goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

PASMOパスモ

2006年08月23日 19時26分35秒 | Weblog
お通夜で新京成線を使った。自動改札機の所にパスモ準備中、SUICAは使えません、とあった。SUICA共通のICカード、ネットでは来年3月スタートとどこかのブログにあったが、はっきりパスモと表示したのは新京成だけ。今日は東武東上線や西武線を使ったが、何の表示もなかった。まあ新発見か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭う

2006年08月23日 12時15分28秒 | Weblog
大変!18日のコーチご苦労さん会のとき、保護者からもらった牛肉がバッグから今日になって見付かった。バッグの中は玉葱が腐ったような臭いが充満。牛肉はもちろん捨てた。実はもう一つ同じ包みがあって、それは処分した。まさかもう一つ同じものがあったなんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行3

2006年08月22日 13時06分25秒 | 日記
 湯ノ川温泉「ホテル万惣」に到着

早速お目当ての温泉で一風呂浴びて食事


 その後、バスで函館山から夜景を鑑賞。


次の日は、函館の朝市を見学。写真は市場の人。カニの説明をしてくれた。このあと、この人が手にしている生きたカニをそのまま大鍋の中に放り込んだ。


 このカニがゆだったところを少しだけ食べさせてもらった。甘い、うまい。

カニなど海産物はこんな値段だった。


一箱9000円のセットがお買い得。函館だけに「一函」と書いてある。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行2

2006年08月20日 13時28分08秒 | 日記
 函館空港に到着したら、北海道は暑かった。せっかく北海道に来たのに・・・。
まずは「トラピスティーヌ修道院」へ。ここは女子修道院。バター飴で有名な修道院は「トラピスト修道院」。こちらは男子修道院。

写真はトラピスチーヌ修道院の建物


 このあと五稜郭へ。五稜郭タワーがすっかり新しくなった。古い方のタワーは以前上ったが、取り壊されていた。古いタワーでは五稜郭全体が見えなかったのだが(あまり記憶にない)、新しいタワーでは全体が見えるそうだ。今回こちらには上らなかった。そのかわり、前回見なかった五稜郭の中に入っていった。

戊辰戦争当時の幕府軍が使った大砲



戊辰戦争当時の官軍が使った大砲


官軍の使った大砲は幕府軍のものより飛距離が長かったそうだ。砲身の大きさは同じなのだが・・・。

 さて、五稜郭を出ておみやげ屋やタワーの脇に、土方歳三の銅像があった。


そばを通った若者が「何だ?ツチカタって読むの?」だって。NHKの新撰組見てなかったのかなぁ。土方歳三は会津を逃れてここまでやってきたのか・・・。一昨年、昨年修学旅行で土方歳三が傷を治すために入ったという温泉東山温泉「不動滝旅館」にあったことを思い出した。

このあと函館の町、特に函館山の方の町を見学。


函館は「亀井勝一郎」出身の地だったとか。



勝一郎の生家


このあとは函館市内の倉庫めぐり。倉庫の中はショッピングセンターになっている。ここは2回目。


そして宿に到着。宿の写真は撮り忘れた。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の停電

2006年08月20日 12時20分01秒 | 日記
 今日学校の停電。点検保守のため。体育館の時計もストップ。1時間後、停電解除。体育館の時計を合わせようとしたら、何と時計の針がぐるぐる回っていた。自動的に合わせる機能があるらしい。
 11時34分のところで針がピタッと止まった。最近の時計の機能は進んでいると思った。同時に校庭から見える時計もピタッと合っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする