goo blog サービス終了のお知らせ 

MD*DIARY

2025年4月です。
4月に入って、暖かいを通り越して暑い日も。
日中の気温差が大きくて困ります。

久々モーレ

2021-05-03 12:26:34 | 日記

今年のゴールデンウィークは、どこへも出かけません。
10数日前に久々に家でロールパンを焼いたら、とてもおいしかったので、
今日は、モーレを焼いてみました。

モーレは、フランスパン粉で作るのですが、買い置きがないので、
強力粉400gと薄力粉200gで作りました。

二次発酵が終わってから、10gほどのバターを埋め込んで焼きます。
バターの香りがして、中がもちっとして外がパリッとしたフランスパンに
似た焼き上がりになりました。

 

前日のカレーとサラダも一緒に素敵なランチになりました。

粉600gで8個のモーレを焼いてのですが、長女が帰って来ていたのと
義父も食べたので、あっというまになくなりました。

今度焼くときは、粉800gにしよう。


浜松フラワーパーク2021

2021-04-10 09:31:34 | 日記

「ネモフィラを見に行こうよ。」と三女が言い出して、今日は、ガーデンパークではなく、
フラワーパークにやってきました。
朝9時過ぎ、金曜日なので、人も少なく、空は青空、空気はひんやり。
気持ちの良いお散歩です。

浜松フラワーパークといえば、ソメイヨシノとチューリップ。
今年は、その時期に来ることができなかったのですが、
八重桜が満開で、晩成のチューリップも見ごろだというので、
長女も誘ってやってきました。

こんな色の八重桜もあるんですね。

八重桜の時期は、つつじもきれいです。
フラワーパークに吊り橋もあったのですね。

 

浜松フラワーパークは、アップダウンがあって、歩きにくいという人もいますが、
アップダウンがあるからこそ、樹木があり、水面があって、花が咲き誇って、
素晴らしい景色が見られるんだと思うのです。

以前より藤棚がたくさん増えていました。
藤にもいろいろな種類があるんですね。
葡萄みたいな花です。

水芭蕉も咲いていました。

イングリッシュガーデンは、大好き。

ここにも藤棚ができていました。

 

 

 

 

 


イチゴのシャルロット

2021-04-10 09:19:24 | 日記

30年来の友人一家からお誘いがあって、三女と孫といっしょに
遊びに行ってきました。

三女が帰ってしまう前にということで、急に集まることになりました。

 

仕事が終わって、夜の8時前にストアーにイチゴと生クリームを買いに行き、
スポンジを焼いて、ババロア生地を流し込みました。
スポンジ生地を全卵で5個ということだったのですが、殻を除いた
全卵の重量を300gにしました。

少し緩めの生地になった気がしましたが、それがよかったのか、今までになく
しっとりとした生地に仕上がりました。

夜8時半ごろから始めて、10時過ぎには、冷蔵庫に入れることができたので、
気力さえあれば、夜作ることもできるんだなあと思いました。

イチゴは、大粒を1パックと小粒を1パック。
大粒は、底面に張り付け、小粒は、ミキサーでジュースにして200㏄。

 

次の日の女子会では、好評でした。

 

このイチゴのシャルロットケーキは、次女の誕生日の定番。

三女の誕生日ケーキは、アイスクリームケーキ。

長女の誕生日ケーキは、ヨーグルトチーズケーキ。

ちょっと手間のかかるケーキは、この三種類かな。

 

 

 


庭のチューリップ

2021-03-28 09:13:39 | 日記

庭のチューリップが咲いてきました。
昨年度ウィンドウボックスで咲いていたチューリップの
球根を庭の花壇に植えておいたら、思いのほか咲きました。

駐車場の入り口側にも数輪咲いています。

ベランダのチューリップは半分ぐらい散っています。

ウィンドウボックスのチューリップも散ってきています。

先週の日曜日は春の嵐。

今日も朝から弱い雨が降っていました。

アネモネは咲きましたが、スノードロップは2輪しか咲きませんでした。


チューリップとビオラの競演

2021-03-17 08:52:37 | 日記

東南側のウィンドウボックスのチューリップが咲いてきました。
昨年の秋に植えたチューリップの球根は、確か富山産。
草丈の感じはいいのですが、こんなに赤ばかり?ピンク?

西南側のベランダのチューリップも咲いています。

庭の桜草は、もう終盤?

ツルニチニチソウも今年は咲いています。

駐車場入り口のアネモネも咲いてきました。


レモンアイシングケーキ

2021-03-05 14:20:56 | 日記

庭のレモンが黄色く色づきました。
レモンの季節です。

きょうの料理で、レモンアイシングケーキを作っていたので、
作ってみました。

今まで焼いていたパウンドケーキとは、少し違って、
ハンドミキサーの低速、高速を使って作るものでした。

100gのバターでもハンドミキサーで混ぜることができ、
レモンアイシングも50gの粉砂糖とレモン汁10㏄を
混ぜるだけでおいしくできて新たな発見がありました。

浅炊きレモンを作り、セミドライレモンも作ってみました。

アイシングは甘いから作ってかけないことが多かったのですが、
このレモンアイシングは、レモンがきいておいしく食べることが
できました。

 


イチゴのタルト

2021-02-21 10:51:10 | 日記

女子会に参加することになって、いちごのタルト作りました。

昨年の3月にフルーツタルトを作ったときは、三女にフルーツの
飾りつけをしてもらったのですが、今日は、私がしました。

なんとなく雑です。
おいしく食べることができるかな?