goo blog サービス終了のお知らせ 

トロのエンジョイ! チャレンジライフ

「音楽はやめられない。あと300年は続けたいね」マイルス·デイビス

里子

2020-12-11 06:48:14 | 熱帯魚

写真は、新たにセットした水槽です。

 

甥っ子も家で熱帯魚を飼っているらしいのですが、

最近ではすっかり飽きてしまったらしく、ほったらかしているそうです。

自作パソコンに夢中なのでしょうけど、飽きっぽいのは僕の血ですかね(笑)

 

そこで、「魚をもらってくれないか」と両親から言ってきました。

今までの水槽に魚を追加することは可能ですが、

空っぽの水槽がひとつあったので、どうせなら、ということで、設置してみました。

 

濾過器やヒーター、照明など、すべて、元々あったものを使用しました。

結構きれいな水槽になったので、里子がやって来るのが楽しみです。

 


ナマズ5号

2020-11-25 07:56:25 | 熱帯魚

見えませんが、ナマズです。

今は体長3センチというところでしょうか。

 

照明を消して、エサを落としてやると、スルスル~と姿を現します。

もうしばらく、この水槽で1匹飼いをしたあと、ひとまわり大きな水槽に移そうかと思っています。

ナマズの仲間を飼うのは、これで5匹目です。

 

熱帯魚の観賞に適した季節になりました。

 

 


空き部屋♪

2020-09-07 04:02:00 | 熱帯魚

玄関に置いていた水槽の魚が、寿命のためぽつぽつ死に始め、

ちょっと寂しくなったので、思い切って魚を移し換えました。

結果、一つ空っぽの水槽が出来ました。

とりあえず石と水草でそれっぽくレイアウトしてみましたが、

せっかくなので、この水槽にもいずれ、何か魚を入れたいと思います。

しかし、今魚を購入するのは、猛暑のためリスクが大きく、

どんな魚がいいかな~と、眺めて楽しんでおります(笑)

また夜行性のナマズがいいかな、いや、それよりもキレイでよく泳ぐ魚のほうが…

などと、妄想はふくらみますが、ひとまずは空き部屋です。

今年の夏は、3つの水槽を、涼しいところに移動させました。

おかげで、寿命で死んだものを除き、すべての魚が元気です。

ナマズ1号、3号も、姿はあまり見えませんが、元気です。

早く夏が終わって、魚の観賞に適した季節にならないかなー。


夏に備えて

2020-06-09 05:16:48 | 熱帯魚

熱帯魚の水槽を、暑い暑い夏に備えて移動させました。

これは、ナマズ1号の水槽です。

ちなみに右側には仏壇があります。

ご先祖様、夏の間だけ、ちょっと失礼します。

これは小さな魚がたくさん入っている、見てくれ重視の水槽です。

エアコンの効いた僕の寝室に移動させました。

夜遅くまで明るいので、ちょっとよく眠れないかもしれませんが、

まあ夏の間だけ、我慢していただきましょう。


元気♪

2020-04-23 06:09:02 | 熱帯魚

久しぶり、ナマズ1号の水槽です。

姿は見えませんが、元気いっぱいのようです。

外の世界はコロナで大騒ぎですが、ここはそんなもの何の関係ない、まさに楽園です。

 

今回のコロナパンデミックで実感したことは、

人間というのは、弱く、ぜいたくな生き物だということです。

特に魚たちを見ていると、そう思います。

病気になったり、いつか命が尽きるのは同じなんですけどね。

 

でも、自分で自分の運命を変えていくこと、

それは人間の強さだと思うんです。

それは、人間なら誰にでも備わっているものだと思います。

 

これからどんなことが起こるのか、わかりませんが、

人間は自分で自分を救う力があると僕は信じています。

いつかきっと、何とかなって、世界中が喜びで満たされる日が、きっとやって来ると思います。