goo blog サービス終了のお知らせ 

MD*DIARY

2025年4月です。
4月に入って、暖かいを通り越して暑い日も。
日中の気温差が大きくて困ります。

さつまいもゴマクッキー

2022-07-20 13:18:24 | 日記

三女が、自分の1歳息子10か月の息子が食べられるクッキーを作るんだと言って
以前、次女がよく作っていたゴマクッキーを作ってあった。

久しぶりに食べるとおいしかった。

もう少し食べたいと思ったので、次女が残してあったレシピを参考に
ふかしいもを入れたゴマのスティッククッキーを焼いてみた。

ふかしいもをたっぷり入れてあるにも関わらす、ほとんどさつまいもの
味はしなかったが、以前食べたものより軽い感じがした。

さつまいも(ふかしいも) 正味100g
薄力粉            100g
かたくりこ           20g
ベーキングパウダー     小さじ 1
グラニュー糖          30g
溶かしバター          50g
ごま              20g

ふかしいもをマッシャーでつぶし、溶かしバターと砂糖を入れて混ぜ、
粉類をいれて混ぜて、ビニール袋に入れて5ミリぐらいのシート状に
のばして、冷蔵庫で30分ほど休める。

7ミリ程度に切って、牛乳を刷毛で縫って、塩をふって、160度の
オーブンで25分焼く。 
 

 


夏の花苗、再び、植えました。

2022-07-12 13:39:28 | 日記

花苗を買っているところからサマーセールのハガキが届きました。

目新しい花苗はなかったのですが、雑草だらけの花壇に彩りが欲しくて、
買ってきて、植えました。

昨年植えた青じそのコンテナー付近から出てきていた芽は、
十分育って、料理のアクセントに使っています。
その近くにアサガオの苗を植えました。
そのうち3株は、無料でいただきました。

トレニアとアメリカンブルーを植えました。

駐車場入り口付近には、アサガオとペンタスを植えました。

今年の梅雨は、短くて、6月中に明けてしまいましたが、
7月に入ってまた、梅雨のような天候が続いています。

枯れないで、育ってくれるといいのですが。


青じその芽

2022-05-18 08:17:14 | 日記

昨年、青じそを植えていたコンテナーに青じその新芽が
出てきていたのに今日、気がついた。

よくみると、ありが無数にいたので、違うコンテナーに
新しい土をいれて、植え替えた。

大きく育って、食べられるようになるといいな。

 


2022 夏の花苗、植えました。

2022-05-15 08:17:58 | 日記

4月の前半、うちの庭やウィンドウボックスが花盛りの時に
実家に帰っていました。

帰ってきたら、チューリップの花は散り、草ぼうぼうの状態でした。

実家で、毎日2時間前後の睡眠時間が続き、くたくたになっていたので、
しばらく放心状態でした。

ひと月がたち、気持ちを切り替えて、土を入れ替え、夏の花苗を
買ってきて、植えてみました。

日日草の新しい品種らしいです。
ブルーサルビア、アンゲロニアも植えました。

トレニア、10連で売っていた日日草です。

 

花壇にも日日草を植えました。

駐車場の脇の花壇には、松葉ボタンを植えました。

今年の夏は、どんな夏になるのかな?


2022 春の花壇

2022-03-31 14:03:38 | 日記

昨年、2階のウィンドウボックスに植えていたチューリップの球根を
花壇に植えていたのですが、きれいに咲きそろいました。

サクラソウ、ツルニチニチソウも咲いています。

ボケの花、ムスカリも咲いています。

昨年秋、種まきがいつもより遅くなり、2階のウィンドウボックスの球根や
ビオラの定植が遅くなったのですが、花壇の球根植えは、ウィンドウボックスより
早めにしたので、花壇のほうが早く花盛りになったようです。


2月の花壇とコンテナーの花

2022-02-12 10:37:53 | 日記

2020年に植え付けたクリスマスローズの花が咲いていました。
ピンク系の花は以前からあったのですが、クリーム系は、目新しい感じがします。

今年は、種まきが遅くなったビオラたちですが、いい感じで咲いてきています。
球根とビオラを一緒に植えると、その時のビオラの苗の生長具合で、球根の
芽の出方が違ってくるようです。


シナモンロール

2022-02-12 10:29:39 | 日記

ネットフリックスで、「かもめ食堂」をみていたら、シナモンロールの焼き立てを
食べてみたくなりました。

もう10年以上焼いていないような。

サブマリンとモーレを焼いてみて、やはり焼きたてはおいしかったので、
時間もあるし、長女も食べたがっていたからね。

600gの小麦粉で3ブロック作ったのですが、一つは、シナモンシュガーだけ。

もう一つは、ラムレーズン、もう一つは、カレンズ(小粒レーズン)。

シナモンシュガーだけのリング状のものが好きかな?


怒涛のごとく 年末年始

2022-01-10 11:13:47 | 日記

今年は、12月25日に次女一家、三女とその長男がうちに帰ってきました。

昨日、三女がその長男と共に東京へ帰り、昨日の午後からシーンと静かな
我が家に戻りました。

娘たちのリクエストに応え、25日夜には、鶏肉料理とモーレ
昼食に手作りあんパンや豚まん、昨日昼食もサブマリン。
1キロの小麦粉をこねることができるニーダーが大活躍でした。

次女は、この夏、第三子が生まれ、5,3,0歳の子供連れ。
三女は、1歳3か月の男の子連れで体調不良。

久しぶりに座ってテレビを見たり、ゲームをすることのない2週間でした。

とにかく食事時は、目を離せず、写真を撮る余裕などなかったのです。

記録のために撮ったおせち料理です。

子供のころ、伊達巻だけは食べたという娘たちの夫君たちの声にこたえて
10数年ぶりに伊達巻をつくってみました。全卵6個卵黄2個の伊達巻でしたが、
実家から帰ってみると、たべてくれていたので、来年も作りたいと思いました。

 


玄関の花

2021-12-23 11:11:49 | 日記

お正月が近づいてきたので、庭のヒメナンテンやスイセン、センリョウ、マンリョウを
切ってきて、活けてみました。菊は、買ってきました。

生け花は、習ったこともあるのですが、どうも身につかなくて、センスよくないなあと
思うのですが、玄関に花があるのは、いいなあと思うので、しばらくこうしておきます。

 


ビオラ・パンジー定植2021

2021-11-30 07:58:13 | 日記

10月3日に種まきしたパンジー・ビオラ。

11月2日に植え広げをしたが、生長がまばらだった。
それでも気温が下がってきたので、球根を植えて、定植することにした。

今年は、またミニ球根を植えてみることにした。

今年の12月は、昨年よりは気温が低いそうなので、育つかな?