メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120724_山梨県北杜市・明野ひまわり畑-1 <向日葵>

2012年08月18日 | 花マクロ
「120724-25_甲信撮影行-0 <速報>」の通り、7月23日(月)の夜に、恒例の「夏の甲信撮影行」に出掛けたものの、義父の訃報で中断したため、「120809-11_信州撮影行-0 <速報>」の通り、8月8日(水)の夜に、続きの「信州撮影行」に出掛け、2回の総合計で、4,800 枚ほど撮影して来ました。

ところで、「120724-25_甲信撮影行」シリーズと「120809-11_信州撮影行」シリーズの2シリーズにすると、記事のタイトルが長くなり過ぎるので、撮影場所ごとに、次のシリーズに分けてお届けすることとします。
 1:120724_山梨県北杜市・明野ひまわり畑
 2:120724_山梨県立フラワーセンター「ハイジの村」
 3:120724_山梨県北杜市・長坂オオムラサキ自然公園
 4:120725_長野県富士見町・入笠山
 5:120809_長野県富士見町・井戸尻史跡公園
 6:120809/10_長野県・霧ヶ峰・踊り場湿原(池のくるみ)
 7:120809/10_長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原)
 8:120811_長野県茅野市・麦草苑地
 9:120811_長野県小海町・レストハウス「ふるさと」

という訳で、トップバッターは「120724_山梨県北杜市・明野ひまわり畑」シリーズで、初日の今日は、そのものズバリ、「向日葵」の特集です。

なお、現時点では、撮影日とブログ投稿日の乖離は1ヶ月を割っていますが、7月後半~8月前半は撮影枚数が非常に多いため、このままでは乖離が大きくなるのは目に見えていますので、昨日で「120717_秦野・弘法山公園」シリーズが完結し、今日から新シリーズになる機会に、通常の写真記事を、2本/日に戻します。
 *現像が間に合うかどうか、ちょっと心配です(汗)

1.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  向日葵大看板
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <43mm/F7.1>
メイン駐車場にある大看板です。
ご覧の通り、《日照時間日本一》 だそうです。
なお、この駐車場は有料ですが、行田古代蓮の里と同様、早朝に駐車すれば無料です。
 *何時から有料になるのかは、確認していません。
 *因みに、私は、6時過ぎに駐車しました。


2.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <14mm/F7.1>
1枚目の大看板の裏側の、駐車場より一段低い畑が、メインの向日葵畑ですが、ご覧の通り、未だ1輪も咲いていません。
なお、昨年は、この向日葵畑の中央部に、花色の異なる向日葵で、紋章のようなものが描かれていましたが、今年はご覧の通り、「ニコニコマーク(スマイルマーク)」のよなものが描かれていました。


3.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
6枚目や10枚目のように、向日葵の花がたくさん咲いた畑もありましたが、全体的には花が少なかっただけに、3~5枚目のように、蕾の面白さに目が行ったともいえそうです(笑)


4.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <35mm/F5.6>


5.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <50mm/F6.3>
この畑は、ほぼ満開でした。
メインの畑とは向日葵の品種が異なるのか、植え付け時期をずらしているのかは、確認できていません。


7.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <43mm/F6.0>
このレンズの「マクロモード」で撮った、向日葵の花心のドアップです。


8.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


10.山梨県北杜市・明野ひまわり畑 120724
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <19mm/F5.6>
この畑もほぼ満開ですが、ご覧の通りの薄曇りで、向日葵日和とはいえず、背景に八ヶ岳(?)の山々も見えないのが、何とも残念です。



120721/0806_箱根・湖尻-1 <靫草(ウツボグサ)>

2012年08月18日 | 花超マクロ
「120721_箱根・湖尻-0 <速報>」および「120806_箱根-0 <速報>」の通り、7月21日(土)と8月6日(月)には、雨露狙いで湖尻と箱根湿生花園に出掛けました。

という訳で、今日からは、「120721/0806_箱根・湖尻」シリーズをお届けすることとし、トップバッターは、期待していた秦野の弘法山公園では既に終わっていて残念な思いをしたものの、ここでは両日とも撮影できた、「靫草(ウツボグサ)」の特集です。

なお、箱根湿生花園での撮影分は、「120721_箱根湿生花園」シリーズとして、後日お届けします。

1.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <38mm/F8.0>
折角のドアップ用改造レンズなのに、撮影倍率が大きい望遠端付近で撮ったもので、ブログ用に選ばれたのは、この1枚目だけでした(汗)


2.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <14mm/F8.0>
それに対して、広角端またはその付近で撮ったものは、2~6枚目と7・8枚目の合計7枚もあります。
その要因は、この靫草をメイン被写体としながら適度な丸ボケを作るには、広角端付近が適している・・・ということが大きいようです。


3.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <14mm/F8.0>
ただ、広角端付近とはいえ相当大きな撮影倍率のため、被写界深度をある程度深くするには絞り込む必要があり、丸ボケが多角形ボケになることは仕方ないとしても、7枚羽根による7角形ボケは、角がやや多過ぎる感じで、どうせ多角形ボケになるなら、5~6角形の方が良いような気がします(笑)


4.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <14mm/F8.0>


5.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <14mm/F8.0>


6.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <17mm/F8.0>


7.箱根・湖尻 120721
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
7枚目だけは、TAMRON 90mm MACRO で撮ったものです。


8.箱根・湖尻 120806
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <14mm/F8.0>
撮影日が変っても、ドアップ用改造レンズの広角端付近を、多用しています。


9.箱根・湖尻 120806
  ウツボグサ(靫草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(前玉外し) <15mm/F8.0>