goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

831(野菜)の日は茄子尽くし

2008-08-31 19:59:13 | yaplogから

今日で8月も終わりですね。
8月31日は野菜の日らしいので、今日は野菜のお話を。

昨日何気なく見ていたテレビ朝日の『おかずのクッキング』で、
料理研究家のウー(王)さんが油揚げを使った炒め物を紹介していました。
使う素材は茄子と油揚げのみというシンプルさと、
炒める火力にこだわりの感じられる説明に、
真剣に見入ってしまった私です。

丁度今うちの冷蔵庫には、道の駅で買ってきたごろりと大きいナス君が5本もあるので、
ウーさんのレシピを早速作ってみました。

小さく切った油揚げを弱火で香りが立つまで炒め、
カリカリになったところに皮を剥いて薄く切ったナスを投入し、
火を強めて「賑やかな音」がしてきたら、
醤油とお酒と砂糖で味付け。(うちはいつも通り味道楽と酒)最後に胡椒を振り、火を止めました。

これが、想像以上の美味しさで、実にご飯に合うおかずでした。
なので、我慢できずにお代わりした次第。
(それは、我慢しなきゃいけないだろ!自分)

お味噌汁の具にも細切りして水に晒したナスを最後に入れて、
即席漬にもキュウリやミョウガと一緒にナスを使い、
今日はナス尽くしの晩御飯となりました。

ところで、このお味噌汁なのですが、色が白いと思いませんか?
味噌はいつも実家で近所の『坂市』という味噌屋さん
(ここのは日本一だと思っている私です。以前東京に住んでいた時買ったのは、不味かったわ、悪いけど。)
に作ってもらったものを、分けてもらっているのですが、
この間母が、「作りたてのも持っていく?」って聞くのです。
いつもは1年くらい寝かせたものを使っているのですが、どこで聞いてきたのか、
「作りたての味噌の方が美味しいらしいよ。」と母。
「えー?、3年味噌って言うじゃない。」と疑っていた私ですが、
やってみたら、これがさらっとした味になって旨かったとです。

ついでに豚肉を炒める時に使ったのは、自家製の味噌ニンニクでございます。
職場に来るヤクルトのおばさんが試供品の梅カツオ味噌ニンニクをくれるので、
真似っこしてみたのですが、
いつまで経っても辛味が抜けなくて、生食できないので、
刻んで風味付けに使ったら、ビンゴ!でした。

ご馳走様でした。

あ、長くなったけど、最後にもうひとつ。
最近雨ばかりなので、
ランチョンマットは『かまわぬ』の番傘の手ぬぐいにしてみました。


雨上がりの庭で…

2008-08-30 20:26:53 | yaplogから

前橋をはじめ、
各地でゲリラ豪雨が暴れているようですが、
昨夜はこちらの方でも雷がゴロゴロ鳴って、激しい雨でした。

朝になって一旦雨が上がったので、
庭に出てみたら、
こんな花が咲いていました。

この花の可愛さ・美しさを見てもらいたくて、
だいぶ拡大してありますが、
本当は直径1センチくらいのプチ・フルールです。

名前はゲンノショウコ。
胃腸に確かに効くので『現の証拠』と名付けられたとか。
和製のハーブと言っていいのでしょうか?

我が家では上の写真の赤紫のほかに白も咲いています。

それにしてもここのところ、本当に嫌な感じの空模様です。
今日も写真を撮って部屋に入って少しした頃、急に蒸し暑くなってきました。
体中の水分がジワジワと表面に出てくる感じ。
慌ててエアコンをドライにしましたが、案の定また雨が降ってきました。
洗濯物も当然部屋干しです。
すっきりカラッと晴れて欲しいなー。


星型の花、ペンタス

2008-08-29 20:32:52 | yaplogから

夏の庭は咲いている花が少なくて寂しいので、
今年も秋まで咲く花を何種類か、
花が終わって穴が開いている所に植え込みました。

去年も植えて、
意外に暑さに強いことが分かったペンタスもその1つです。

この五弁の星型の花はひとかたまりが咲き終わっても、
その脇から次々に新しい枝が伸びて、また明るい色で咲くので、
怠け者の私とは気の合う花です。

その代わり寒さには滅法弱く、
南の方では露地で冬越しできるようですが、
このあたりでは秋の終わりになる前に霜にやられてしまいます。

今年は少し早めに鉢あげして、
室内で冬越しできるか実験してみたいと思っているのですが、
うっかり屋の私のこと、どうなりますことやら…。


十万馬力~だ、鉄腕アト~ム~♪

2008-08-28 20:07:27 | yaplogから
昨夜、寝ようとしてかばんの中から携帯を出そうとしたら無い!
どうも職場の机の上に置き忘れてきた模様です。

携帯のアラームを目覚まし代わりにしている私は、冷や汗が出ました。
寝過ごしたらどうしよう、
取りに行ける時間じゃない(12時でした!)し、
どこかに目覚まし無かったけ?
と頭の中をフル回転させて、
10数年も前に秋田銀行で鉄腕アトムの目覚まし時計を貰っていたことを思い出し、
あちこち掘り返して発見!

果たして動くのか?
鳴るのか?

ドキドキしながら単3電池を入れたら、針が動いたー。
感動です。
6時半に赤い針を合わせて動かしてみたら、音も出ました。
嬉しい!!

十万馬力のアトム(分かるかなー?)に助けられたお話でした。


こんな花も咲いています

2008-08-27 21:06:11 | yaplogから

先週は涼しかったので、
このまま秋になるのかと思っていたら、
今日は31度を越えて、真夏日だったらしい。
暑かった!

さて、今我が家では、
庭を造った時に苗を買ってきて植え込んでから、
土壌の悪さにもめげず、
消滅しないで咲いてくれるありがたい夏の花
『スピードリオン』が咲いています。

実はどんな花が咲くかも分からずに植えたので、
咲いた時は拍子抜けしました。
だって、なんだか面白みが無いと思いませんか。
(可愛くないと言ったらお花に失礼かな?)

写真写りの悪いこの子ですが、
真夏に長い間直立して元気に咲く姿に励まされるのもまた事実。