皿にアイスを盛ったり、食べている間ずっと
じ~~~~っと熱い視線を送ってきていました。

     


お風呂好き?

2006年10月13日 | 『わんちゃん』

実家で飼っている犬『わんちゃん』
これだけは「エライ!」と思える事が1つあります。

それは
「お風呂いく?」
「お風呂だよ~」と声をかけると
自主的にお風呂場へ行く事です。

シャワーやシャンプーもまんざらじゃない風です。

あ、でも、
壁にぺたっと体を押し付けたまま
ずっとじ~~っとしているので
お風呂が好きか嫌いかよく分からないのですが…。

  *  *  *

そんなある日の事です。

私と妹はお風呂場の掃除の話をしていました。

「お風呂のあのゴムの継ぎ目のところは…」
「お風呂で使うなら…」
「お風呂掃除には…」
「お風呂の洗剤は…」

なにやら『わんちゃん』私と妹の顔を
交互に見ています。

…と思ったら
スッと立ち上がり
すたすたとお風呂場の方に向かいました。

最初は何しているのか分からなくて
「また台所へ行ってつまみぐい~?」なんて
疑ってしまったのですが
会話の中に”お風呂”という言葉が出てきたので
行かなきゃいけないって思ったようです。

妹と笑いながら、でも慌てて
「ゴメンね~、違うよ~!」
「勘違い、勘違いだから~!」と
必死に『わんちゃん』を引きとめました。

あの時の
いぶかしげな『わんちゃん』の顔は
思い出すと今でも笑ってしまいます。

でも、これからは『わんちゃん』のいる前での会話には
十分注意しなくてはいけませんね。


大好物

2006年09月05日 | 『わんちゃん』

実家で飼っている犬『わんちゃん』
好きなものはたくさんあるのですが
そのなかの1つが”カップ”です。

アイスクリームのカップ
ヨーグルトのカップ
プリンのカップ

家族が何かカップを手に
食べているのを見つけたら
すかさずササッと目の前に座り
食べ終わった容器をもらえるのを楽しみに
ひたすらジッと待つのです。

…中身を直接もらえないと分かっているのですが
 食べ終わった容器は自分がもらえるものと
 どうやら思っているようです…

食べている間、いまかいまかと
ジッと見られているので
食べる方はなかなか落ち着きません。

中身があってもなくても
カップをこころゆくまで舐めます。

その直後の写真がトップの写真です。
手はしっかりとカップを押さえ
顔にはヨーグルトのおまけつきです。

こんな時『わんちゃん』は
妙に幼い顔をしているように見えるんですよ。

こちらは一生懸命に
カップを舐めている最中の写真です。

         

もらったカップが深めだったので
顔(鼻)をグッと突っ込んでいます。

こんな風だったので
顔にヨーグルトがついてしまったのでした。

納豆やもずくをカップで食べていたら
一体どう反応するんでしょう?
そのうち実験してみたいと思います。

 *


好きなところ PART3 

2006年07月12日 | 『わんちゃん』

実家で飼っている犬『わんちゃん』
私が好きなところは

 つぶらなお口   『好きなところ PART1』
 ほわほわの耳の先 『好きなところ PART2』

…といくつかあるのですが、まだまだありました。

それは舌に入っている黒のぶち模様です。

舌自体が好きというよりも
チャームポイントとして好きなんですけれどね。

散歩に出かけると時々
「あら、珍しい。黒い舌ですね~」とか
「Black tongue!」(こちらは外国の方に)とか
言われたりします。

黒い犬には多いのかな?
…なんて思っていたのですが
そこのところどうなのでしょう?

  *  *  *

おまけですが
黒い毛を持つ『わんちゃん』の地肌は
きれいなくらいのブルーです。

            

(ちょっとリアル画像なので小さくUPです)


私を散歩に連れてって!!PART3

2006年05月08日 | 『わんちゃん』

みなさまGWはいかがお過ごしでしたか?

わが家は今年はまったりと家で過ごしたり
実家に行ってみんなで釣りに行ったり
あ、お墓参りにも…。

なんだか近場をウロウロで終わってしまったので
今はみなさま方の”楽しかったGW”を拝見して
「いいな~」を連発しています。




『PART1』『PART2』に続き『PART3』ですが
もう少々「『わんちゃん』海までお散歩記」に
おつきあいくださいませ。

  *  *  *

海に向かう道へ歩き始めた私と『わんちゃん』ですが
最大の難関は車です。

とにかく車が大の苦手で
1.5m位は離れて歩かないと気が済みません。
動いている車は全然大丈夫で
普通に横をすたすた通るんですけれどね…。

車を避けるために何回も大回りをして道を進みました。

そして、何度もしゃがみこみ動かず
私が説得をするという事も繰り返されました。

道の途中にはトンネルがあって
そこを通るのを私はかなり心配だったのですが
こちらは難なく通過する事ができました。

車以外にも「これはダメ!」というのが
『わんちゃん』にはありまして
それが、こちらです。

           

下水溝の上の金属のあみあみです。

絶対上を通りたがらなくて、避けて歩きます。
避けられない時にはジャンプで通過です。

足がハマっちゃうからなのかしら?
それとも単に怖いだけなのかしら?

           

ここまで来たら、海まであとちょっとです。

ほら、もうすぐ…

           

海に着きました~~!!

風が気持ちいいね。
潮の匂いがいい香りだね。
砂の感触が気持ちいいね。

…と感激していたのは私だけみたいで
『わんちゃん』は付き合い程度に少し歩いただけで
早くももう来た道の方をじ~~っと見つめています。

歩いてきた時間30分以上。
滞在時間3分で海をあとにする事になりました。

少しの時間いただけの海でしたが
こうして『わんちゃん』と一緒に来られた事が
私はとっても嬉しかったです。

『わんちゃん』
私のお願いをかなえてくれて本当にありがとう。
また一緒に散歩に行こうね。




後日のお話です。

「また海まで散歩に行こう!」と
張り切って家を飛び出した私と『わんちゃん』でしたが

           

あれ?あれれ??
玄関出てすぐにこれです。

母に
「もしかしてまた遠くまで連れて行かれると思って
 今日は歩かないかもしれないよ~」
…と言われていたのですがその通りになってしまいました。

庭で20分位粘ってみましたが
全く無理でした。

『いつも海まで散歩』という私の願いが達成されるのは
まだまだ先の事になりそうです。