メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080102 伊豆-2(昼間の恋人岬/黄金崎/大田子)

2008年01月08日 | 自然風景
大久保地区でアロエを撮った後は、恋人岬、黄金崎と南下し、さらに夕陽撮影の候補地を捜して、大田子まで足を伸ばしました。

という訳で、「080102 伊豆」シリーズ2日目の今日は、「昼間の恋人岬/黄金崎/大田子」特集です。

1.恋人岬 080102
  ナノハナ(菜の花/アブラナ/ナタネ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
菜の花の背景は、猛烈に濃い青空・・・ではなく、実は海面なんです。


2.恋人岬 080102
  ナノハナ(菜の花/アブラナ/ナタネ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ほらネ!
なお、上部の青は日陰になった山です。


3.黄金崎 080102
  断崖と富士山
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F4.0>
この写真を撮ったのは、14時50分頃。
参考にした「るるぶ 伊豆箱根 '06」を見直すと、「断崖絶壁を間近に望む日中の景色も見事。夕日を受けると岬全体が金色に輝く。冬の15時ごろが最も美しく見えるとか」とありました。
この文章は読んでなかったのですが、たまたま、一番綺麗とされる季節・時間に訪れたようです。


4.黄金崎 080102
  富士見展望台から望む富士山
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F4.2>


5.大田子 080102
  メガネッチョ(ゴジラ岩)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
デジタルフォト誌1月号の記事に、ここの夕景が載っていたので、初めて来て見ました。
載っていた写真には夕陽は写ってなかったのですが、「3月の春分の日、9月の秋分の日の前後2週間ほどの間、田子島の男島と女島の間に夕陽が沈むことで知られており、・・・」に、「撮影位置を変えれば、この季節でも・・・」と期待したのですが、今の時期、陽が沈むのは写真よりもずっと左手の防波堤辺りで、しかも、これを撮影した場所の右手は行き止まりで、大きく右に移動することはできないことが判りました。
つまり、どんなに頑張っても、この写真の位置に夕陽を持って来ることはできません。
人工の防波堤に沈む夕陽を撮っても仕方ないので、ここでの夕陽は諦め、陽が沈んでからの空と海を撮ることに決めました。


6.大田子 080102
  メガネッチョ(ゴジラ岩)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
それにしても、この岩は、面白い形をしていますねぇ~!

071220 多摩動物公園-14(白帯揚羽)

2008年01月08日 | 昆虫
「071220 多摩動物公園」シリーズ、最終日の今日は、「白帯揚羽」の特集です。

1.多摩動物公園 071220
  シロオビアゲハ(白帯揚羽)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
比較的綺麗な翅なのに、尾状突起がない・・・
まさか、長崎揚羽ではないですよねぇ~!?


2.多摩動物公園 071220
  シロオビアゲハ(白帯揚羽)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
交尾中のペアに、手前のヤツがちょっかいを出している・・・?


3.多摩動物公園 071220
  シロオビアゲハ(白帯揚羽)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


4.多摩動物公園 071220
  シロオビアゲハ(白帯揚羽)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F8.0>


5.多摩動物公園 071220
  シロオビアゲハ(白帯揚羽)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>