以前から天浜線に乗ってみたいと思っていました。
お天気もいいし、絶好のウォーキング日和です。
夫も行きたいと言っていたのですが、ちょうどその日は地域の草刈の日。
いつもなら7時ごろには出かけるのですが、草刈りが7時45分集合。
8時30分までに終わって、9時23分の遠鉄に乗れれば行こうということに
なりました。
夫が8時30分ごろに帰ってきたので、駅前に駐車して、遠鉄と天浜線一日
乗り放題1450円のフリーきっぷを買って乗りました。
赤電こと遠州鉄道も3回目ぐらい?
浜松にお嫁に来て32年になるのに、初めて天竜浜名湖鉄道に乗りました。
気賀駅が出発点だったので、JRで新所原から乗るか、赤電で西鹿島から乗るか、
結局、フリーきっぷがあることが分かったので、赤電と天浜線で行くことに
しました。
夫がいうには、私たちは龍潭寺には行ったことがあるよということだったのですが、
全く記憶には残っていませんでした。
臨済宗のお寺なので、お庭がとっても素敵でした。
こういう田園風景がいいですね。
同じ浜松市でも背景に山があり、ほっとします。
全行程8キロだったのですが、城跡の公園に登ったのが、とても大変でした。
山登りをした達成感のようなものを味わうことができました。
いつもより出かける時間が遅かったので、太陽のひかりをたくさん浴び、お腹がぺこぺこになりました。
フリーきっぷなので、iPhoneで調べてみると以前から行きたかった豆腐料理のお店に途中下車すれば、
歩いて行けることが分かりました。
豆腐どんぶり、おいしかったのですが、私たちが好きな静岡の豆腐とは違っていました。
古民家のお店が評判をよんで、すごく混んでいるようでしたが、お店に着いたのが、13時半ごろ
だったので待つこともなく、ランチにありつくことができました。
天浜線は1時間に1本。急いで食べると降りた1時間後の列車に乗れそうなことに気づき、急いで
駅に向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます