善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・キュウリ

2017年07月04日 | 鎌倉


今まで毎年数本のトマトを栽培する場所に、思いつきでキュウリを一本植えてみました。

狭い場所ですので、今はトマトとキュウリがからみあって、渾然一体になってしまいました。

しかもキュウリの収穫が始まっています。
毎日1本か2本採れるのです。

(キュウリとトマトの苗)
 


(キュウリの苗)

キュウリの葉ッぱが大きく、南側にあるのでトマトは日当たりが悪くなり苦戦しています。

(混在の様子)

ところで、キュウリの蔓の剪定も良くわからず、2本を残しました。

キュウリの花は黄色く、可愛らしい花で、受粉すると何日かで細い、トゲトゲのキュウリが生まれ、大きくなってきます。

(キュウリの花)


(小さなキュウリ)

収穫期になったキュウリを見過ごすと、翌日は大きくなりすぎて、八百屋で売っているキュウリよりも巨大になります。

(収穫期のキュウリ)


(キュウリのトゲ)


(育ちすぎたキュウリ)

まあ、今年はこのまま見守るしかないのですが、来年は、キュウリ主体の家庭菜園になるかも知れません。

といっても、2苗以上は、とても食べきれないかも知れませんが・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿