goo blog サービス終了のお知らせ 

善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・紅白のマンリョウ

2022年01月02日 | 鎌倉
マンリョウ(万両)はおめでたい花とされ、庭木の下の日陰で育てている方を見かけます。
このマンリョウにシロミノマンリョウという色変わり種マンリョウがあります。


今回はマンリョウとシロミノマンリョウのそろい踏みの紹介です。

(マンリョウ-赤1)


(マンリョウ-赤2)


(マンリョウ-白1)


(マンリョウ-白2)


(マンリョウ-白3)


(マンリョウの花)

マンリョウの花は関東では6月頃咲きます。
白くて清楚な花です。

(紅白マンリョウそろい踏み)

そろい踏みといいながら、からまって咲いている場面を想像したかも知れませんが、なかなかそんな場面は見つかりませんでした。


マンリョウの花言葉
「寿ぎ(ことほぎ)」
「陰徳」
だそうです。



 ひろさんの旅枕