まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

引きの難しさ

2019年12月18日 | 早期退職

九九の暗記、加減乗除。子供のころ一生懸命練習し覚えた。

あれから半世紀あまり。
「世紀」で話をふるのが、我ながらすごいなぁと思う。(笑)

人生の加減乗除は、引き算、割り算がちょっぴり高度だと感じている。

たす、かけるは、心が前向きだから、どんなかたちであれ心が元気に居られることが多い。
でも、ひく、わるは、ひけば元は小さくなりはじき出される部分がでるし、われば余りがでることが多い。

その引き算、割り算をする当事者になったとき、はじき出された、余ってしまった当事者となったとき、自分の心をコントロールするのはなかなか難しい。

ここにきて、大手でバブル時代入社の方たち、今はそれなりの職責をもっている方たちが早期退職を迫られているニュースが目につくようになった。

私は、手を団塊世代の兄ちゃん方に引っ張られ、足の方はバブル世代に引っ張られ的な年代である。

お世話になっていた会社は、制度として50歳を超えると勧奨退職を進めるところだった。

継続は力と、足し算で生きてきたけれど、気づけば「そろそろどうですか」という職位になっていた。

自分が50歳を超えたあたりから、特に先輩にそういうのが辛かった。

当時は仕事もピーク、母の認知症の発症など放り出せない事が重なっていたのだけれど、幸いカミさんはバリバリの職業婦人(笑)で収入も私と変わらない。
子たちはみな社会人となっていた。
住宅ローンも若いころのボーナスで前倒し返済してなし。

母が亡くなった年の秋、56歳で少しだけ退職金の上乗せをもらって無所属になった。

この引き算の解は、
・カミさんは長く働き続けることによって自分の年金を確保できる
 ジジイが星くずになっても、最低限の生活ができるベースができる
・母がしていた家事、ご近所付き合いをジジイが頑張る=字田舎生活では大切なこと
・もともとが人間関係不得手なので、無所属でいった方が自分らしいし、ラク

で、今がある。

で、とってもいい。(/・ω・)/

ただ、定年までの数年の給与だけでも、退職金を大幅に上回っていた。

子供の学費が必要、住宅ローン返済が重い、家族に要介護の方がいる、奥さんが専業主婦、そんな場合は、デスクの足に荒縄で体を縛り付けてでも組織に残った方がいい。

また、心からその仕事が好き!という場合もおんなじかも。

要は自分の好き、自分らしさを活かせる時間をみつけられれば心も幸せである。

バブル世代の後輩たちよ、よ~~く自分と向き合いなされ。

進むも地獄、残るも地獄って言葉もあるけれど、そもそも地獄なんてない。
この世が浄土であり、地獄である。
それは、自分の心次第。

準備をしないで組織を抜けると、この世の地獄を見るよ。(笑)
荒縄はロープほど丈夫じゃないから、縛った後の対策も怠りなく。

ちなみに、今の年収は、早期退職時の1割程度。

そんな仕事だったら、安倍政権下、いっぱいある。

これが現実。

============
<今日は何の日>
1990(平成2)年の今日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択された。
今日は、『国際移民デー』です。

もともとは人は自由に移住していた。
その内、その親分が国という線を引き、交流を妨げたのが現状でしょう。

そんな枠を外して、共働で、助け合っていけばいいと思います。

困っているのなら、助けてあげたらいい。
困ったなら、助けを求めたらいい。
そう、思います。

ま、無理だけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする