シャリンバイの花です。ツヤのある葉っぱに、白い小さな花が円形状に広がって咲いています。
バラ科の常緑低木で公園などでも見かけます。
今回は鎌倉市立大船中学校の門前で取材しました。
(直ぐ近くの常楽寺の参道でも古木があります。足を伸ばすと良いですよ)
以下の木は、大船中学校が2016年に改築されたときに植えられた木だと思います。
(シャリンバイの木1)

(シャリンバイの木2)

(シャリンバイのツボミ)

(シャリンバイの花1)

(シャリンバイの花2)

(シャリンバイの花3)

(シャリンバイの花4)

シャリンバイの花言葉は
「そよ風の心地よさ」
「愛の告白」
「純真」
だそうです。
ひろさんの旅枕へ
バラ科の常緑低木で公園などでも見かけます。
今回は鎌倉市立大船中学校の門前で取材しました。
(直ぐ近くの常楽寺の参道でも古木があります。足を伸ばすと良いですよ)
以下の木は、大船中学校が2016年に改築されたときに植えられた木だと思います。
(シャリンバイの木1)

(シャリンバイの木2)

(シャリンバイのツボミ)

(シャリンバイの花1)

(シャリンバイの花2)

(シャリンバイの花3)

(シャリンバイの花4)

シャリンバイの花言葉は
「そよ風の心地よさ」
「愛の告白」
「純真」
だそうです。
ひろさんの旅枕へ