goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ミントチョコ発見

2016-02-28 20:22:21 | yaplogから

昨晩からかなりの積雪量だと覚悟していたのですが、
朝起きたら一晩でこうなっていました。
9時前に雪掻きに出たら両隣が綺麗に除雪されて完璧に出遅れ~。
うちだけごっそり残っていて格好悪いったら。
右隣のWさんは必ず雪掻きされる方なので(しかも我が家の方もやってくれる)
当たり前なのですが、
普段はほとんど雪掻きしない左隣の若夫婦にまで出遅れるとは…。
汗かくくらい頑張ったので、かなりダイエットになったはず。(笑)


で、午後にはこうなった。(笑)
融けるの早くないっすか?


さて、昨日ガソリンを入れるついでに寄ったダイソー。
テトラパックのほうじ茶が使ってみたら便利だったので、
リピートしようと思って行ったのですが、
初めて目にするチロルチョコがあったのです。
ミントチョコって、チロルのくせして生意気だわ。(笑)
私、実はミントチョコ大好きなのですが、
輸入食品のお店に行かないと買えないので最近食べてなかったのです。
結構お高いし。
チロルなら100円だもの、何の迷いもなく買えるってものです。
で、帰ってきてから気がついたのですが、ダイソー限定商品みたい。
だったら買いだめしてくれば良かったなあ。
えーっと、お味はですね、私の好きなのに比べるとミント味少々薄目です。
でも、このお値段なら許せる(上から目線、失礼!)美味しさでしたよ。


今日の晩御飯~♪
昨日アケビが水産高校で作ったサバ水煮缶を今度持ってくると言ったので、
タマネギを乗せて食べると美味しいよと教えたのですが、
話をしたら食べたくなった次第。(貰うのを待ちきれず市販の缶詰で作ったよ。)



食った、食った

2016-02-27 20:20:07 | yaplogから

ステーキが食べたくて、アケビと気軽に行ける近くの『ステーキガスト』へ。
そうは言いながら霜降り肉は脂っぽくて苦手だったりする私。
前にここのミスジステーキが赤身で美味しかった記憶があったので、
それにしようかなあと思ったのですが、
お店は今「熟成赤身ログステーキ」とやらをお奨めしているらしい。
迷ったのですが、食べ比べしてみようと私はスモール、アケビはレギュラーを注文。
スモールでも150gもあって、充分に大きいんですけど…。
焼き加減も程よく、しつこくなく、ペロッと戴きました。
(ただし、ミスジの方が好きだったことをご報告しておきます。)


そしてここ、サラダバーもカレーもパンもスープもデザートも
食べ&飲み放題なんですよね。
サラダとスープをお代わりして、他も一通り頂きました。
コールスローサラダが美味しかった!


もうお腹がポッコリするくらいだったので、晩御飯はあっさりセブンのサラダチキンで。
(って、食べたのかい?の突っ込みが入りそう。)
ホタテの稚貝のお味噌汁、最高でした。



まさか私が…

2016-02-26 21:57:39 | yaplogから


まだ若い頃実家で暮らしていた時のことです。
5月15日、五城目のお祭の宵宮に出掛けると、
盆栽愛好家の方たちが展示会を開いていたものでした。
なんて年寄り臭いんだろう。
こんなのどこが面白いの?なんて、心の中でつぶやきながら、眺めていた私でした。

ところがですね、最近五城館で昼ご飯を食べた後、
今日はどんな盆栽を飾ってあるかなあと、
必ず廊下の展示物をチェックしてしまっているんですよ。
これってどういうこと?(笑)


このところ、五城館、いつ行ってもお客様がいっぱいです。
待たせないためになのか、日替わりランチメニュー、今日はこんなのでした。
早く出せるメニューにしているのかなあ?
少しずついろいろと食べられるのが好きな私は、ちょっと…(以下省略。笑)



粕汁再び

2016-02-24 20:51:39 | yaplogから

今日は寒い~1日でした。
10時頃買い物に出かけたのですが、玄関の所からずっとツルッツルのアイスリンク状態。
うち、玄関から道路まで3段の階段なのですが、
今度転んで怪我でもしたら洒落にならないと思って、
車庫スペースの柱につかまってゆっくり歩きましたよ。
そんなわけで粕汁で温まりました。
この間は板粕でしたが、今日は溶きやすい練粕で。
味、全く違うわ。
板粕がスッキリしているのに対して、練粕はマッタリ甘みがかなりあります。
私は板粕の方が好みかな?
そしてメインは焼きブリ大根。
何年か前、笠原シェフが紹介していたお料理で、
ブリの煮崩れの心配が無いので、たまに作ります。
久しぶりに作ったら、ブリを焼いた後、
フライパンに溜まる油分をふき取るのを忘れていて、
ちょっと脂っぽかった。
失敗失敗!



お洒落な肉料理

2016-02-23 19:32:12 | yaplogから

白菜を消費しようと思って思い出したのが
「アサいち」のハンバーグと白菜をミルフィーユ状にしたお料理。
何しろだいぶ前だから、名前も作り方も覚えていないけど、
レンチンで簡単そうだったことと、
お洒落で美味しそうなことだけは記憶にあったのでした。
そこでいつもの検索です。
「白菜 ミルフィーユ レンジ あさいち」で検索したら、
サクッと見つかりましたよ。(1か月近く前だった!)
その名も「ミルフィーユハンバーグ」(レシピはこちら
ね、オシャレでしょう?(↑の写真に戻って見てネ。)


こんな感じで、西洋料理と韓国料理と山菜料理が混在しちゃって、
統一感ゼロですが食べたいものを作ってたらこうなった~♪
白菜とハンバーグととろけるチーズを交互に重ねているわけですが、
白菜の存在感、ほぼゼロ(笑)。
肉とチーズの力のなんと強いことよ。
今度作る時はチーズはいらないなあと思った私は、やはり若くはないってことよね。
(ファミレスでもチーズハンバーグはそう言えば苦手だったわ。)