goo blog サービス終了のお知らせ 

トロのエンジョイ! チャレンジライフ

「音楽はやめられない。あと300年は続けたいね」マイルス·デイビス

もらいっ子

2021-12-27 06:07:56 | 熱帯魚

先日、妹から電話があり、

「魚をもらってほしい」とのことでした。

甥っ子が飼っている熱帯魚が、もう飼いきれなくなった、ということらしいです。

 

さて、持ってきたものを見ると、

ほとんどが、コリドラスというナマズの仲間です。

よっぽどぜいたくなエサをもらっていたのか、

丸々と太っていて、体長もうちのコリドラスの3倍くらいありました。

 

コリドラスというのは、南米~中米産の小型ナマズですが、

大きい個体と小さい個体を混ぜて飼ったり、

狭い水槽で密に飼ったりしても、

ケンカをすることがほとんどない魚です。

まーその分、人に馴れることもほとんどありませんが。

 

そんなわけで、我が家の水槽の住人(住魚)が増えました。

甥っ子はというと、ババからもらうものを貰って、とっとと帰ってしまいました(笑)

彼も、ゲームに、デートにとけっこう忙しいようですね。

 

 

 


フォトジェニック

2021-12-14 17:44:57 | 熱帯魚

ナマズ5号です。正式名称はストライプ・トーキングキャット。

名前のとおり、タテジマ模様が特徴です。

物陰に隠れる性質が強いため、撮影はなかなか大変です。

体長8センチというところでしょうか。

 

最近、体調が良くなかったため、水槽もほったらかしでしたが、

たくましく生きていてくれました。

ひさしぶりの写真つき投稿ですが、いかがなもんでしょう?

 


我が家のナマズ

2021-07-13 05:29:06 | 熱帯魚

現在、我が家には4匹のナマズが暮らしております。

ナマズ1号から5号ですが、

2号は猛暑にやられて死んでしまいました。

 

4号に関しては、全然、姿を見せないので、

とっくに死亡し、死骸も食べられてしまったのかと思い、

存在すら忘れていたのですが、

先日、生きていることが判明しました。

いちばん体が小さく、目立たないので、

水槽の片隅で、ひっそりと、しかしたくましく、生きていたようです。

 

飼い主に忘れられても、生き続ける生命力…さすがです。

というわけで、1号、3号、4号、5号の4匹が、目立たず元気に暮らしています。

いったいどれくらい長生きするのでしょうね?

下手すると僕よりも長生きかもしれないのですが(笑)

 


水草の花

2021-06-06 07:09:07 | 熱帯魚

熱帯魚の水槽の中の水草が、空気中で花を咲かせました。

そんなに派手ではないですが、かわいい花だったので、思わず撮影しました。

 

けっこう長年にわたって、熱帯魚と水草をやっていますが、これは初めて見ましたね。

良いことがある前兆だろうと、勝手に考えています。

ちなみに翌日には散ってしまいました。撮っておいてよかったあ…。


唯我独尊

2021-04-27 06:53:12 | 熱帯魚

ナマズ5号、ストライプ・トーキングキャットです。

この水槽には、これ1匹しか入れていません。

 

エサや水の管理が楽なので、そうしているのですが、

こいつにしてみれば宇宙に自分しかいないのと同じで、

野生の本能まで、忘れてしまったかのようです。

 

天敵いない、ライバルいない、危険はない、エサは毎日もらえる…

だったら焦って食う必要ないし、隠れる必要もない、まあ交尾の相手がいないのがちょっと不便だけど(笑)

そんな感じで、本来夜行性のはずが、昼間にフラフラ泳いでいたり、

完全に好き放題、マイペース、唯我独尊状態です(笑)

 

まあこいつはこれで幸せなのかもしれませんが、

やはり、他者の存在って、重要なんですね。

人間も、他者を意識することで、本来の人間らしい生き方が、出来るのかもしれません。