goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

お年玉袋

2023-12-28 13:52:07 | 家族
息子から3日に千葉へ行くからお年玉を用意しておくようにとメールがありました。

次男の命日が1月18日なので、この頃はお正月に千葉へ行くことが恒例になっています。

次男が元気だったころはお正月は我が家で家族が集まるのが恒例だったのですが。
一寸寂しいです。

今ではお年玉を挙げる人は一人だけ。はるちゃんだけです。

お年玉袋を用意しなければなりません。
息子に1枚貰おうと思ったのですが自分で選んでみようと100均に行ってみました。
入ってすぐの所にいろいろなお年玉袋がありました。
前はおとしだまと書いてあるポチ袋だけだったような気がするけれど、行ってみたらいろいろある。
どれにしようか迷ってしまう。ちょっと面白いものにしようかなとか、かわいいのにしようかななどと。
私が選んだのはこんなものにしました。



4枚入っていて100円。
後ろにお年玉を入れる袋がついていて、前にはおみくじが入れられる。
貰った人はどんな事が書いてあるかなと楽しいのではないかな。

きっとお正月のお年玉だから大吉ばかりではないのかな。
上げる前に開けてみたいけれど。
それはお祖母ちゃんのすることではないかな。
上げてからどんなことか楽しみにしていよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに息子が泊まりました。

2023-12-12 14:00:45 | 家族
コロナ前には近くで飲み会があると我が家に車を置いて参加して泊まっていたのですが、コロナで飲み会もしばらく無かったのです。
我が家に車を置いて飲み会に参加なのです。

日曜日によく私の様子を見に来てくれているのです。
来てもすぐ帰ってしまうのですが、今回は泊まるという事でゆっくりとしてくれました。

気になっていた庭のイチジクの木も枝を落としてくれました。

息子タブレットでテレビを見ていたので、私のパソコンでもテレビを見ることができるのか聞いてみました。

テレビを見ていると「見逃したものはNHKプラスで見られます」というテロップが流れるのです。
如何すればよいのだろうと思っていたのです。
私にはやり方が解りません。

『お母さんのパソコンでも見ることができるの」と聞いてみました。
「出来るよ」という事だったので息子に設定をしてもらいました。
住所を入れたり、パスワードを入れたりして設定をしてくれました。(わたしにはできません)

直ぐにみられるように「お気に入り」にも入れておいてくれたので直ぐみられます。

見逃したものもこれからはパソコンで見ることができます。良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人の命日でもあり終戦記念日

2023-08-15 14:54:15 | 家族
主人の命日です、一人暮らしになってもう7年になります。
主人の亡くなった日のことを思い出します。

丁度亡くなった千葉の息子の家族も御盆だからと言って来ていました。
前の日には長男も来てくれて皆で病院に会いに行ったのです。
その後、明日梨を持って来るからねと言って梨狩りに行ったのです。

次の日の朝病院から意識が無くなったからすぐ来るようにと電話があり丁度息子が来ていたので長男にも連絡して連れて行ってもらいました。その時にはもう意識もなく話すこともできませんでした。

後悔は梨狩りの後に行ってきたよと会えばよかったな~。と思ったのです。

でも主人は戦争体験者。15歳で少年飛行兵として志願したのだそうです。
88歳まで長生きした主人。同期の仲間も皆亡くなってしまい寂しかったと思います。
皆元気な時には毎年同期の仲間と旅行をしたり、亡くなった戦友の墓参りをしたりしていたのですから。

主人の亡くなった時にはもう戦友もいません。私たち家族だけのさびしい葬式でしたけれど。

きっと戦友が終戦の日。「お前もそろそろこっちにこい」と迎えに来たのかもしれません。と思ったのです。

この日で主人の人生も戦争も終わったのです。
今日はこれから、長男の家族と墓参りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定を

2023-06-03 15:45:50 | 家族
朝のうちは雨。大雨警報などが出ていたけれど。昨日、今日と雨のためにラジオ体操もお休み。
今日のペタンクもお休み。人と話をしない日になりそうです。

時々一人暮らしの私の様子を見に来てくれる長男です。
図書館に行って留守していた時に電話をしてくれたようです。着信履歴に息子の電話番号が有ったので、電話をしてみました。
これからジャガイモを持って行くからねという事でした。先週ばらを見に連れて行ってくれる時に持ってこようと思って用意してあったのに忘れたと言っていました。
今日持って来てくれました。

新じゃが、茹でてバターをつけて食べようと思います。

寒い間は庭木もあまり気になってはいなかったのだけれど、この頃、葉が伸びて気になっていました。
お隣の方まで行ってしまっているのです。

私がすればよいのだけれど、なかなか腰が上がらないのです。
息子にやってもらいました。

イチジクやカキなど邪魔になる枝を落としてもらいました。(実がついていたけれど、邪魔なので切ってもらったのです)

やらなければと思っていたことが一つ片付いて少しホッとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の独立宣言祝に

2023-05-08 13:39:53 | 家族
孫のGがいよいよ家から出て一人暮らしをすることになりました。

お祝いだからと言って私も招待してくれました。
市内にあるステーキ屋さんです。
コース料理を頼んでくれました。
サラダ、ゴカイ類の鉄板焼き。
ステーキなど。私にはぜいたく過ぎる食事です。



目の前の鉄板でシェフの方が手際よく焼いてくれました。
私あまりの手際の良さに見とれてしまいましたけれど。

食事が終わった後は部屋を移って喫茶室でアイスクリームと、コーヒーです。
美味しかった。

孫が借りた部屋も見せてもらって来ました。
ここで一人暮らしをするのかと思うと感無量です。
仕事をして帰って来てからこれからはずべて自分ですることになるのですから。

若い人は一人暮らしを楽しむことは何でもないのですね。
年よりはいろいろと案じてしまうのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫も一人暮らしを

2023-05-01 16:27:24 | 家族
息子の家の次男、家族からの独立宣言という事で一人暮らしを始めたとメールが来ました。

息子の家の長男も何年か前に独立しているので、息子の家もいよいよ、夫婦2人だけの生活になりました。(結婚した当時に戻ったと思えばよいのかもしれませんが)

2人とも同じ仕事だったので子供を保育園に預けての毎日でした。

そんな思いで二人の子供を育てた日が懐かしいと思います。

私もSOSが来ると主人に送ってもらって世話をしたのですから。
2度目の子育てと思って楽しんだ日が昨日のことのように懐かしく思い出せます。

私たちが子供が独立して主人と二人きりの生活になった時を思い出して息子夫婦もしばらくは寂しいのではないかなと思います。

そんなことを思って、息子達のことなのに私が寂しくなってウルウルしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の入学祝と私の誕生祝

2023-03-26 17:03:31 | 家族
我が家で前から予定していた千葉の孫の高校入学祝いです。

千葉の家族も長男の家族も全員参加です。
千葉の家族たちは我が家に来るのは久しぶりです。
主人の7回忌の時も私の80歳の誕生祝の時も次の予定が有るからと我が家に寄らずに帰ってしまったのですから。
墓参りもかねてお寺で集合です。

私は昨日から今日のための準備です。
孫たちの好きな餃子(おばあちゃんの餃子と言って喜んでくれるのです)とから揚です。

墓参りを済ませてから我が家で昼

食べに行ってしまえば、簡単なのだけれど私の手料理を喜んでくれるので私の出来る間は頑張って作ろうと思います。

私の誕生祝などしてもらえるとは思っていませんでした。3月29日が誕生日なのだけれど。

プレゼントをいただいてしまいました。
毎晩必要な寝間着です。一人でいてもこの寝間着を着ると息子たちと一緒にいるような気がしますから。


はるちゃんは自分で作ったケーキを持って来てくれました。私の誕生祝と言って。

はるちゃんの作ったケーキと一緒に写真を移してもらいました。嬉しそうな私でしょ。

私はケーキは買って来てくれたのかと思っていたのです。手ずくりと聞いてびっくりしてしまいました。ローソクも用意をして。

この年では一気に吹き消せません。手伝ってもらいました。

次男も我が家の仏壇に分骨と写真があるので供えました。(この席に次男もいてくれたらと思うとまた涙が出そうになってしまいます。いつまでたってもだめですね。)

吃驚していることでしょう。次男が亡くなった時には6年生だったのがこのようなケーキが作れるようになったのかと思って。
(私が後で頂いてしまうのですが)

3時頃皆用事があるからと帰ってしまいました。楽しかった後って寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にも銘仙が

2023-02-28 15:11:05 | 家族
銘仙館でいろいろな銘仙を見たので、「我が家にも有った」と思い探してみました。
ありました。



です。

私と妹が子供のころに着ていたのかもしれません。もう70年以上たっているものです。
織り方など銘仙館で説明を見てきたので、じっくりと見てしまいました。

経糸が白の物を絵柄を使って赤で柄を塗りこんで、いろいろな処理をして織り機にかけ、横糸は赤で織ったのでしょうね。
白の経糸に色を付ける前に練習にと新聞紙に色付けしたものを頂いてきました。


母は和裁が上手で好きだったので反物で買って、私と妹にお正月に着せようと思って縫ってくれたのでしょうね。秩父は私の実家とは近かったので手に入ったのでしょう。

母が亡くなった時に洗い張りをして(洗い張りを預かったというメモがついていましたから。)、近くに在った紺屋に頼んだのでしょうね。

元のような反物になっていたものを私が裂き織に使えるなと思って貰って来たものです。
こんなものを見ていると子供のころのことが懐かしくなってきます。
年のせいかな。

私がどちらの柄を着ていたのかはわかりません。70年以上前のこと写真など有りませんから。
母に逢って聞いてみたくなりました。

銘仙館に連れて行ってもらったおかげでいろいろなことを思い出して懐かしくなりましT。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が揃って

2023-01-03 21:24:50 | 家族
お正月も今日が最後。
何時もの年は1日に息子の家族は我が家に来るのだけれど今年は今日になってしまった。

正月ぐらいしか我が家に顔を見せない息子の家の長男Sも来てくれた。総勢5人の新年会です。

次男が元気でいれば9人の新年会なのだけれど。ちょっと寂しい新年会です。

夕方から孫たちの好きな餃子、唐揚げの準備。
お正月料理はいつも私が作るのは、昆布巻き(いつもはニシンを入れて作るのだけれど今年は買う事が出来なかったので豚肉を入れてみました。)
でも3日になるとおせち料理も少なくなってしまいます。
きんとんはサツマイモをゆでて裏ごしをかけていつもの作り方です。きんぴらごぼうなど。
だて巻きや黒豆は市販品

5時ころ息子の家族が来てそれから新年会です。今年はアルコールなし。
麦茶、ウーロン茶などで乾杯です。
お正月料理も3日なると少なくなっている。お寿司を取って私の手ずくり料理での新年会です。

ひさしぶりで孫のSも来てくれました。
我が家のお正月も今日で終わり。

また明日からいつも通りの毎日になります。

お正月は休んでいたラジオ体操も明日は行こうかな。
起きられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム商品券を使って

2022-11-20 19:40:15 | 家族
私の住んでいる市で発行しているプレミアム商品券です。
専用券は市内の個人商店で主に使えます。私はスーパーマーケットでの買い物が多いのでこの専用券はあまり使う予定がないので、息子たちにお母さんと一緒にこの専用券を使って昼食を食べに行こうねと誘っていました。

孫も今日は都合が良いからと言って息子の家族3人でやってきました。
市内の中華屋さん蔵王飯店で昼食です。
ネットなどで調べてくるのでしょうね。小さなお店なので12時前に行った処、開店を待つ人が車の中で待っていました。5卓ぐらいしかないのです。

ランチが3種類、麻婆豆腐。エビチリ、唐揚げ。どれも辛いものばかりです。
私はこの間来た時にエビチリを頼んだので今日は麻婆豆腐を頼みました。3人麻婆豆腐。K子さんはエビチリです。

辛~い。若い人はこれがおいしいのでしょうね。辛いので汗をかきながら食べてきました。
でも皆で食事が出来て美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする