ひと月ほど前からメジロが来なくなりました。オレンジジュースとコンビニで買った安い柑橘類を横に割ってエサやりをしていました。ワタシの果樹園にある、セトカや清見オレンジなどに穴を開けて来るのを少しでも防ぐために、「お腹を満たしてあげる作戦」をしていたのです。同じくブロッコリーや柑橘類を荒らしに来るヒヨドリの隙をついてたっぷりお腹を満たしていました。現金なものであります。ワタシがすべての柑橘を収穫し終えたので、こちらにはもう用が無いのです。
メジロは基本的には番で行動し、片方が見張ると片方はミカンを突くというような慎重さもあり、ヒヨドリがジュースを飲み終わると、数メートル先の木陰で様子を見ていたのがすかさず餌にありつくというずるさも備えております。
おそらくは、繁殖の季節が到来し、カラスなどの外敵から卵やヒナを守れる森に移っていくのです。子育てが終わればまた住宅地に戻ってくるのだと思います。
それから、ヒヨドリもこの1週間くらい前からぱったり声が聞こえなくなりました。彼らもメジロ同様、子作りのために町を離れていったのだろうと思います。彼らが食べに来ていたブロッコリーは、先日処分しました。オレンジジュースは受け皿から減らず、飲みに来た形跡はありません。残りの紙パックのジュースは捨ててしまいましょう。
さて一方で屋上のメダカたちであります。気温が上がってくるこの時期は、水面を波立たせて餌を欲しがるようになります。水は、糞で汚れやすくなると同時に、水温上昇と日光によって藻が繁殖して緑色になって来て彼らの食事にもなります。そこらを見図りながら水替えをするのです。
そして、真っ黒なオロチメダカや三色錦といったブランドメダカのプールの水をかえました。バケツでメダカプールの水を汲み、キッチン用のステンレスのザルにやさしく流してメダカを掬います。大量に強く流すと傷つくのでそっと扱います。するとそのメッシュのざるに、薄緑色に光るものを発見しました。
早くも産卵が始まっていたのです。メダカの産卵は4月に始まり、真夏を除いて秋まで続きます。早速別の小さな容器に卵を移し替えしました。親と一緒にしていたら孵化と同時に大きなメダカに食べられてしまうからです。10個ほどある他のプールも恐らく卵を抱えているはずなので、産卵床(ココヤシの繊維や毛糸で作ったもの)を浮かべたり沈めたりします。
むやみにメダカを増やすことも無いのですが、なじみの花屋さんが売ってくれるので、毎週10パック程届けることにしています。全部売れて5千円、その1/4がワタシの取り分になりますが、容器代とエサ代を引いたらほとんど利益は有りません。いいのです、沢山メダカを育て、交配によって珍しいメダカも作出できるかもしれません。他より安く入手できるのでお客さんも喜ぶし、花屋さんもいくらか売り上げを増やすことになりますからね。
話は全く変わってゴルフのメジャー「マスターズ」二日目になりました。日本人が感動し熱狂した松山英樹選手の優勝が昨年の4月11日でありました。今回、今まで3人しか成し遂げていない連覇がかかるのですが、致命的と言える自動車の事故の大怪我から奇跡的に復帰したタイガーウッズ選手にも注目が集まっています。
膝が曲げられないのでパッティングラインを読むのも中腰であり、歩く姿もどこか痛々しいウッズは、下半身の負担を軽減させるため、まるであのデシャンボー選手のように上半身にぶあつい筋肉を纏っていました。体の捻転が浅く、けり出す右足の力を抑えているので右にボールが出やすくフックボールが打てないように見えました。それでも、小技には冴えを見せカットラインはクリアして決勝ラウンドに進みました。訪れた大勢のパトロン・大観衆は誰一人マスクなどつけず、ウッズのパッティングには大歓声が上がっていました。これがアメリカであります。
一方松山選手は、ドライバーは絶好調に見えますが、若干セカンドショットに狂いが出て、スコアを大きく伸ばすことは出来ませんでした。それでも一人-8で独走するシェフラーの下、2位タイにつけて二日目を終わりました。
これは、また明日から早起きしなければなりませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます