goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

久しぶりに実家へ

2012年07月21日 10時23分48秒 | 日記
 
7月14日。
母の見舞いついでに、久しぶりに実家へ行った。
母と弟を撮った写真は保存してなくて残念。


椎名町駅も新しくなった。


携帯カメラの解像度を上げたら、サイズが普通になっていた。今までは横長だったのに・・・。

実家で仏壇へ花を供えてお線香を炊いて、ローソクをつけて・・・。先祖にお祈りをしてきた。お盆だから。

実家のネコ。弟が飼っている。その昔家の壁の間にはさまって泣いていたのを助け出したとか。「元気」という名前。
もうすっかりおじいさんになっている。この日は元気がなかった。


こちらは弟の奥さんが買っている犬。名前は「漣」という。男の子だが、オカマだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトその後のその後

2012年07月20日 00時45分37秒 | 日記

7月8日ミニトマトが赤くなってきた。

下の方から赤くなる。栄養が届きやすい下から実がなるからだと女房に教えられた。
全部で苗が3本。100個以上は実がなる予定。
次はもっと写真を撮る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場合の数確かめ、6個のさいころ

2012年07月19日 09時33分29秒 | コンピューター

6個のさいころの場合をパソコンプログラムでやったことを報告。
==============================================================
「6個のさいころを3つずつ両手に持って投げたとき、左と右とで同じ目が出る確率ってどうなるの?」
要するにこういうことだ。
「6個のさいころを3個ずつ同時に投げるとき、3個ずつの目の組み合わせが同じ確率を求めよ」
このような目の出方は・・・。

ということだ。

 第3段階 さいころを6個、3個ずつ同時に投げて、3個ずつの出た目の組み合わせが同じになる確率。
==============================================================

このような目の出方、計算の結果は996通りだった。これをパソコンで数え上げる






以下パソコンプログラム。

 


===========================================


1!
2!
3! さいころ
4! 完成 2012.6.17
5! filename "6dice.bas"
6!
7! 6個のさいころを同時に投げて
8! 3個ずつの出た目の組み合わせが同じになる場合の数
9!
10 DIM I$(3),J$(3),I1$(3),J1$(3)
20 FOR I1 = 1 TO 6
LET I$(1)=STR$(I1)
FOR I2 = 1 TO 6
LET I$(2)=STR$(I2)

FOR I3 = 1 TO 6
LET I$(3)=STR$(I3)

FOR I4 = 1 TO 6
LET J$(1)=STR$(I4)

FOR I5 = 1 TO 6
LET J$(2)=STR$(I5)

FOR I6 = 1 TO 6
LET J$(3)=STR$(I6)

LET a$=I$(1) & I$(2) & I$(3) & J$(1) &J$(2) & J$(3)

! 文字列保存
FOR I=1 TO 3
LET I1$(I)=I$(I)
NEXT I

FOR I=1 TO 3
LET J1$(I)=J$(I)
NEXT I

! 並べ替え左
FOR I=1 TO 2
FOR J=I+1 TO 3
IF I1$(I)= swap I1$(I),I1$(J)
50 NEXT J
NEXT I
LET AL$=I1$(1) & I1$(2) & I1$(3)

! 並べ替え右
FOR I=1 TO 2
FOR J=I+1 TO 3
IF J1$(I)= swap J1$(I),J1$(J)
60 NEXT J
NEXT I
LET AR$=J1$(1) & J1$(2) & J1$(3)

IF AL$=AR$ THEN 70 ELSE 80

70 LET N=N+1

PRINT N;" "; left$(a$,3) & " " & right$(a$,3)

80 NEXT I6
NEXT I5
NEXT I4
NEXT I3
NEXT I2
NEXT I1

END



実行結果はファイルサイズが大きく長くなってしまうので最初と最後のみ紹介。
1 111 111
2 112 112
3 112 121
4 112 211
5 113 113
6 113 131
7 113 311
8 114 114
9 114 141
10 114 411
11 115 115
12 115 151
13 115 511
14 116 116
15 116 161
16 116 611
17 121 112

(途中省略)
980 656 665
981 661 166
982 661 616
983 661 661
984 662 266
985 662 626
986 662 662
987 663 366
988 663 636
989 663 663
990 664 466
991 664 646
992 664 664
993 665 566
994 665 656
995 665 665
996 666 666

以上、確かに996通り。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら原発10万人集会

2012年07月18日 01時15分15秒 | 日記
7月16日、「さよなら原発10万人集会」に行ってきた。
原宿駅前。


歩道橋から。


メイン会場。


まだ11時なので人が少ない。


私は、教職員組合の人がいるあたりを探す。「都教組」の旗があった。前の職場の人に出会った。
そこは木陰で涼しかったが、メイン舞台のちょうど裏手で、舞台に上がる有名人の姿が見えた。

11時55分開始。アナウンスが流れた。

これは12時頃の会場の様子。


舞台の裏手。坂本龍一氏の挨拶が終わり、ちょうど大江健三郎氏の挨拶があったところ。

舞台の様子は分からないが声が聞こえる。

 呼びかけ人の挨拶が終わり、福井からと福島からの発言があったが、福井の住職さんのあいさつが終わったあと、ハプニング
があった。自称ミュージシャンの女性が突然マイクを握って会場で演説を始めた。5分くらいしゃべってから、話しの内容が
それたので会場からブーイングが飛び、舞台から離れた。
 一時はどうなることかと思った。舞台裏なので舞台の様子が分からなかったが、あとで舞台裏テントでこの女性の姿を見た。
モヒカンの頭で上半身裸で胸だけ隠しているといった前衛的な出で立ちだった。

 このハプニングは報道されなかったが、この様子はこちらのブログで見つけた。

 

 このあと福島の女性の訴えがあり、そしてデモ行進の呼びかけがあり、このあとは音楽演奏。私はここで教職員組合の人に
別れを告げて、会場を出た。
会場はデモに出かける人の波で混雑していた。一時、デモ行進に混じって行進した。

やっと人波を出て、再び歩道橋。警官隊が並んでいた。


これは野外バンドのグループ。ドラムスの音が軽快に響いていた。


こうして会場を後にした。主催者発表17万人であった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて買ったおもちゃ

2012年07月17日 09時38分37秒 | 日記
懐かしいレシートが出て来た。
2008年7月16日。初孫が生まれて間もなくの頃だった。
北千住の丸井へ行ったら、エスカレーターで帰るとき、おもちゃ売り場が目に入った。
そこで買ったおもちゃがこれ。


消費税込みで714円だった。
あれから4年。孫はたくましく育ってきた。そろそろ本将棋を教えなくては・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする