メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080821-22 箱根(速報)

2008年08月23日 | 花マクロ
8月20日の深夜に出発、21日は湖尻の後、箱根湿生花園で撮影、22日の午前中は湖尻で撮影後、箱根ビジターセンターの実に観察会に参加しました。

期待したアサギマダラには出遭えませんでしたが、ジャコウアゲハらしき黒いアゲハに出遭い、前回は全く咲いていなかったミズオトギリも撮ることができました。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.箱根・湖尻 080821
  ヘクソカズラ & サラサドウダン


2.箱根・湖尻 080821
  ミヤマアカネ


3.箱根湿生花園 080821
  ジャコウアゲハ? カラスアゲハ?
(080824) 胴体が赤くなっていて、かつ尾状突起があるので、「ジャコウアゲハかな?」
   と思ったのですが、アビーさんから、「ジャコウアゲハの胴体の赤さは独特で目立つ。
   写真の蝶が赤いのは、百合の花粉が付いているのだろう。
   (アビーさんの画像掲示板に投稿した別画像で)表翅が緑色に輝いていることからも、
   カラスアゲハではないか?」という趣旨のご指摘を頂きました。
   また、とちたんさんからも、「三枚目の、ジャコウアゲハではないかも(^_^;)
   後羽の模様、赤い三日月に見えますが、ジャコウはもう少し丸に近い形だった様な?」
   と、ご指摘頂きました。
   アビーさん、とちたんさん、ありがとうございます。



4.箱根湿生花園 080821
  ミズオトギリ


5.箱根・湖尻 080822
  マツカゼソウ

080802-10 購入レンズ試し撮り-1(70-300mm-1)

2008年08月23日 | 花マクロ
今月の上旬、2本のレンズを相次いで購入しました。

1本は、OLYMPUS のスタンダードレンズ ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6。
SIGMA からの OEM 品のようですが、35mm判換算で 140-600mm 相当の超望遠ズームで、価格.com などでも、手持ち撮影できる超望遠として、結構評判の良いレンズです。

楽さんも使っておられるレンズで、かねてから「いつかは!」と思っていたのですが、キタムラが
13% 引きセールを始め、その後、nojima が「他店徹底対抗セール」を始めたので、キタムラの値段を nojima にぶつけ、その 10% 引きとなったので、5年保証を付けても、価格.com の最安値よりかなり安く購入できました。

もう1本は、TAMRON SP 500mmF8。
とちたんさんも使われている、反射式の超望遠(35mm 判換算で 1000mm 相当)レンズで、生産終了品ですが、反射式 500mm レンズとしては、各社の純正品よりも評判が良いようです。

このレンズは、3年以上も前に、一度購入を検討したことがあるのですが、軍資金不足もあって、そのときは諦めました。
しかし、とちたんさんのブログや、価格.com の E-3 板などで作例を見るにつけ、再び欲しくなって来ました。

でも、ヤフオクでも余り安いものがなく、かつて見た店、横浜駅前のカメラのきむらを覗いて見ると、私の持っているマウントアダプタ(OM 用・ニコン用)では使えないマウント付きで4万円弱(セール中で、その 30% 引き)、別売のマウント(アダプトール2)が 3000~4000 円程度と、昔の記憶(15000 円程度)よりかなり高く、二の足を踏んでいました。

ところが、今月初めに久し振りに覗いたヤフオクで、ニコンマウント付きで、スタート価格 15800 円、現在価格 16300 円、残り時間 10 時間という物件を見つけ、ブツの写真を見ても、出品者の評価を見ても、「まずまず心配なさそう!」。

インターネットオークションの経験は皆無ですが、早くから入札して価格を釣り上げるのは得策でないと考え、終了5秒前に、1分前の価格+1000 円で入札することにして、最終的に 19100 円で落札しました。
 いったん終了したはずなのに、戻って見ると、なぜか、時間が3分ほど延長されており、
 ちょっと慌てましたが・・・
消費税・手数料・代引き送料を加えて 22000 円余りになりますが、到着したレンズの程度(傷・汚れ・カビなど)は予想以上に良かったので、「まぁ~、良かったのかなぁ~!?」

というような訳で、今日からは「080802-10 購入レンズ試し撮り」シリーズで、今日と明日は、
「70-300mm」ズームレンズの特集です。

1.茅ヶ崎市浜之郷 080802
  アメリカフヨウ(~芙蓉)?
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <158mm/F4.6>
このレンズは、原則として AF で使いましたが、AF 速度は思ったよりも速く(150mm マクロが遅過ぎるだけ!?)、ピントも、結構正確なようです。
ただ、いつもの癖で、ついつい微調整してしまう(却って悪くしている?)ことが多いので、この写真が AF そのままか微調整したものかは、明らかではありません(汗)。


2.茅ヶ崎市浜之郷 080802
  アゲハチョウ(揚羽蝶/ナミアゲハ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F5.6>
こんな場面では、150mm マクロよりも長くて、AF も早いので、かなり楽ですね。
背景が比較的単純だったこともありますが、後ボケも酷くはないようです。
 実は以前、このレンズの原型と思われるシグマの 70-300mmF4-5.6(ただし、APO なし)を
 使っていた(故障したけれど、修理に出す気にもならず、放置したまま)のですが、
 後ボケがかなりうるさかったので、同じ程度と覚悟していました。


3.茅ヶ崎市浜之郷 080802
  キタテハ(黄立羽)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F5.6>
前ボケも、比較的素直なようです。


4.茅ヶ崎市浜之郷 080802
  ルコウソウ(縷紅草/留紅草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F5.6>


5.茅ヶ崎市浜之郷 080802
  スカエボラ?
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <252mm/F5.6>
かのシグマ品に較べると、マクロ域での撮影も、ずっとやり易くなっています。
 シグマ品のマクロ撮影は、200-300mm 域に限られ、しかも切替操作が必要なのですが、
 ZD は、ズーム全域で、切替操作なしに最短撮影距離まで近寄れます。
 ただし、MF では 96cm の最短撮影距離が、AF では 120cm になります。


6.藤沢市長久保都市緑化公園 080808
  サルスベリ(百日紅/猿滑り/紫薇花/ヒャクジツコウ/サルナメリ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <239mm/F5.4>
絞り開放で撮っているので、当然といえば当然ですが、当然が当然でないレンズも多いので、ほぼまん丸で均一な丸ボケには満足です。
確か円形絞りだったとは思うのですが、今度は、少し絞って撮って見なければ・・・

080718 山梨県立フラワーセンター-8(キク科の花-2)

2008年08月23日 | 花マクロ
「080718 山梨県立フラワーセンター」シリーズ、今日からは、「キク科の花」の特集です。

1.山梨県立フラワーセンター 080718
  ?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.山梨県立フラワーセンター 080718
  ?
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


3.山梨県立フラワーセンター 080718
  リアトリス(キリンギク)?
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


4.山梨県立フラワーセンター 080718
  マーガレット(モクシュンギク/キダチカミツレ)の仲間?
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


5.山梨県立フラワーセンター 080718
  ヤグルマギク(矢車菊/セントーレア)
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>


6.山梨県立フラワーセンター 080718
  ?
  OLYMPUS E-3
  NIKKOR 50mmF1.4 <F1.4?>