メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120809-11_信州撮影行-0 <速報>

2012年08月14日 | 予告/速報/案内
「今夜から 再び信州へ」で予告の通り、8月8日(水)の夜に出発、信州で撮影し、11日(土)の夜に帰宅しました。

予告では、「霧ヶ峰での満足度・疲れ具合・天候などによっては、1日延長して、長野県と山梨県との県境にある「麦草峠」および「白駒池」に立ち寄ることも考えています。」と述べていて、実際に1日延長しましたが、予定を一部変更しましたので、大まかな行程は次の通りです。
 茅ヶ崎 → 長野県富士見町・道の駅「信州蔦木宿」泊 → 富士見町・ 井戸尻史跡公園
 → 霧ヶ峰・踊り場湿原 → 霧ヶ峰・八島湿原 → 同駐車場泊 → 八島湿原 → 踊り場湿原
 → 長野県茅野市・麦草峠駐車場泊 → 麦草苑地 → 長野県小海町・レストハウス「ふるさと」
 → 茅ヶ崎

出発から帰宅までの総所用時間は約 73 時間、走行距離は約 485 km、ガソリン消費量は
43.1L(約 11.3km/L)、撮影枚数は約 2,140 枚(E-5:約 790 枚、E-M5:約 1,350 枚)で、現在までに約 1,450 枚を捨て、約 690 枚残っています

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 120809
  ハス「褄紅蓮」
今年は、昨年に続いて行田の「古代蓮の里」行きを諦めたこともあり、未だ蓮が撮れていなかったので、ここでは、蓮の撮影がメインになりました。
撮った蓮は、「埼玉古代蓮」(行田の「古代蓮」と同じもの)「褄紅蓮」「大賀蓮」「漁山紅蓮」の4種類です。
一昨年と昨年嵌ったママコナ(?)は、今年は 14-42mm 改造レンズ(前玉外し)メインで狙いました。
なお、旧「こども村」では、キツネノカミソリもナツズイセンも全く咲いていませんでしたが、ナツズイセンは公園内の別の場所で咲いていました。


2.長野県・霧ヶ峰・踊り場湿原(池のくるみ) 120809
  スジボソヤマキチョウ ?
踊り場湿原でのメインターゲットは、ヒメシジミ(?)<昨年までは、「アサマシジミ(?)」としていましたが、どうも「ヒメシジミ」に近いような気がしてきました>でしたが、この日は、風が強かったこともあり、殆ど撮れませんでした(涙)
代わりに、スジボソヤマキチョウ(?)が、暫く遊んで呉れました。


3.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 120809
  モズ
八島湿原でのメインターゲットは、昨年嵌ったノビタキでしたが、昨年の場所では全く見掛けず、代わりにモズが、暫くの間モデルを務めて呉れました。
なお、ノビタキは、八島湿原内の別の場所と踊り場湿原で、少しだけ撮れました。
また、アサギマダラも沢山居て、かなりの枚数撮りましたが、薄暗い上に風が強くて、ピンボケ写真やブレ(被写体ブレ/手ブレ)写真を量産してしまいました。


4.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 120810
  アサマフウロ
八島湿原の2日目は、朝焼けを狙って4時半に起きましたが・・・6時近くまで待っても霧が晴れず、結局、このために持参した 12-60mm ZOOM も三脚も、一度も出番がありませんでした。
そこで、車に帰って少し休んでから、花撮りに切り替えて出直し、主に、最も目立っていたアサマフウロとハクサンフウロのドアップに興じました。


5.長野県・霧ヶ峰・踊り場湿原(池のくるみ) 120810
  ヒメシジミ ?
予定では、八島湿原の次は車山湿原に登る(八島湿原よりも、かなり高い所にあります)筈でしたが、膝に疲れが溜まっていて無理と判断、前日はヒメシジミ(?)が殆ど撮れなかったこともあり、再び踊り場湿原を訪れることとしました。


6.長野県・霧ヶ峰・踊り場湿原(池のくるみ) 120810
  ツユムシの仲間 ?
座り込んで撮れる場所に咲いていた、小さな野菊の花で、ツユムシの仲間と思われる幼虫が、一心不乱に花粉を食べていて、少々近づいても逃げる気配がなかったので、14-42mm 改造レンズ(前玉外し)に交換して、撮り捲りました。


7.長野県・霧ヶ峰・踊り場湿原(池のくるみ) 120810
  ホオアカ ?
昨年は、ここでウグイスを撮っていますが、今年は声だけで姿は見えず、ちょっと残念でした。
でも、引き揚げる直前になって、多分初見初撮りのホオアカ(?)に出逢えたのはラッキーで、これだけでも、踊り場湿原を再訪した甲斐があったというものです。
なお、この後は麦草峠に向かいましたが、茅野市内で温泉に入る時間も取れました。


8.長野県茅野市・麦草苑地 120811
  コケ「スギゴケ ?」
麦草峠近くの「麦草苑地」内にある「野草園」では、14-42mm 改造レンズ(前玉外し)でイブキジャコウソウ(?)<何箇所かに、「チシマツガザクラ」との表示があり、てっきり「この花のこと」と思い込みましたが、帰宅して「チシマツガザクラ」の画像を見ると全く別もので、どうやら、「イブキジャコウソウ」か、その近縁種のようです>に嵌りましたが、ろくなものが撮れなかったので、ここでは、同じレンズで撮ったコケをご紹介しておきます。


9.長野県小海町・レストハウス「ふるさと」 120811
  メスグロヒョウモン
当初は、白駒池まで足を伸ばす心算でしたが、疲れ具合から諦め、早めに帰途に着きました。
その途中で立ち寄った、レストハウス「ふるさと」の裏側には、タテハチョウの仲間がいっぱい居て、2時間以上もここに留まってしまいました。
特に、このメスグロヒョウモンのメスは、昨年までに2~3回しか撮ったことがないのに、ここではたくさん見られ、ホントにラッキーでした。
 *今年は、八島湿原でも撮っています。


10.長野県小海町・レストハウス「ふるさと」 120811
  クジャクチョウ
前回の入笠山のお花畑では、BORG 50FL 400mmF8 で狙ったものの最短撮影距離の関係で大きく撮れず、入笠湿原では、150mm MACRO で近寄れたものの、花には留って呉れなかった、あのクジャクチョウが、ここでは何頭も居て、このように2頭同時に撮ることもできました。
 *この写真は、残念ながらピントが非常に甘いため、本番ではご紹介できそうにありません。
なお、入笠山お花畑での経験から、今回は、BORG 50FL 400mmF8 に 中間リングを咬ませることにより、かなり大きく撮ることができました。



120717_秦野・弘法山公園-3 <紫陽花-1>

2012年08月14日 | 花マクロ
「120717_秦野・弘法山公園」シリーズ、今日から2回は、本命の山百合よりもたくさん撮ってしまった、「紫陽花」の特集です。

1.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <43mm/F7.1>
この紫陽花、papurika さんが、「ウズアジサイと言うんだと思います」と教えてくださいました。
papurika さん、ありがとうございます。


2.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <50mm/F6.3>


6.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 <50mm/F6.3>


7.秦野・弘法山公園 120717
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>