年にお正月とお盆ぐらいにしか来られない千葉の息子の家族です。
15日から来ています。
日中は家族で何処かへ出かけてしまうのです。(私たちゆっくりできます
)
孫に小学生に手織りを教えたのだよと言ったところ、僕もやりたいという事で急遽教える事のしました。夏休みの1つにするそうです。
丁度私が何かを織ろうと思って裂いておいた布があるのでそれを使う事のして、ランチョンマットを織る事にしました。
縦糸は綿糸で、60センチの張り方を教えて大ちゃんがはりました。
(縦糸を止めるのは私がしたのですが)
楽しそうにやっていました。
織り始めました。

横糸は山のような形に置くのよ。という説明で一生懸命に織っています。
4歳のはるちゃんも「私も織りたい」という事でバトンタッチです。

座ってしまうと届かないので、立ってやっています。
首に冷たいスカーフを巻いて2人とも一生懸命です。
小さくっても女の子ですね。お兄ちゃんは途中で飽きてしまったけれどはるちゃんは「やめる?」と聞いても一生懸命に織っていました。
つかった裂いた布をつけて、出来あがったランチョンマットを夏休みの宿題として、提出するそうです。

こんな夏休みの作品を出す人は珍しいのではないかな。
15日から来ています。
日中は家族で何処かへ出かけてしまうのです。(私たちゆっくりできます

孫に小学生に手織りを教えたのだよと言ったところ、僕もやりたいという事で急遽教える事のしました。夏休みの1つにするそうです。
丁度私が何かを織ろうと思って裂いておいた布があるのでそれを使う事のして、ランチョンマットを織る事にしました。
縦糸は綿糸で、60センチの張り方を教えて大ちゃんがはりました。
(縦糸を止めるのは私がしたのですが)
楽しそうにやっていました。
織り始めました。

横糸は山のような形に置くのよ。という説明で一生懸命に織っています。
4歳のはるちゃんも「私も織りたい」という事でバトンタッチです。

座ってしまうと届かないので、立ってやっています。
首に冷たいスカーフを巻いて2人とも一生懸命です。
小さくっても女の子ですね。お兄ちゃんは途中で飽きてしまったけれどはるちゃんは「やめる?」と聞いても一生懸命に織っていました。
つかった裂いた布をつけて、出来あがったランチョンマットを夏休みの宿題として、提出するそうです。

こんな夏休みの作品を出す人は珍しいのではないかな。
しかいないはず。
楽しい思い出も一緒に織れたでしょうね。
全て孫がやったのではないけれど、許してもらいましょう。
夏休みの宿題って親が手伝うほうが多いのですものね。