goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

雨降り好きです。

2011-11-19 22:13:56 | パッチワーク
朝から雨です。毎週土曜日には、ペタンクを楽しんでいるのだけれど、今日は雨でお休み。

私、雨の日はお使いにも行かずに、好きな手芸がゆっくりと出来るので大好きです。(梅雨のような長雨は嫌ですけれど、)

この間、預かってきたポシェットを楽しみながら仕上げる事が出来ました。

皆、それぞれに自分で配色を考えて、出来上がったポシェットは同じ形でも、素敵な物が出来あがりました。




これで皆で作ったポシェット全員の物が仕上がりました。

皆、使ってね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから使えるね

2011-11-14 21:41:39 | パッチワーク
昨日預かってきたポシェットです。

午後から体操教室があるので、午前中に仕上げてしまいたくなり、ウオーキングをお休みして、ポシェットの仕上げです。

同じ形なのに配色が違うと違う物のようになりますね。

出来あがりました。


これからの時期に使えます。

初めてパッチワークをした人もいたけれど、楽しんでもらえたかね。

あまりの細かさと仕上げるまでの工程が大変なので、いやになったかな?

でも自分で作り、だれも持っていない物を持つということはなんとなく気分のいものです。

パソコンの時に持っていくからね。

楽しみに待っていてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク教室

2011-11-13 20:08:08 | パッチワーク
作りかけたったポシェット。手織り教室で公民館の使用を予約してあったのが。急遽手織りがお休みとなったので、私がお部屋を借りる事にしました。(使用料は手織りの人が払って有ったので無料です)

今年の2月ごろ?から手掛けていたのだけれど、なかなか進まなかったのです。

皆の都合を聞いていたのでは、日にちが決まらないので、私が今日しようと勝手にきめてしまいました。

都合の付けられる人だけれどもよいと思ったのです。

3人が参加です。
皆、Kさんが持って来てくれた和風の布を使ったのです。

公民館にもミシンは備え付けてあるけれど、やっぱり使い慣れた自分の物の方が使いやすいので、持参です。

途中でKさんが紅茶とお菓子を持って来てくれたのでお茶タイムです。

何とか形は出来あがったのですが、留め具をつけるところまでは出来たのですが。

留め具は私が家でつける事にして預かってきました。

私と同じように手芸の好きなKさん、私にバックinバックを作ってくださいました。



帰るまでに仕上げようと一生懸命に作ってくださいました。

ポケットがたくさんついていて、小物の整理に都合が良いようになっています。

バックの中に入れて使うと探し物をしなくって済みそうです。

ありがとうございました。

私いつも一人で家でやっているけれど、皆でおしゃべりをしながら好きな手芸をするというのはとっても楽しい事です。

今までは妹たちとの手芸教室だったけれど今度はパソコン教室の人達との手芸教室も楽しそうです。

でも皆忙しい人たちだから都合がつかないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェットです。

2011-11-11 20:09:04 | パッチワーク
パソコンの仲間と前から作り始めていたポシェット、なかなか皆の都合がつかず、1年がかりのポシェット作りになってしまいました。

和風の布地で、今ごろ持つのに丁度よいので、はやく作り上げないとと思っていました。

昨日の昼食会の時にKさんは、作りかけの物を持って来ていたので、私が仕上げるからと預かって来ました。

今日は朝から雨、ウオーキングもお休みなので早速作る事にしました。

和風の布を使い、とっても素敵なポシェットが出来ました。


私が預かって作ってしまえば簡単なのだけれど、皆さんやっぱり自分で仕上げたいようです。

今度の日曜日、公民館のお部屋を借りて、まだ出来上がっていない人も作る事にしました。

頑張って仕上げようね。持つ機会が無くなってしまうから。

今日は私たち夫婦の結婚記念日です。49年になるのです。
来年は金婚式です。息子が来た時に、お母さんたち来年は金婚式よと謎をかけておいたのですが覚えていてくれるかな?

主人雨が降っているのに夕方歩いてくると言って出かけて行ったのです。

夕飯の支度をしようと思って冷蔵庫を開けてみたら、小さなケーキの箱が入っていました。
これを買いに行ったのですね。

夕飯はいつもと変わらない夕食でしたが、アルコール類のだめな私です。主人1人で乾杯をしていました。

夕食の後主人が買ってきてくれたケーキを頂きました。ひさしぶりでおいしかった。

また、いい合いをしながらも、元気に金婚式が迎えられるとよいなと思っています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たよ!!

2011-08-13 20:02:21 | パッチワーク
息子に依頼されて作った携帯ケース、出来上がりました。



模様を替えて2つ作りました。

私1つの型紙で作るパターンが大好きです。

1つは6角つなぎ。もう1つは3角をつないだのです。1つの型紙でよいので布を断つ時に楽なのです。

簡単な3角だけなのに剥ぎ方によっていろいろな模様が現れるのです。
この模様3角つなぎを半分ずらすだけなのにこんな柄になるのです。ちょっと面白いでしょう。ジグザグの模様になっています。

持ち手をつけて、バックにかけられるようにしてみました。バックの中で行方不明にならないように。

蓋はつけようか迷ったのです。ボタンで止めると蓋が開けにくいかなと思って。マジックテープで止める事にしました。これなら簡単に開けられますから。

希望を聞いて作ったのではないので、こんなので良いのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ケースを

2011-08-12 22:00:15 | パッチワーク
千葉の息子から15日から3日間行くからねと電話です。

その時、「はるちゃんのポシェットを作ったからね」と話したところ、携帯入れも作ってくれとの依頼です。

「え!!忙しい、すぐに作り始めないと帰るときまでに間に合わな~い」

作るならば、息子と香世ちゃん(はるちゃんたちのママです)にも作らなければ。

今日は朝から、頑張って作り始めました。
ピースワークは終わり、後はキルティングをすれば良いところまで出来ました。


2日間で作りあげるようにしよう。

昼寝などしてはいられないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎのポシェット

2011-08-05 16:11:18 | パッチワーク
はるちゃん用にと作っていたポシェット出来上がりました。



これはポーチとして作り方が載っていたのだけれど、少し大きくしてポシェットにしました。

肩からしょえるように、つまみも付けました。

耳がちょっと使う時に邪魔になるかもしれませんが、この耳があるので可愛いい?のではないかと思います。うさぎの目って赤かったですよね。

要らなくなったブラウスなどを捨てる時にとっておいた赤い小さなボタンが有ったのでそれをつけました。



何でも取っておくとこんな時に使えるのです。

今度来たらあげる事にしよう。はるちゃん用のポシェットが2つできました。

今度は自分用に同じもので少し小さくしてポーチを作ろうかな。

パッチワーク面白くなりました。材料は以前使ったものがすべて、残してあるので、私の気分次第でいつでもつくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェット2

2011-08-02 20:07:14 | パッチワーク
パッチワークをしていると「ドーン 、ドーン」というすごい音です。何事かと思って外を見ると屋根から下に置いて有るトラックの荷台をめがけて瓦を投げているのです。



我が家のお隣、建てたのは我が家と同じころなのに、両親も亡くなり、弟さんも亡くなり我が家の息子と同じくらいの人が、結婚もしないで一人で住んでいたのです。

でも今風の人で、片つけもせず、ごみ屋敷という状態の中に住んでいました。

手に負えなくなったのでしょう。親しい不動産やさんに買ってもらって何処かに引っ越して行きました。
いよいよ今日からこの家の取り壊しです。

屋根の上に何人かの人が上がって、放り投げているのです。(う~ん、このほうが早いか)

1週間ほどかかってすべて取り壊すそうです。

昨日からやっているうさぎのポシェット、ここまで進みました。


しつけをかけてこれからキルティングです。

耳も作りました。この頃涼しいのではかどります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありました。

2011-08-01 19:56:24 | パッチワーク
大分前に近くのギャラリー「ううふ」でキルト展がありました。

お友達に誘われて見に行ったのです。その時にとっても可愛いうさぎのポーチが、並んでいました。

私も作りたくなったのですが、そのポーチだけ教えてもらうわけにはいかず、だれか知り合いの人が作ったら、型紙を貰おうと思っていました。

このところちょっと涼しいので、本箱の中を探す事にしました。

大分前パッチワークに夢中だった頃、毎月パッチワークの本(キルトジャパン、やパッチワーク通信)等の本を買っていたのです。

その中にあるのではないかと1冊ずつページをめくって探しました。

その中の1冊


表紙に私の作りたいうさぎがのっていたのです。この本10年前の本なのです。

手芸の本などは捨てられませんね。

この本の中に作り方、や型紙がのっていました。



このうさぎを作りたいのです。
これはポーチなのでもう少し大きくして、はるちゃん用のポシェットにします。

この本のパターンではなく私なりに変えてみます。

私の好きな6角つなぎです。これほんの少しの布が有ればよく、沢山の布が使えて、型紙は1枚で済むので、大好きなパターンなのです。

つなぎ方によっていろいろん模様になりますし。

私は布クズの中から取れそうな大きさを探し出して、こんな風につないでみました。


片面だけパターンを使い、裏面は1色で本は作って有りましたが、両面パターンを使う事にしました。

これからがどんなうさぎさんになるか作るのが楽しくなりました。

(早くやりたくて夜もいつまでもやっていると主人に早く寝ろと叱られてしまいます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエストポーチ出来ました

2011-07-19 21:49:09 | パッチワーク
今日は台風の影響なのでしょうか。強い雨が降ったりやんだり。

蒸してはいるけれど今までの暑さとは違うので手芸をするにはちょうど良いのです。

雨が強いのでお使いにも行かず、ゆっくりと孫のウエストポーチが作れました。


ベルトも買い置きがあったり、留め具もあったりしたので、買いに行かなくっても済みました。
バックを作る材料として幾つか余分に買って有ったのです。

これが無いと買いに行かなければならず、この暑さでは行く気にもならなかったでしょう。

蓋にイニシアルを入れて、こんな物になりました。




夏休みに来た時に渡す事にしよう。使ってくれるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする