トロのエンジョイ! チャレンジライフ

「失敗するのが怖ければ、たぶん失敗するだろう」誰が言ったのか不明

ギターと僕

2022-01-31 05:22:31 | 音楽

現在、僕はギターを2本持っています。

1本はクラシックギターで、もうずっと昔から家にあります。多分もらいものです。

もう1本はフォークギターで、最近メルカリで買いました。

 

幼いころから、ギターを弾いていました。

…と言うと格好いいですが、そんなに熱心にやっていたわけではないので、

大して上手ではありません。

 

でも、ときどき無性に弾きたくなって、練習したり、熱が冷めたりして、

ギターを手放せないまま、今に至っております。

 

最初に影響を受けたのは、意外にも、父です。

クラシックギターを弾いている父が、(当時は)カッコよく見えて、

自分も弾けるようになりたいと、一生懸命練習した覚えがあります。

 

思春期になると、ギターが弾けると、ある程度は女子にモテることがわかり(笑)

バンドを組んで、文化祭などでご披露しましたかね。

まあ、ヘタクソなギターに、若き日の思い出が、たくさん詰まっているのです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続かない

2022-01-25 15:21:30 | 日記

僕は好奇心旺盛、といえば聞こえはいいですが、

何をやっても中途半端で長続きしない、とも言えます。

思えば、このブログを始めてから、いろいろなことに手を出してきましたが、

長期間に渡って続いているのは、英語と中国語くらいですね。

 

以前はそんな自分に腹が立ち、後ろめたさも感じていました。

しかし、まあ、最近では、別に続かなくてもいい、というか、

続けることばかりが重要ではないのではないか、と思うようになりました。

 

まー要は自分に甘く他人に厳しい、僕の性格が出た形ですが、

「続けなければならないのだ」と自分を過度に追い込んでも、結局は挫折してしまいます。

「飽きたらまた他のことをやればいいや」というぐらいの気持ちでいたほうが、うまくいくような気がしてきました。

ちなみに、この「飽きる」というのは、人間ならではのものですよね。AIは、飽きるということは不可能です。

 

そんな僕でも、英語と中国語だけは続いているのは、

この2つに関しては、そんなに自分を追い込まず、ゲーム感覚でやってきたから、かもしれません。

自分の中で、こうした価値観の変化が出て来たのは、やはり50歳を過ぎてからだと思います。

でも、ひたすら1つのことに集中し、何年も何十年も続けるというのも、素晴らしいことだと思うんです。

そういう人が、勲章をもらったりするのでしょうか。僕には無理かもです(笑)

 

そういう思いをこめて、ブログのトップに、「今日が、人生の始まりの日である」と書いてみました。

名言ぽいですけど、僕のオリジナルではなく、本やネットで拾ったものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナを吹こう

2022-01-21 05:48:51 | 音楽

ご覧の通り、オカリナです。

もう何年も前から、気が向いたときにぴろぴろ吹いているのですが、

今回ちょっと思うところあって、どうせならもっと上手く吹けるようになりたい、と思うようになりました。

 

そんなわけで、初心に帰って、練習しなおすことにしたわけですが…

とりあえずやるべきことは、オカリナの吹ける場所を確保することです。

まーオカリナは、そんなに馬鹿でかい音が出る楽器ではないので、

普通に家の中で常識的な時間帯に吹いていれば、近所迷惑ということにはならないと思います。

そんなわけで、僕の場合は、自分の部屋で、毎日30分練習しようと、とりあえず決めました。

 

今のところ、童謡やアニソンなどを吹いて楽しんでおります。

最近はコロナ禍のせいか、家で楽器を始める方も多いようですね。

それも、オカリナやウクレレなど、小さい楽器が人気のようです。

これが、ギターやピアノになっちゃうと、音はでかいし、楽器本体もかさばるしで、

ちょっと敷居が高いのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から27年

2022-01-17 05:54:21 | 日記

朝、起きてから気づいたのですが、

今日は阪神・淡路大震災の起きた日ですね。

27年経ったのですね、あれから…

 

当時の僕は、地元の企業で働いていました。

出入りの業者さんが、「大阪のほうで大きな地震があったみたいですね」

と言っていた記憶があります。

その後、死亡された方の数はどんどん増え続け、

被災地ではろくに水も食べ物も無い、といった状態が報道されていました。

 

あの震災で、人生が終わってしまった方、生き残った方、

そして震災の後で生まれた方、それぞれの想いがあると思います。

関心がない、という方もいらっしゃるでしょう。

 

僕としてはその後に新潟県中越地震を経験したので、

どうしても他人事とは思えないのですが、

年月の経過により、徐々に自分の中でも風化していることは否定できません。

 

記憶が薄れることなく、生々しいままだったら、あるいは生きていけないのかもしれません。

でも、僕はこうして、ブログを通じて、あの日のことを思い出したいと思います。

震災を経験された方も、震災を経験していないという方も、

今日は、あの日のことを思い出し、あるいは、どんなふうだったのかな、と想像してみてください。

 

それが、いま生きている僕たちに、出来ることではないかと思うのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回もまた…

2022-01-12 05:51:19 | 放送大学

放送大学の、単位認定試験の時期が、近づいてきました。

今回も、インターネットと郵送による自宅受験です。

まあ、仕方ないですよ、ねえ…

 

半年に一度くらい、新潟市でビジネスホテルに滞在するのが、けっこう楽しかったのですが。

去年の終わり頃になってコロナ感染が落ち着いたように思えたので、

今回は大丈夫かな? と思ったら、

また、ぶり返してしまって、しかもおかしな変異株が幅をきかせている。

 

放送大学としては、試験場でクラスター感染が起きてしまうことは、絶対に避けたいのだと思います。

なので、今後しばらくは会場での試験は出来ない…いや、ずーっと無理かもしれないですね。

試験場には、いろいろな地域から学生が集まり、けっこう密になりますから、

そこへウイルスが持ち込まれると、ひとたまりもないわけです。

 

いっそのこと退学してもいいかな、と思ったんですが、

自分の好きなことを学べるというのは魅力的だし、

せっかく大学に入ったのだから、きちんと卒業したい、とも思います。

まあそんなに学士号にこだわっているわけではないですが。

 

というわけで、14日から、試験問題がネット上で発表されます。

やるだけやってみますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする