goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇさん日記

ねぇさんの「寝言は寝て言え!」的酔っ払いのつぶやき
<2004.10.29~>

言いたくても言えないこと。

2014-12-11 17:29:05 | 日記
しょっちゅうやってきては、
なんだかんだと文句をつける業者の老男性(たぶん本業からは引退)。

口癖は「お前らみんなアホばっかりや。
仕事もせんと高給もらいやがって。」

ワタシも同意できるところは一部あるがw
「お前らみんなアホ」という発言はいただけない。

おまけに一度やってくると、
1~2時間居座り、
いろんな部署を渡り歩き、
一日中、局内にいることも…

他の市もまわっているようなので、
ほとんど毎日、どこかに出勤してはるものと思われるw。

最近はなにかというと開示請求を出してきて、
いろんな資料を閲覧している。

今回は「市が使っている携帯電話の番号一覧と、
その通話記録2年分を提出しろ」というもの。

通話記録はそもそもないので、
電話会社からきた請求書2年分を引っ張り出してコピー。

これ、市の全部署がやってます。

仕事させてくれへんのは、
あんたの方や!と言いたい…が、言えない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤勉

2014-12-10 17:39:50 | 日記
職員さんは勤勉手当支給日。

毎回思うのだが、
もうちょっと嬉しそうにできへんもんかねー。

いつもと同じ無表情で
冷めた360円のお弁当とか、
コンビニで買ってきたカップラーメン食べて…

なにがおもろいねん…と思うのは、
貰えないワタシの僻み・妬みかなw

しっかし、誰か一人くらい、
「いつもお世話になってるし、
コーヒーかジュースでも飲む?」とか言われへんかぁー(ーー;)

…と、フロアの一番偉いさんに言うたら
「そら、勤勉やないからや。わはは!」とかまされた…
ひぃーっ!参りましたぁーw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹を括る

2014-12-09 18:28:40 | 日記
先日の隣の係の忘年会の際、
その場の一番トップは係長だったので、
「なんで課長とか呼びはらへんかったんですか?」
(去年の忘年会には係直属の上司(補佐)として参加してはったので)
と聞いてみたところ、
係長が平然と「ボク、課長とあわへんのですわ」と。

聞けば、以前の部署にいてはったときに、
刺し違えるほどの勢いでやりあったことがあったらしく、
それ以来、苦手意識は消えない、とのこと。

そりゃーそうだよねぇー、と納得。

っちゅうか、ワタシはそんな気配にまったく気付かず、
係長と課長は仲がいいもんやとばかり思っていたのでビックリ。

ワタシなんてちょっとGくんと揉めただけで、
周りの人に気を遣わせて、空気を悪くしているのに、
男の人が「腹を括る」というのはこういうことなのかな、と…。

そういえば、係長も課長も年齢の割には、
若くして昇進してはるし、
男たるものそれくらいの覚悟がないとあかんのやなぁー(しみじみ)。

ま、いまの時代、女性も覚悟がないと男性と渡り合って行けないのだろうが、
そういう意味でワタシはまだまだやなぁー、と実感したのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の今日・・・

2014-12-08 18:00:57 | 日記
朝起きると、左腕がもげそうなくらいの筋肉痛。

そりゃー、あんだけずりずり食器棚動かしたり、
食器運んだりしたから、筋肉痛にもなるわなぁー、と思いながらも、
昨日の今日に痛くなったことがちょっと嬉しかったりしてw。

本格的な寒さがやってきたので、
ロングのダウンコートを着て出勤すると、
先々週末にあった現場での事故のあと、
ようやく復旧工事に入っていたところに、
24時間体制でついていたガードマンの70歳過ぎのおじいさんが
夜中の3時頃、4mほど落下して大けがをした、と
またもや職場は騒然とした状態。

先週の金曜は他部署が光回線を切断という、
やってはならんことをやって、
「大変やなぁー」と対岸の火事的に思っていたら、
なんのこっちゃない、こっちも大火事になった師走の月曜日。

お祓いせなあかんのちゃうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病的

2014-12-07 13:15:38 | 日記
ワタシの中のほとんどは「大雑把」で形成されているのだが、
残りの一部分にものすんごい偏った「潔癖症」と「神経質」が同居している。

昨日、カイロの治療中に、
先生が「いつもキレイにしてますよねぇ」
「それにモノが少ないですよね」と褒めてくれたので、
「そんなことないよー」とか言いながらも内心喜んでいたのだけれど、
先生が「一つだけ、難をつけるとすればこのコードの配線」ですね、と。

たしかにノートパソコンへの電源をとっているコードは、
リビングの入り口ドアを入った途端に左右を横切り、
たまに歩いているときに引っかかったりすることもあるくらいで危険。

そこを指摘されたかぁー、と落ち込んでいると、
先生が「台所の方にはコンセントないんですか?」と…。

その場所には兄貴一家が隣から引っ越して行くときにもらった
大きな食器棚がででーん、と置いてあり、
記憶を辿ると、たしかその後ろ側にコンセントがあったような…。

「じゃ、電器屋さんに頼んだら、
裏側のこっちの壁にコンセントつけてもらえますよ、
2万くらいかかりますけど…」

その言葉がずーーっと頭の中に残っていた。

で、今朝。
突然、スイッチが入ってしまい、
食器棚の中の食器を出して、
動かそうとしてみるもビクともしない。

やはり女一人では無理なのか…と天を仰いでみると、
そこには地震用のストッパーが二つも。

どうりで動かんはずや!とそれをはずして、
食器棚をずりずり…

あった!コンセント見っけ♪

延長コードのコンセントを差し込み、
再び、食器棚をえっちらおっちら。

そして、ついでに棚の中を拭いたりしてから、
食器を元に戻して…

ケーブルカバーで目隠し。


すごい達成感と共にものすごい疲労感。

昨日治療したはずの腰が痛い。

どうしてこんなに病的にやり始めてしまうんだろうか?と考えた。
あ、ワタシは病気だからか…と、ようやく気付いた日曜の昼下がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会第一弾

2014-12-06 12:59:08 | 日記
昨晩は隣の係の忘年会にゲストとして招かれ、
うちから歩いて2分ほどのNくんちでのすき焼きパーティー。

なんでワタシが呼ばれたか…は
「野菜切り担当として」が正解やと思うのだが、
偶然、ワタシの所属する係の忘年会(くえ鍋)も重なっており、
Gくんのいるそれに参加せずにいられるように…と
気を遣ってくれたのかもしれない。

なんにせよ、自宅で野菜を切って、
予定時刻にNくんちに到着したのだが、
水道の建設が工事を依頼してる業者が
光ファイバー8本のうち5本を断線した、とかで、
局内は大騒ぎになっているらしく、
肉担当もまだ買いに行けてない状態。

すきま風がびゅーびゅーと通り抜ける寒い部屋で
スイッチの入っていないこたつに入って寒さをしのぎ、
ようやく6人全員集合して飲んだビールの寒いことw。

途中で、事故を起こした担当課の子にOくんが電話してみると、
ちょうどその5本は出張所の専用線だったらしく、
一般家庭や企業に迷惑をかけることがなかった、という不幸中の幸い。

宴もたけなわのころ、いきなりOくんに
「ところで〇〇さんっていくつなんですか?」と直球の質問が飛んできた。

飲んだ勢いで実年齢を告白したところ、
「えぇーーーーっ!」とものすんごい驚かれた。

ま、それは若く見られてた、ってことで、良しとしようw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連チャン

2014-12-05 13:23:06 | 日記
先日頂いた生パスタ…
約束どおり、3日連チャンで頂きました。

月曜日…

高級イカ墨入り黒リングイーネは
Oくん奥さんオススメの「明太クリーム」をちょっとアレンジして、
明太しらすクリーム。

火曜日…

濃味ほうれん草のフェットチーネは
シーフードのクリームソースで。

水曜日…

フェットチーネは「トマトとポルチーニ茸」のパスタソースにソーセージをプラス。

毎日、美味しく頂戴しました。

おかげで昨晩はなにを作っていいのやら、
しばらく放心状態になりましたとさw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代

2014-12-04 15:33:22 | 日記
昨日も登場した隣の課のNくん…

18日の1150に大阪駅出発のトワイライトエクスプレスに乗り、
札幌着は翌日の0952。

ま、彼女と一緒に行くということなので、
ワタシが心配することでもないのだが、
「22時間は流石にヒマですわー」と言うので
「トランプでも持って行ったら?」などと
時代を感じさせることを言うてしもた。

…70年代生まれやと思われてんのに、
バレてまうがな!w

そういえば、今夏、甥姪とのハワイ旅行の際、
ハリケーンで外出もできず、
食材を買い込んで部屋飲みしながら、
なぜか「しりとり」が始まった。

昔なら余裕で勝ててたのに、
あっちも大学生…

ワタシの知らんような単語を出してきたりして油断ならない。

ワタシは…と言えば、
「ま」のところで、「マタギ」と答えてしまい、
二人に「なにそれ?」と言われる始末。

結局、誰もギブアップしないまま3時間経過で
疲れ果ててドローと相成ったのを思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若年性?

2014-12-03 18:59:38 | 日記
今朝一番、廊下を歩いてる途中に
Nくんが冷凍ご飯を入れてきたタッパーを落として割ってしまい、
「どないしましょー」と裸の冷凍ご飯を手に給湯室に入ってきたので、
ご飯を軽く水洗いしてチャッチャとラップで包んで、
「これで置いといたら大丈夫」とか言いながら、
「わぁー、流石やぁー」とか感心されながら…

ドリップコーヒーのフィルターをセットし、
コーヒーを入れようとしていると、
手元に視線を感じ…ふと見ると、
左手に持っていたのは玄米茶の缶。

「このままほうっておいたら、どうなるかなぁー、と思って」と
ニヤリと笑うNくん。

そんなこと言わんと、もうちょっと前に教えてーやー。
もう自分で自分がわからないお年頃なんだからーっ!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来

2014-12-02 17:25:26 | 日記
昨晩はものすごい風でなかなか眠れず、
起きてみると今年一番の冷え込み。

いよいよ本格的な冬がやってきたみたい。

うちのマンションは築二十数年の中古なので、
冬になるとものすごい結露が悩みの種。

今時の二重サッシみたいなもんはついてないため、
冬場はカーテンを開け、
窓を少しだけ開けて
空気を通すようにして出勤…。

前に住んでいた人はそんなことはお構いなしだったようで、
窓の木枠部分にはカビのあとが…

宝くじ当たったら、
二重サッシにするぞー!

いゃ…バリアフリーの最新マンション買ってやるー!
(我が家は廊下から洗面所に158㎜程度の段差がある=今朝計測)
…って、宝くじ買ってないけどさw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする