善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

東北町の旅・温泉旅館松園のお風呂

2015年09月30日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

さて、温泉旅館松園はあおい森鉄道の上北町駅から徒歩圏にある旅館です。
割烹旅館で、宿泊客以外に宴会だけのお客もいて、宴会のある日はにぎやかです。
また、公衆浴場も別の敷地に運営していて、宿泊客は無料で公衆浴場に入浴できるのです。

(温泉旅館松園)

旅館には建物内に内湯と露天風呂があるのですが、露天風呂は本館に接していて、内湯は別棟の宴会場のある建物の一階にあります。

先ず露天風呂から紹介すると、

露天風呂は石造りで、垣根などの関係で景観は望めませんが重厚な造りです。
露天風呂とはいえ内湯並にシャンプーや石けんを使うことが出来るので、内湯と交互に入る必要はありません。

(露天風呂の脱衣場)


(露天風呂)

お湯はアルカリ度の強いヌルすべ感のあるお湯で掛け流しです。

別棟にある内湯は、
木をふんだんに使ったお風呂で、床は石造り、浴槽はタイル張りで、浴槽の縁取りは青森ヒバです。

(内湯ひば風呂)


(内湯脱衣場)


(内湯浴槽)


(内湯洗い場)

お湯はPH8.4の単純泉でヌルすべ感が強く、気持ちの良いお風呂です。

温泉旅館 松園のホームページ

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・八甲温泉

2015年09月26日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

上北さくら温泉からタクシーで八甲温泉に行きました。八甲温泉はあおい森鉄道上北町駅の北西約1.5キロほどの場所にあり、道の駅おがわら湖と同じ道路に面しているので、湯巡りの場合は宝湖館とセットで廻るのが便利かも知れません。

国道側には八甲温泉の建物がありその奥に八甲旅館の建物があります。

(八甲温泉)

八甲旅館は営業しているかどうかは不明ですが、温泉は地域の公衆浴場として人気が高く、入浴料金も上北町で一番安く、根強い愛好者を多く抱えているようです。

ラヂウム原石は旅館と公衆浴場の間に置かれています。北海道長万部で発掘されたとのことで、浴槽内の湯口の岩としても使っておりこの石の間を温泉が流れることによりラジウムが温泉に溶け込み薬効を与えるとのこと。山梨県の増富のラヂウム鉱泉を思い出します。
(山梨県の場合は鉱泉が湧き出る際にラドン層を経て湧出する?)

(天然ラヂウム原石)

八甲温泉では、受付は無人なので、入浴する人は自分で入浴料金を箱に投入します。お釣りが欲しい人は呼び鈴で呼び出す仕組みになっています。

(料金箱)


(浴場入り口)

脱衣場は昭和のイメージを多く残しています。番台があり、涼むための縁台があり、アナログ式の秤は脱衣場の外で使うようになっています。

(脱衣場)

浴槽はL字型になっていて、反対側にはカランなどの洗い場があります。

(浴槽)

お湯は薄緑色の透明です。浴槽は深めで、お湯はやや熱めです。
また、ヌルすべ感が強く、多分、水明温泉と比べてもひけをとりません。上北町の温泉でも各所で若干の差があり、ぬるぬるスベスベ感は少しずつ異なります。

洗い場に床にトド状態の人が二人ほど居ました。よっぽどこのお湯が好きなのでしょうね?。

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・上北さくら温泉のお風呂

2015年09月22日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

旅館水明の受付でタクシーを呼んでもらい上北さくら温泉に向かいました。上北さくら温泉は東北町の町役場の近くです。

建物はしゃれた造りで、日帰り温泉風でもあります。

(上北さくら温泉)

内部も新しい印象です。
玄関を入ると、受付があり左右に男湯と女湯ののれんがあります。

(受付)

脱衣場は小綺麗で清潔です。鍵のかかるロッカーと脱衣用の籠をのせるスチール製の棚があり、どちらを使うにしろ便利なはいちです。

(脱衣場)

浴室に入ると中央にメインの浴槽がせり出しており、左右の壁際は上がり湯のカランが並んでいます。

(メインの浴槽-手前から撮る)

メインの浴槽は、中程からやや奥に間仕切りがあり、手前が温めの湯、奥が熱めの湯になっています。

(メインの浴槽-奥から撮る)

お湯は単純泉(緩和低張性高温泉)で湯温は47.5度です。
お湯は透明のやや薄緑色で、土地柄からモール泉と思われますが、ヌルすべ感は少なく、さっぱりとした浴感です。

突き当たりの奥は左からサウナ室、水風呂、電気風呂が並んでいます。

(サウナ室と水風呂)


(水風呂と電気風呂)

屋外の軒下には露天風呂があります。壁にはりついた露天風呂なので、開放感はありません。

(露天風呂)

露天風呂に出る手前にうたせ湯もあります。露天風呂も含めていろいろのお湯が楽しめるので長時間入っていても飽きることはありません。

(洗い場のカラン)


上北さくら温泉ホームページ

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・水明温泉のお風呂

2015年09月18日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

宝庫館の受付でタクシーを呼んでもらい水明温泉に向かいました。
水明温泉は東北町の旅館で「温泉旅館 水明」の浴室ですが、これを公衆浴場として開放しています。

タクシーは一度三沢方向を目指しましたが右折し、一筋違う道を上北町駅方向に戻ってすぐにありました。ちょっとした高台です。杉林に囲まれていました。

(水明温泉の看板)

道路よりややたかだいに駐車場とたてものがあります。

(水明温泉の建物)

脱衣場は普通の旅館の脱衣場です。

(脱衣場)

浴場に入ると、タイル張りの浴室の窓側に二槽の浴場が連なっていました。
左右の浴槽にはどちらも湯口がついていて、源泉が注がれていました。先客が居ないので左右の浴槽の意味は不明です。(どちらかがぬるゆでどちらかがあつゆでしょうか?)。
カランは左右の壁に沿って両側にありました。

(内湯浴槽)

お湯は適温で、ヌルすべ感が強いおゆです。じっくりお湯に浸っていると、静かな環境で湯浴みをする幸福感が広がります。じつは、水明温泉は旧上北町で一二を争う泉質の良さでファンが多いのです。

露天風呂は、浴室に入って左側にあります。
タイルの壁に沿った浴槽なので内湯と雰囲気はさして変わりはありませんが、外気が涼しいのと林の景色が良いので、露天もそれなりに楽しいおんせんです。

(露天風呂)


ロビーが広いので湯浴み後の休息に最適です。
(ロビー)

水明温泉の源泉名は「山添泉」、湯温は46.4度とのことです。加水も加温も不要な良い源泉なので入った感じがよかったのでしょう。
名湯でした。

水明温泉ホームページ

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・宝湖館

2015年09月14日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

宝湖館は道の駅おがわら湖に隣接しています。
あおい森鉄道の上北町駅から約2キロ離れた県道8号線に接しています。

(小川原湖交流センター宝湖館)

日帰り温泉施設の他、温泉プール、流水プール、多目的ホール、交流室、芝生・バーベキュウハウス・サッカー場などがあります。

入ると広いロビーがあります。温泉施設はロビーの右側です。

(宝湖館のロビー)

脱衣場には大きなロッカーが並んでおりとても便利です。

(脱衣場)

浴室は左側に洗い場、右側にサウナ室とその先に小さな浴槽よ、大きなメインの浴槽が並んでいます。

(メインの浴槽)

小規模ながら、官営の浴室らしいかっちりとした配置で、大きなメインの浴槽は窓に沿っており気持ちがよい環境です。
お湯はさっぱりとしたナトリウムー塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で源泉温度は
51.8度とやや高いのですが、浴槽ではほぼ適温です。

(別角度のメインの浴槽)


(洗い場)

お湯は循環使用らしく、掛け流しの表示はありません。温水プールなどにも使用するので止むを得ないとおもいます。

宝湖館ホームページ

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・昼食はレストランポロトピア

2015年09月11日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

昼食は館内のレストランポロトピアです。

地元のおかあさんたちが働いていました。セルフサービスのお店で、価格が安くしかも地元産品の食材が多く使われているようです。

(レストランポロトピア)


(レストランポロトピア2)

とろろそばとシジミラーメンを頼みました。

(とろろそば\600)


(シジミラーメン\700)


(シジミの殻)

シジミラーメンに入っていたシジミの数は小さいながら25個でした。思っていたよりも多かった印象です。

(店内の様子)

こざっぱりした店内も気に入りました。


ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・道の駅おがわら湖2

2015年09月08日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

道の駅おがわら湖の水産物や切り花などの売り場の写真です。

(ウグイとフナ)


(シラウオ)


(切り花)


(切り花2)


(切り花3)


道の駅 おがわら湖 湖遊館

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014


東北町の旅・道の駅おがわら湖

2015年09月04日 | 温泉

(この旅は2014年10月の青森県東北町/三沢市の湯巡りの旅の記録です)

道の駅おがわら湖は上北町の市街地から2キロほどの場所です。
大きな駐車場と大きな建物があります。建物は湖遊館と呼ばれています。

さらに隣接して宝湖館という複合の運動施設があります。

(広い地元産品の売り場)

売っているものは地元の農産物と小川原湖の水産物で、建家内にレストランがあります。

(ニンニク1)


(ニンニク2)


(食用菊)


(ゴボウ)


(ハクサイ)


(ジャガイモ)


(長いも)


(お米)


道の駅 おがわら湖 湖遊館

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→東北町と三沢市の旅2014