今年のキバナコスモスの苦労話は、2021年8月9日のこの欄で数輪咲くまでを報告しましたが、その後現時点で来年の種子を採取するまでに至りました。8月前半の暑い日々が良かったのではないかと思います。
キバナコスモスの咲き誇った様子です。
(キバナコスモス1)

(キバナコスモス2)

花の美しい様子です。
(キバナコスモス3)

(キバナコスモス4)

季節は秋なので、虫ではブヨが寄ってきています。
(キバナコスモス5)

涼しい日が続くと、種子が増えます。
(キバナコスモス6)

種子の様子を拡大すると・・・
(キバナコスモス7)

大空をバックに撮すとこうなります。
(キバナコスモス7)

2021年8月3日のブログでも書きましたがキバナコスモスの花言葉は
「野性的な美しさ」
だそうです。
コスモスのひ弱さに対するキバナコスモスの生命力を考えての花言葉なのでしょうか?
ひろさんの旅枕へ
キバナコスモスの咲き誇った様子です。
(キバナコスモス1)

(キバナコスモス2)

花の美しい様子です。
(キバナコスモス3)

(キバナコスモス4)

季節は秋なので、虫ではブヨが寄ってきています。
(キバナコスモス5)

涼しい日が続くと、種子が増えます。
(キバナコスモス6)

種子の様子を拡大すると・・・
(キバナコスモス7)

大空をバックに撮すとこうなります。
(キバナコスモス7)

2021年8月3日のブログでも書きましたがキバナコスモスの花言葉は
「野性的な美しさ」
だそうです。
コスモスのひ弱さに対するキバナコスモスの生命力を考えての花言葉なのでしょうか?
ひろさんの旅枕へ