
お得だと言うので、美容院でカラーリングの6か月会員になったはいいが、
原則28日周期と言うことで、しょっちゅう通わなければいけないのがちょっと面倒。
その上、あれはどうか?とか
こんなのをプラスするともっと髪がツヤツヤになるからどうか?とか、
追加ケアを行く度にPRされるのがちょっとめんどくさくなってきている今日この頃(笑)。
大体が2時間じっと椅子に座っていることですら苦痛なわけで、
時間が伸びるうえにお金までかかるのは御免こうむりたい私なのです。(女子力ゼロ!)
美容院替えちゃおうかしら?なんて思ったりもするのですが、
斜め向かいのイタリアンのお店に帰りに寄る楽しみが無くなるのも
残念な気がしたりして…(食い意地が勝つ情けなさ)。
今日も、豚肉とアスパラやニンジンを白菜で巻いて、
ホワイトソースをかけたのが最高に美味しかったです。

さて話は変わって、一昨日の夕方、
アケビが実家から貰ってきたと言う野菜を沢山おすそ分けしてくれました。(サンクス!)
その中に大量の菊があったのですが、
早く茹でないと変色するし、食べきれないともったいないから冷凍かな?と思っていたら、
昨日の「あさイチ」で中国の薬膳料理のワン・ウェンさんが菊の甘酢漬を紹介していました。
これからの季節、菊の甘酢漬を食べていると風邪をひきにくいんだとか。
ワンさんのレシピでは花の形のまま漬けていましたが、
効果は同じはず!と思ってやってみましたよ。

あんなに沢山の菊の花がほとんど1瓶に入っちゃった。
めでたしめでたし。
でも、冷蔵庫の中の瓶はこうやってどんどん増えていくわけで…。