goo blog サービス終了のお知らせ 

トロのエンジョイ! チャレンジライフ

「音楽はやめられない。あと300年は続けたいね」マイルス·デイビス

音楽配信

2025-05-08 06:39:42 | 音楽

おはようございます。

 

映っているのは、qobuzという音楽配信アプリです。

 

膨大な音楽データを、高音質で聴くことが出来ます。

 

以前はこういうサービスは割高だったらしいですが、

 

現在はおよそ月額1500円くらいなので、これはもうCDを買う必要が無いのではないかと(笑)

 

まあ、CDにはCDの良さがありますけど。

 

今のところパソコンにスピーカーをつなげて楽しんでいるだけなので、

 

本格的とは言い難いかもしれませんが、

 

これくらいで満足しておくのが良いかも?

 

 

 


ジョージ・ウィンストン

2024-11-30 07:37:14 | 音楽

 

おはようございます。

アメリカのミュージシャン、ジョージ・ウィンストンのCDです。

僕は高校生のころ、友達のススメで、この偉大なピアニストと出会いました。

当時、CDだけでなく楽譜も購入し、自分で弾いてみたくて、一生懸命に練習しましたが、とうとう弾けるようになりませんでした。

それから年月は経ち、まあ忘れていたのですが、

彼の音楽に再び触れる機会があり、

同時に、彼が亡くなったことを知ったのです。

 

僕は、偉大な音楽家をすぐにリスペクトしてしまう傾向があるようですが、

音楽は人の心を和ませ、人格を形成するものであり、

ひいては世界平和にも役立つ、と言ったら大袈裟でしょうか。

 


オカリナが好き

2024-07-27 16:12:00 | 音楽

飽きっぽい僕にしては結構続いているのが、オカリナです。

 

写真のこれはメルカリで、確か3000円くらいで入手したものですが、

何万もする高級品と、それほど差があるわけではない、と思います。

つまり楽器というものは、自分の実力以上の音は鳴らない、ということなんです。

そりゃまあお金さえあれば、高ければ高いほど良いんでしょうけど。

 

本当に自分好みの音を追求するなら、自分でオカリナを作るしかないです。

そうなっちゃうと思うんですよ。

でも、珍しいオカリナや音の良いオカリナは、つい欲しくなってしまいますね。

まー経済ということも考えて楽しむべきですよね(笑)

 


Adoちゃんが好き♪

2024-07-09 17:30:25 | 音楽

僕がAdoのファンだということは、以前申しあげました。

 

父が生前、「この歌は誰が歌っているのか調べてくれ」と言って、音声ファイルを僕に渡しました。

 

それが、Adoの「うっせえわ」だったのです。

普段は演歌しか聴かない父を惹きつけるというのは、よっぽどの事です。

 

若い人ばかりでなく、80歳の爺さんまで魅了してしまうとは。

恐るべし、Ado!

 

僕としてはどうだったのか、と言いますとね、

初めてプリンスを聴いたときの衝撃を思い出しましたね。

聴くものを捕らえ、ねじ伏せるような才能、圧倒的です。

 

まー、アンチもいるんでしょうが…それはね、やはり人間ですからね。

 

そして本日は、彼女のNewアルバムがリリースされました。

そのうち握手会もやるらしいですが…。

 

まーここまで来たら素顔オープンでもいいんじゃないかと思いますが。

そこは、本人のやり方で、突っ走ってほしいと思います。

 

あとは、早死にしないでください(笑)

 


命と引き換えに

2024-03-21 14:16:22 | 音楽

いやいや、この年になって、宝物が増えるとは!

夭折のピアニスト、ディヌ・リパッティのCDです。

僕はピアノも弾けないし、演奏の良し悪しなんて分かりはしないのですが、

それでも、このピアニストが素晴らしい実力を持っているということは分かります。

 

しかもこれは彼が死にいたる2か月前に録音されたものだということで、

言葉で言い表せない、まさに鬼気迫る演奏になっています。

 

冒頭でも申し上げましたが、このCDは僕の宝物になりました。手放すことはないでしょう。

いや、手放したらまた買います(笑)