And Li Po also died drunk

勝手に好きな音楽、映画、本を書き連ねる。

ユージン斧を取れ

2019-05-04 13:21:49 | 日記
テレビドラマでブルックナーがかかって、何番だったろうと思った。知ってるのは4,7,8,9しかないからそのうちのどれかなのだけれど探すのも面倒。これかなと8番聴いたら外した。ブルックナーなんてどうでもいいけれど一応探しておくか。全く興味ないのだけれど評論家はヴァントが好きのよう。人気曲をベルリンpoで振っているのはたぶんジャパンマネーで振らせたのではと思う。その分評論家に褒めてもらって売らないとならないという構図。名曲名盤の最新版というのがあって、買おうかとぺらぺらめくったら推薦盤がいまだフルトヴェングラーにワルター。何が最新版だ。当然買うのをやめた。クラシックもスターがいなくなったから往年のなんだかを売ろうとしているのだろうか。ピアノが好きでクラシック聴き出した頃アシュケナージ、ポリーニが若手で出てきた。両方コンサート行ったけれど、レコードの印象と逆でアシュケナージはばりばり弾きまくっていて、ポリーニは素人にもわかるミスタッチをしていた。あの頃は聴きたいと思う演奏家がたくさんいた。
大島渚の「日本の夜と霧」を観た。といっても途中でやめてしまった。さすがにあの時代の思想背景はわからない。60年代後半とも違った学生運動。昔から政治運動に興味はなく今の若者にやれとは言わないが、令和おめでとうとかいっている思想のない若者たちを見ると今は平和ぼけしていると思う。確かに安保時代の学生は戦争中に生まれている。アメリカン・ニューシネマはピッピー世代に作られている。「イージー・ライダー」でなぜ最後撃ち殺されなければならないのかと思った。今は騒音鳴らして走ってるやつみると、ハエやネズミと一緒なのだからひき殺してもいいだろうと思う。でもリベラルな考えは変わっていない。どこに行ってももういちご白書はない。
最近ジャズネタはない。相変わらず同じものを何度も聴くだけ。しかも休みで天気もいいのに家で何もしないでごろごろしながら聴くのは精神的にもいい感じはしない。それでというわけではないが夕方一人焼き鳥屋行って晩酌。あまりうまくないけど安いから仕方ないかと思いながら食べていたらBGMが耳に入ってきて、えっパーカーじゃないのと驚いた。それもダイヤルの音の悪いものだったので珍しいと思ったけれど、たまたま有線でその中の1曲だろうと思ったら次もダイヤルのパーカー。なかなかBGMにはしにくいと思うのだけどチェーン店だから店主の趣味でもあるまいし、もう少し聴いていればよかったが時間がなかったので出てしまった。焼き鳥屋でバードか。