goo blog サービス終了のお知らせ 

善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

青森公衆浴場巡り(2)・仙台駅の駅弁

2011年11月11日 | 温泉

さて、家人が仙台駅のホームで買い求めた駅弁は、「宮城ろまん街道」と「幕の内弁当 仙台だより」です。

(宮城ろまん街道¥800)

宮城ろまん街道は、竹ヒゴを編んだ弁当箱にタケノコの皮を張ったパッケージが魅力的で、「鳴子の米プロジェクトが生んだ米『ゆきむすび』を使用」と書かれていました。
おむすび×2個とこまごましたおかずです。

(宮城ろまん街道の中身)

仙台だよりは、パッケージが仙台のけやき並木で美しく、箱はプラスティックの弁当箱です。
宮城県産のひとめぼれ使用とのことで、みちのく鶏の照り焼き、笹かまぼこなど、地元の食材が盛り込まれていました。

(仙台だより¥840)


(仙台だよりの中身)

どちらも、価格がリーズナブルで好感が持てました。
味はみちのくのあじです。

料理と弁当(株)こばやしへリンク


詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→青森公衆浴場巡り2011