めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

お見事、美しいです@「出前と持ち帰りの店 寿司鶴」

2008-06-11 05:30:26 | 寿司
もう、こちらのお寿司を買って帰るのも、日常のひとこまとなり、ここにあげることもなくなってきたのですが、パック詰めがとてもきれいなので掲載することにしました。

バッテラ、鉄火、穴子箱をひとつずつ注文して取りに行ったら、大きめのパック一つに詰められていて、今までとちょっと違った感じでした。

もちろん、ちゃんと合うサイズのパックを用意してはるのでしょうが、なんとも無駄なく詰められた寿司はきれいのひとこと。



バッテラの青が美しく映えます。



ピタリ、寸分の余地なくきれいです。



このへんです。

「出前と持ち帰りの店 寿司鶴」
神戸市須磨区東町2-2-18
078-731-7123
11:00~おおむね日暮れ頃まで営業
(火)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

讃岐うどんサービスセット@「べつばら屋」須磨 白川台

2008-06-10 05:22:29 | うどん・そば
以前は入居している地下駐車場を契約していたのですが、入庫してみると「べつばら屋」の表示がなくなってました。電話すると別のところに変えたそうです。

地下駐車場は入り口が狭かったので、よかったなぁと教えられたPに行きましたが、入れにくさではどっこいどっこいでした。(笑)

さて、来るたびに店頭や店内壁のPOPが増えてます。それにご主人の能書きもますます絶好調のようです。



駐車場から坂を下ってきて見たところ。



今日はこれにしよう!



窓際側より入り口方向を見たところ。当初は左カウンターがセルフの注文口でした。



おかずやセット類が増えてこのような具合に。(笑)



しかし、語るのが好きなご主人だ。



讃岐うどんサービスセット、500円。うどんはきつねをチョイス。いなりがなくなっておにぎりのみとなったようです。



うどんはいわゆるニューウエーブですが、太麺のエッジが立っていて、ふだん食べには便利ですよ。



このへんです。

現在の駐車場はこちら

「本格讃岐うどん べつばら屋」
神戸市須磨区白川台3丁目60-7
078-792-8998
11:00~15:00
17:30~22:00(平日)(土)
17:30~21:00(日)(祝)
(月)休み 祝日の場合営業

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニングと焼きそばパン@「ベーカリーカフェ 六花/Ricca」須磨区東白川台

2008-06-09 05:33:53 | モーニング
神戸の須磨ニュータウン、名谷エリアの東北端になるのが東白川台、確か伊藤忠の開発でホワイトヒルと名付けられて販売された住宅街区です。

商業施設のほとんどない閑静な住宅街の中に、ひっそり、といってもいいでしょう。
目立つ看板もないのがベーカリーカフェ 六花/Riccaさんです。

入り口が二つあって左寄りはベーカリー、中央がイートインスペースのドアです。
店内は落ち着いたギャラリーのようなシックな感じ。

ベーカリーはゆるやかな曲線の壁に設けられた木製の棚に置かれています。一見気取っているようにも感じますが、よく見ると「お好み焼きパン」や「そば焼きパン」なんて親しみやすいパンもありますよ。



左側のベーカリー、少しずつしか置かれていません。



こちら、カフェ。ゆったりとした雰囲気です。



コーヒー、350円とモーニングサービスはトーストとゆでたまご。コーヒーは濃くて日曜の朝にぴったりでした。



同じくモーニングのサンドイッチです。



焼きそばパン、160円。スリットにはさむのでなく、中に包んで焼き上げているのがおもしろいでしょう。



断面ショーをご覧ください。お味もよかったですよ。お好み焼きパンも買ったのですが、写真を撮る前に食べられてしまいました。(笑)美味かったそう。



このへんです。

「ベーカリーカフェ 六花/Ricca」
神戸市須磨区東白川台3-9-5
078-743-2234
7:00~19:00(モーニングタイムは11:00まで)
第1・3・5(火)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

コロッケロール@「焼きたてパンの店 ボングー」

2008-06-08 06:03:12 | パン
寝過ごしたわけでないのですが・・・。

朝ご飯食べなかったので出勤途中に寄りました。似たような人は多いようで6時半というのに車を止めて買う客で混んでます。

それも納得、こちらボングーさんはおかずパンの品揃えがとてもよいのです。
サンドイッチ(カツサンドがええ感じ)はじめロールパンの種類がたくさん。



店内の様子。



サンドイッチも美味そうです。



エビカツレツ、タルタルソースがたっぷり。



オムレツもええなぁ。



で、買ったのは



コロッケロール、160円。ソースのしみぐあいとパンのしっとり感が美味いです。



このへんです。

「焼きたてパンの店 ボングー」

神戸市兵庫区下沢通8丁目4-32
078-577-4810

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

じっさまの手作りケーキいろいろ@「東山ケーキ」

2008-06-07 05:27:37 | 甘い物
水曜日なので休みかも・・・と思いながら。開いてました。(第2、4水が休みでした)

いつもと変わらず、優しいじっさまはお元気そうです。
今日のショーケースは品が揃ってます。全品130円の安さですが「中段の全部ちょうだい」というのは品がないので「中段のをひとつずつください」と。(←おんなじ事か?)

7ヶ合計で910円。

ひさしぶりに大人買いをしてしまった。



中央の奥が東山市場の端です。お店は道路右側の一段低いところにあります。



ケースの中はいっぱい。



店の奥で作ってはります。



ショコラ。



モンブラン。



ザクロ。



プリンサンデー。



クリームチーズケーキ。



オムレット。



イチゴショート。



このへんです。

「東山ケーキ」
神戸市兵庫区東山町1丁目12-7
078-511-4935
9:00~19:00頃
第2、4(水)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

本日の定食@「寿し幸」長田区東丸山

2008-06-06 05:41:22 | 定食・ランチ
「天よし」のすぐ近所です。
この辺にすんでいるとき、出前をしてもらっていた記憶がありますが、お店で食べるのは初めて。

表の白板に本日の定食がいろいろ書いてあるのですが、いまいち内容がよくわからなかったので、とりあえずご主人に「お昼の定食を・・・」とおまかせしました。

いちから、調理をされるようでしばし待った後、出来立てが出てきました。今日の主菜はアジの塩焼きでした。

冷蔵ケースには1尾ものがあるのですが、塩焼きは食べやすくおろした身になってます。
寿司屋さんですから、当然御飯は美味しい、味噌汁じゃなく熱々のすましなのもうれしいですね。肉じゃがのお味もきまってます。

魚の皿の付け合わせ、なにかなと思ったら、茹でイカをきざんだのをめんたいマヨであえたものでした。これは一杯やりたくなる肴ですね。



カウンターとこあがりが2卓ほどあります。



塗りの品書き、年季が入ってます。



本日の定食、700円。



アジはおろしてあるので、食べやすかった。



このへんです。

「寿し幸」
神戸市長田区東丸山町5-11
078-691-0935
定休なし
駐車場あり、南側Pの1、6番

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

牛重とコロミンカツ定食@「レストハウス グリゥック 」

2008-06-04 05:50:07 | 洋食
こちらも我が家から、ほん近い場所なんですが、まだ3回目です。
(過去2回とも混んでいたのと、だいぶ先の中央分離帯が切れているところまで行って、Uターンするがおっくうで)

いつもの(まだ2回目ですが)牛重はやはり頼まないといけませんね。森谷商店の経営といっても、霜降りとかの高級肉ではありません。
柔らかくてジューシーな赤身肉は肉自体の味がしっかりしていて、こういうタレと御飯の組み合わせによく合います。

もう、一品はコロミンカツ定食。名前からコロッケとミンチカツかと思っていたのですが、ミンチコロッケが2ヶでした。大ぶり、紡錘形のコロッケは揚げたてホクホク、食後のコーヒーもついて740円はお得ですね。



牛重(ぎゅうじゅう)、740円。



赤身肉ですが、柔らかで肉汁たっぷり。御飯の中段にもダイス形の肉が入ってます。



コロミンカツ定食、740円。



店内は天井が高く、レストハウスという名の通り、観光地のレストランのような趣です。



立派な外観で予備知識がないと、ちょっと入りづらい雰囲気。

このへんです。

「レストハウス グリゥック」
神戸市西区押部谷町和田489-103
078-995-3228
平日   11:00~21:00(LO20:30)
土・日・祝11:00~21:30(LO21:00)
(水)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

上海焼きそばと点心@「廣東餃子房 伊川谷店」

2008-06-03 05:51:29 | 中華
ウチからだと車で20分かからないほど。週末は混み合いますが、ちょっと早めだと大丈夫なようです。

ただ窓際の客席などは先にお客が入るようで、今回も座ったのはホール中央のテーブル。
ドリンクバーの前なので、席の後ろ、左右しょっちゅうお客が通るため落ち着かないのが難点です。(当然チャイナドレスのオネーサンも通ります、笑)

毎回注文するのは水餃子風海老ワンタン、ひとつひとつに小海老が入っていて、プリッとした食感がなんとも旨い、今日は味付けがちょっと薄めかな。

上海焼きそばはあっさり味、スルッした麺でついついハシがのびます。
もひとつ点心は水餃子、空気を含んでふわっと立体感のあるひだの寄せ方、熱いあんはちょっと味噌の風味。
最後に焼きめしがでてくるのは間がいいですね。



上海焼きそば、557円。



水餃子風海老ワンタン、389円。エビのプリプリ感が抜群です。



水餃子、378円。あんの味が濃い、ちょっと味噌のような風味。



焼めし、515円。具たっぷり、香ばしい焼き上がり。



このへんです。

「廣東餃子房 伊川谷店」
神戸市西区伊川谷町潤和1156-3
078-977-0373
11:00~27:00
無休

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

肉うどん@「みゆき食堂」須磨月見山

2008-06-02 05:36:16 | みゆき食堂
5月はこれで3回目、よく行ってます。そういえばこの方も最近足繁く行ってはりますね。

夏季メニューにとりかかってもいいのですが、あいにくヒンヤリとさえ感じる小雨模様でしたのでぬくいのにしました。(でも、満員の店内はクーラー効いてます)

400円の麺類が終わって今日は480円の「肉うどん」です。肉はあらかじめ玉ねぎとともに煮込んであるようですが、薄味と軽い煮込みでとどめてあるようで、作り置き感はありません。
熱~いダシに肉と玉ねぎの旨味がにじみ出して、これは美味しいです、ご飯のおかずにもなりそうです。



肉うどん、480円。



熱いダシがたっぷり、食べすすむほどに肉の旨味が。みゆきの麺類の中ではピカイチかもしれません。



このへんです。

「みゆき食堂」
神戸市須磨区行幸町3-8
11:00~18:00
(日)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

冷やしつけ麺@「みなとや」兵庫区西出町

2008-06-01 06:46:12 | ラーメン
日中、日射しがあると汗ばむくらいです。こうなると熱いラーメンもいいですが、やっぱりみなとやの「冷やし」の出番ですね!

もう何年目になるでしょう、全粒粉を用いた自家製麺。基本はビシッと一本スジが通ってるんですが、加水の加減とかちょっとずつ工夫が続けられているそうです。食べる方もその変化を感じる楽しさがあります。

さて、今年の麺ですが、切り刃は同じながら麺質からか、若干不均等となっていてすすり込む快感が増していますよ。つけダレはゴマ風味がやや引いて、シークワーサーの爽やかさが効いています。9月頃まで提供されるとのこと、麺好きの方はこの夏ぜひどうぞ!



お昼の3本柱、醤油、あっさり、こってりです。とてもリーズナブルな価格。100円プラスで食べられるランチサービスも魅力です。



みなとやの冷やし、今年も夏が来たな!って感じます。



冷やしつけ麺、600円。



全粒粉を使った自家製麺はプリプリのコッシリです。



控え目な店主さんは「具なし」と謙遜しますが、麺自体の量は大サービスです。



このへんです。

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)

(日の昼営業)(祝)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ