goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ウエストポーチを

2011-07-18 21:33:07 | パッチワーク
「ナデシコ、ジャパン」優勝すごいですね。

私はライブでは見ませんでしたけれど、朝起きてすぐにテレビを付けました。
あの試合ライブで見ていたらハラハラ、ドキドキだったでしょうね。

優勝したのを知り、10時からBSで放送するのを見ていました。
何もしないで、テレビに集中です。

でも優勝した事が解っていたので、先に点を取られても安心して見ていられました。

午後からは孫の大ちゃんへのウエストポーチ作りです。

どんなパターンか考えたのですが良いパターンが浮かばず、こんなパターンにしてしまいました。


ちょっと子供っぽい過ぎるかな。「僕もっとお兄ちゃんだよ」と言われるかな。



でも蓋のところには、イニシァルのTTを入れてみました。

キルティングも終わったので明日は形作りに取りかかります。
天気予報では雨でちょっと涼しくなるという事なので、ミシンを使うにも丁度よいでしょうね。

うまく出来るかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェット出来ました。

2011-07-15 20:21:22 | パッチワーク
4歳になる孫のは~ちゃん用にと、この間から作っていたポシェット出来上がりました。

片面はすーちゃん、



片面はお花のピースワークです。



まちをつけて丸の形のポシェットにしました。

上にファスナーをつけたので使いやすいのではないかと思います。

ショルダーの紐どんな物にしようかな。この暑さ紐を買いに行くのも大変なので、ベルト織りで織ってみようかな。
どのくらいの長さに織ったらよいのだろう。?

主人に見せたところは~ちゃんにはちょっと大きいのではないかと言っていましたが

20センチの丸なのでそんなに大きくはないと思うのですが。?

長く使ってもらえるのではないかと思います。

は~ちゃんにだけ作ってあげるのでは、お兄ちゃんのたいちゃんも僕もほしいと言われそうなので、大ちゃんにも作ってあげようと思います。

5年生ぐらいになると、どんなものがよいのか解りませんが、イニシャルをピースワークをしてウエストポーチを作ってみようかな。

このところ前に夢中になってやっていた、パッチワークがおもしろくなってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェット2

2011-07-13 20:01:10 | パッチワーク
丸いポシェットにするために、周りをつけたり、まち分、フアスナー部分などを作り、
キルティングラインを引きました。

しつけをかけて、これからしばらくは時間を見つけて(ここまでやっておけばいつでも手のあいた時に出来るのです)キルティングをしようと思います。



手織りは織って有った物を何にしようかと考えてすぐにとりかかれるのですが、パッチワークは準備が大変。キルチィングをしているうちに嫌になってそのまま放ってしまう事もあるのです。

でもしつけをとった時にピースワークをしたものが浮きあがってきているのを見るのが楽しみなのです。のです。



でも今回ははーちゃんの喜ぶ?顔を思い浮かべながら作ろうと思います。

手織りがおろそかになりそうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワークでポシェットを

2011-07-12 20:06:55 | パッチワーク
ブログのお友達chidekobokoさんの所に訪問したところ、とっても可愛いポシェットをお孫さんのために作られたと有りました。

そうだ!!私も、我が家で1人きりの女の子の孫、はーちゃんにポシェットを作ろうと思い立ちました。

男の子の孫ばかりなので、可愛いポシェットなど作った事がありません。

どんなものにしようかと以前買っていた「キルトジャパン」を本箱から出してきてあちこち探したのです。

とりあえずパターンを作らなければとこんなパターンを作ってみました。


スーちゃんとお花にしました。片面をすーちゃん。片面はお花という組み合わせにしようと思います。

丸い形のポシェットにする予定なのだけれどうまくいくかな。

これからの何日かはこのポシェット作りになりそうです。

夏休みに来た時に渡す予定なので、ゆっくり作れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進みました。

2011-06-20 21:21:45 | パッチワーク
大分前から作っていた、ひし形ログキャビンのポシェットです。

4枚のパターンはできていたけれど、その先がまだ進んでいない。皆の都合が合わなかったりして、そのままになっていた。
今日やっと皆で集まる事が出来、次の段階にに進めました。

トップとキルト綿、裏布を合わせ、しつけをかけて、キルティングをするのです。

みなさんとっても丁寧です。
私はいつも「適当で良いのよ」と言ってしまうのですが、初めてやる人などは、角がきちんとあわない等といわれてしまいます。

私はいつも「大丈夫、大丈夫」といってしまいますが、そんな教え方ではいけないのかな。

でも出来上がりが良ければよいのではないかと思うのですが。

公民館はこの頃有料になったので、有効に使いたいので、4時間を申し込みました。
9時から1時まで、皆さん頑張って、キルティングをするところまで進めました。
カメラを持って行ったのですが作ることに一生懸命で、写真を写すのを忘れてしまいました。

キルティングは家で時間の有る時にやってもらうように、宿題です。
みなさんが出来あがったところで、又日を決めて、ポシェットに仕上げたいと思います。

次は秋ごろかな。


Gさんが自分の家のに庭になったビワを沢山持って来てくれました。

参加者で分けて、私も頂いてきました。


色はあまりよくないけれど(ごめんなさいね)食べてみると、酸味が有ってとっても美味しかったです。御馳走様でした。

1時までだったのでその後、下の喫茶「どんぐり喫茶」で皆で昼食です。

パソコンの仲間なので、いつの間にかパソコンの話になっていました。
パソコンが終わってからもいつもお茶を飲みに行っているのですが夕方になってしまって夕飯の支度が気になっているのだけれど今日はゆっくりおしゃべりをしてきました。

楽しいパッチワーク教室でしたよ。

次の時にはしあがりそうなので、楽しみです。秋には持てるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約出来ました

2011-06-10 21:32:15 | パッチワーク
公民館を利用してパッチワークの続きをと思い、予約をしようと思ったら出来ない。

公民館に行って聞いてみました。
毎年、年度初めに、利用サークルは登録をしなければならないのですって。

私たちのサークルは、定期的にやっているのではなく、不定期なので、登録を更新しなければいけないという事を知りませんでした。

早速今日してきました。
サークルの代表者、サークル会員、活動内容、会費、講師への謝礼などを書いて出すのです。

私たちのサークルは、講師も、会費もなしです。

登録が出来たので早速パッチワークの続きをやる日を予約しました。

月曜日に使用料を払って、許可書を貰って来よう。

いよいよ続きができます。楽しみ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク展

2011-05-10 20:24:33 | パッチワーク
パソコンのお友達、Sさんからお友達のキルト展の案内のメールを頂きました。
うふふで今日から15日までやっているのです。

ウオーキングの人達と帰りによって見てきました。
「ブログを書いているのでキルト展を紹介したいので写真を写させてください」とお願をしたらとっても気持ちよく写させてくださいました。

まだ時間も早かったので、見に来ている方は私たちだけ、ゆっくりと写真を写してきました。
私が以前にパッチワークに夢中だったころのパターンも沢山あり、又作ってみたくなります。

タペストリーやグループの人達が何枚かずつ作ってグループキルトにしてあるのもとっても素敵です。



パッチワークは1枚ずつ教えてもらう物をとっておいて1枚の大きなキルトに仕上げるのってとっても楽しみなのですよね。
その時、その時の思い出があったりして。






着物のパターン、私裂き織りで切ってしまうけれどこんなパターンにしてとっておくと思い出になってよいなと思います。





こんなにたくさん作らなくても1枚だけでも壁掛けとしてとっても素敵。



このうさぎさんとっても可愛い。孫の陽ちゃんにポシェットとして作ってあげたら喜ぶだろうなと思いました。作り方が解らないので残念です。教えてもらいたあ~イ


スイカもポシェットに出来そうです。上がファスナーになっていてバックとして使えそうです。


みなさんの力作ばかりでした。

このキルト展思いがけない出会いも有りました。

近くに住んでいるのになかなか会えない従妹のAさんに「みこさん」と声をかけられました。

お友達がパッチワークをやっているので皆さんで見に来たのだと言っていました。

会えるかなと思っていたそうですが、私は思いがけないのでビックリしました。

ちょっとの間の立ち話でしたがお互い元気が確認できてよかったです。
そのうちにゆっくりと会いたいと思います。

素敵なキルトが沢山ありました。お近くの方はお買い物のついでなどに如何ですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルト展

2011-05-06 22:00:59 | パッチワーク
パソコンの仲間だったSさんからキルト展の案内のメールを頂きました。

Sさんはいつも私のブログを楽しみに読んでくださっている方です。

私が近くに住んでいてパッチワークが大好きなので教えてくださったようです。

場所はううふ

期日は5月10日から15日まで。もうすぐですね。

詳しい案内は色の変わっているううふをクリックしてみてくださいね。

パソコンの仲間の人達にもメールをしておきました。
パッチワークでポシェットを作り始めているのだけれどなかなか皆の調整ができずにそのままになっています。

パッチワークを見ると刺激になって作ろうかなという気になるかな。

ブログにも描きたいので写真を写させて頂けるかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました

2011-03-07 20:03:46 | パッチワーク
前からポシェットを作りたいと言われていたパソコンのお友達。
やっと今日皆の都合が合ったので始まりました。
8名参加です。


天気は生憎の雨夢中になってやっていて、ちょっと外を見るとが降っていました。車で来た人,帰り大丈夫かと心配になりました。

Kさんが和風の布を沢山持って来てくれたので、それを使わせて頂く事にしました。
どんな布を使うかの布合わせが大変。それぞれこだわりが有るようで、みな真剣に考えて布合わせです。

案外そんなに気にしなくても出来あがって見るとそれぞれ素敵にできるのですが。
初めてパッチワークをやる人にとってはこだわってしまうのでしょうね。
私はいつも適当にと思ってやっているのですが。大雑把な私です。

ひし形のログキャビンなので、一寸難しかったようです。
合わせるところを間違えると思ったように出来ない。

この頃公民館も使用料を払う事になったし、3時間借りていたので予定どうりには出来なかった。

公民館の喫茶でスパゲッティーを注文して、皆でおしゃべりをしながらの昼食です。
2時間ほどおしゃべり。これが又楽しかった。
この時に続きを少ししましょうと思っていたけれどおしゃべりのほうが楽しくて、だれも続きをという人はいなかった。

4枚必要なパターンなので1枚ぐらい出来上がるとよいなと思っていたのに出来なかった。
家で作る事になってしまったけれど、パソコンの帰りのお茶飲みの時にでも聞いてもらう事にしよう。

今度は皆が4枚のパターンが出来あがったところで、予定を立てて続きをする予定です。

何時頃になるかな。皆頑張ってね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルト展

2011-01-24 19:57:59 | パッチワーク
パソコンの仲間たちと昨年、ドームのキルト展に花をパターンの作品を募集しているので応募しようという事で集まり、パッチワークをして応募しました。

そのキルト展が21日から29日まで行われています。昨日仲間の人達は見に行ってきたようです。

私は自治会の用事で行けなかったので、作品がどんなふうになっているのか見てきて写真を写してきてねとお願いしました。

こんな風なっていたそうです。


見に行った仲間の人達から、いろいろなキルトの写真を送っていただきました。

行けなくって残念だったけれど、写真を送ってくださったので、楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする