goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

夏期講習終わる

2009年07月24日 18時22分31秒 | 日記
 今日で夏期講習が終わり、来週からは民間の塾による夏期講座が始まる。今日の午前中は夏期講習。午後は夏期講座の準備。それも終わってほっとしたが、お昼に食べたラーメンが・・・。どか大盛りで量が多くて仕方なく残してしまった。いつも行列ができている店だったのでどんなだろうと行ってみた。まだ風邪ひいてたらしく、おなかの調子が良くなかったのか、夕方になっても胃もたれがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習3日目

2009年07月23日 18時09分49秒 | 数学
 夏期講習3日目は図形の証明。2日目までは順調だったが、図形の証明の指導は難しい。夏期講習の1時間の授業では証明を書けるまでには指導できない。書ける生徒はスラスラ書いていくが、書けない生徒は、三角形の合同条件すら分かってないので個人差が大きい。そこで、個別指導にした。一人一人の証明を見ながらポイントを教えていく。

 作った教材が難しかったようだ。やはり「穴埋め」からやらせて少しずつ証明の書き方を導いたほうが良かったか。でも・・・、たったの1時間で指導するのだからしかたがないのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補習教室の準備

2009年07月20日 09時18分10秒 | 日記
 明日から始まる補習教室の準備を自宅で。学校で準備する暇がなく、自宅ですることに。とりあえずは出席簿の作成。次はカリキュラムに合わせての教材作りだが、第一日目だけにしておく。
 21日から24日は、学年の補習教室。27日から31日は教育委員会主催で、塾の講師が授業をする補習講座。こちらは基本が中心なので、それ以外のところのカリキュラムと教材を作る。
1日目 文字式と方程式
2日目 図形の基礎
3日目 図形の証明
4日目 確率
である。塾の方は主に数量で計算が主だったからだ。
さてどんな教材を作ろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土芸能保存会

2009年07月20日 09時09分57秒 | お囃子
 郷土芸能保存会の研修で、「仏像のかたちと歴史」という講演を聴いた。講師は区の郷土博物館の専門員の方。修学旅行前なのでいい勉強になった。
 講演後、講師の方に質問した。「腕がたくさんある仏像を見ました、腕が動いているように見えた。仏師は意図して作ったのですか」という質問。
「千手観音」のことだった。講師の先生は「そういう仏像も作ったようです。後ろに歩くような姿の仏像もあります。仏像を誰が見るかによって、作りも違います」
 つまり、主に修行僧が見る仏像は、静止している姿。一般の救いを求めている人たちが見る仏像は時に「動いて見える」ように作られたらしい。
 とにかくもいい勉強になった。

 その後場所を移して、懇親会。ようするに飲み会だが、ここでは、舞台に大太鼓小太鼓、鉦がセットされていて、乾杯後、歓談になったとき、区のあちこちのお囃子連が演奏する。箕輪囃子だけでなく神田囃子もあり、ひょっとこ踊りのお囃子もあった。同じ「流派?」のお囃子は、2つくらいの団体と合同で五人囃子を編成して演奏した。
 私もお隣の箕輪囃子の方たちと一緒に鉦をたたくことになった。笛のメロディーがいつもと違ったが、何とかたたくことができた。いろいろな研修ができてよかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶ともしび

2009年07月18日 09時49分54秒 | 日記
 歌声喫茶「ともしび」の出張公演が地元にやってきた。平日昼の公演は何度かあるのだが、夜のは1年に1度。風邪気味で声がよく出なかったが、夜の公演は男性客が多いので「少年?」合唱団が出来上がり、壇上での合唱となった。気持ちがよかった。
 マニアックなのだが、チューナーで音のキーを調べたりした。紙片に記録しておいたのだが、なくした。覚えていたところでは・・・。

ふるさと  F
昴     C
青い山脈  Bm
愛の讃歌  G
黒い瞳の  Em ?

あとは忘れた。「ふるさと」の時は、楽譜が浮かんだりした。

カラオケは人が歌っているときに一緒には歌わないのが普通だが、歌声喫茶はみんなで歌う。
声が枯れてくるけどたくさん歌えて楽しい。
来年は完全退職だから、昼の部に参加しようかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする