メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

ようこそ!

2010年09月29日 | ようこそ!/挨拶
     
                       コサギ 100826 藤沢引地川にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
  (100924) 次のアルバムに 写真を追加しました
         画像をクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 花-1 BORG で撮った 花-1 by (C)メカロク
  (100928) アルバム「E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル」を アップするとともに
         次のアルバムに 写真を追加しました
         画像をクリックすると 当該アルバムが開きます

   E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル by (C)メカロク
   BORG で撮った 野鳥類-1 BORG で撮った 野鳥類-1 by (C)メカロク
   BORGで撮った水鳥類-2 BORGで撮った水鳥類-2 by (C)メカロク

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 通常は 撮影翌月の中~下旬に アップしています
  (100922) 「Fotonoma 旬の写真館 優秀作品 <2010年7~8月>」に 
        選ばれました
        これで 11回(19ヶ月分)連続入選になりました
        画像をクリックすると 掲載ページが開きます
   


(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 現在は 投稿が 滞っています

100907 長池公園-1(アカボシゴマダラ)

2010年09月29日 | 昆虫
「速報」の通り、9月7日(火)に、「鈴木秀夫写真展 ~身近な自然を楽しむ(長池公園とその周辺)」の見学を兼ねて、八王子の長池公園に、初めて出掛けましたので、今日からは、「100907 長池公園」シリーズをお届けします。

これまた「速報」に書きましたが、この日は、手に載ったり2頭が絡み合っていたりと、アカボシゴマダラが楽しませて呉れましたので、初回の今日は、「アカボシゴマダラ」の特集です。

1.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
最初に見掛けたのは、こんなところ。
液体状のものがあるとも思えない御影石に、吸蜜管を伸ばしています。


2.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
そっと指を差し出すと、乗り移って呉れました。
しかし、そのときに付けていたのは 90mm マクロ。
ニコンマウントのため、AF レンズではあっても、私のカメラ(フォーサーズ機)では MF でしか使えないし、左手は蝶に占領されているので、ピントを合わせるには、カメラを前後するしかないし、それでピントが合わなければ、蝶が載っている左手でピントリングを少し回してから、再度カメラ位置を調整することになりますし、このカメラ(E-P2)は、望遠マクロを取り付けて片手で撮るに十分なグリップは備えてない・・・など、片手撮りにはかなりの困難を伴います。
やはり、指を差し出す前に、片手撮りし易いレンズに交換しておくべきでした。


3.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <25mm/F5.6>
しかし、ピント調整のために何度も左手を動かしても、一向に逃げる気配はないので、レンズ交換を試みることにしました。
ウェストポーチを腰から外し、キットレンズ(14-42mm)を取り出して交換しましたが、その間、左手も何度か動かしたものの、そんなことは全く気にならない様子でした。
このレンズは、一応 AF が効きますし、何しろ軽いので、片手撮りもラクチンです。


4.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <34mm/F5.1>


5.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
手載り状態で何枚か撮った後、移動を始めましたが、手を振って歩いても飛び立つ気配は全くありません。
小さい子供さんでもいれば、手渡してあげると喜ぶのでしょうが、平日のためか、人出も殆どなく、このまま連れて歩いても仕方ないので、偶々見つけたクズの花に乗り移らせました。
でも、クズの花はお気に召さなかったようで、レンズを向ける前に飛び立ってしまい、次に留まったのは、150mm(35mm 判換算 300mm 相当)でもこれくらいにしか撮れない遠い葉っぱでした(涙)


6.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
写真展見学後、駐車場に戻ると、2頭のアカボシゴマダラが絡み合いながら飛んでいたので、暫く目で追っていたら、先ず地面に降り立ちました。


7.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
その次に留まったのが、こんな木の葉っぱ。
右側のオスと思われる方が、左側のメスと思われる方の周りを回りながら、20分くらいは絡み合っていました。


8.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


9.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
しかし、最後まで交尾には至らず、とうとう飛び立ってしまったので、私も帰途につきました。


100826/100612 藤沢・引地川-2(コサギ-2/その他の水鳥類)

2010年09月29日 | BORG 作例
「100826/100612 藤沢・引地川」シリーズで、今日は、「コサギ/その他の水鳥類」特集です。

昨日は、「初回の今日と明日の前半は、「コサギ」の特集です。」と書きましたが、アップする画像を選定したら、「コサギ」はたったの2枚で、残り8枚が「その他の水鳥類」になってしまいました。
これなら、「コサギ」の2枚を昨日に回した方が、余程スッキリしたのに・・・(汗)

1.藤沢・引地川 100912
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.藤沢・引地川 100912
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.藤沢・引地川 100826
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.藤沢・引地川 100826
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.藤沢・引地川 100912
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.藤沢・引地川 100912
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.藤沢・引地川 100826
  ガチョウ(鵞鳥/唐雁/鵝)? & マガモ(真鴨)の雛
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
このガチョウ(?)は、このようにマガモの雛たちの面倒を見ていることが多く、また、白いアヒル(?)と、まるで夫婦のように一緒に居ることが多いようです。


8.藤沢・引地川 100826
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.藤沢・引地川 100826
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
マガモの雄が、急にパフォーマンスを始めました。
キジのホロ打ちのようなものでしょうか?


10.藤沢・引地川 100912
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
土手の上からパンを投げている人が居て、そのパンに群がっているカルガモです。
写真には写っていませんが、沢山のコイも集まっていました。