レディージェーンの芽が出てきました。
毎年、お正月ごろに気づくので、例年並みかな?
南西のベランダのチューリップの芽も1週間ほど前から出てきて
いました。
一昨年も昨年も、ビオラとパンジーの種をまいて、発芽はしたのに
本葉が数枚のところで枯らしてしまい、今年は種まきをやめようと
思っていたけど、9月の末に種まきして、何度もつぼみを摘花して
しっかりした株に育ってきました。
小さなビオラ・パンジー・アリッサムの苗の下に球根を植えてあった
のが、寒さを経て、芽を出してきています。
なんだかとってもうれしいです。
種でも球根でも芽が出るときがうれしいし、花もつぼみの時が好き
です。
昨年は、アリッサムの種まきは成功しましたが、ビオラとパンジーは
苗を買ってきたのです。
昨年の買ってきた苗の写真と今年の自家製の苗を見比べると
やっぱり種から育てたほうがいいと思いました。
9月の末に種まきしたら、それほどの苦労もなく育つのであれば、
来年からも続けられそうな気がします。
早く花を咲かせようとするより、自然に任せてその時の自然条件に
逆らわないやり方がいいのだとつくづく思いました。
あせることはない。
なんでも、ぼちぼち、自分の今の状態にあったやり方を見つけ出す
ことが大切だと気付きました。
さあ、今年もあと残すは1日余り。
今年は、昨年より1日早く冬休みに入り、年休もいただいて、のんび
りと年末を過ごしています。
来年もあせることなく、私のペースを見つけたいと思います。