TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

お囃子の笛

2010年05月11日 16時54分51秒 | お囃子
 お囃子の笛を紹介。長い方から三本調子、四本調子、六本調子の笛。(写真が逆さま普通は吹口が左)
三本調子の笛は11500円。今同じ店で買うと13000円くらいだったか。少し高くなった。2年前に買ったかな。
四本調子の笛はいくらだったか忘れたが3年前に12000円位。浅草の祭り専門店で。お囃子の会に入って初めて買ったか・・・。
このほかに同じ店で三本調子の笛を買った、12500円だったか。こちらも値段を忘れた。
で、今回買ったのが六本調子の笛。7630円。笛の専門店で5月7日に買った。

まとめるといずれも浅草で
最初に買ったのが祭りの専門店の支店で四本調子を。
2番目、専門店の本店で三本調子。
3番目笛の専門店でディスカウント品だと思う。三本調子。
4番目同じ店でディスカウント品六本調子。

 祭りの専門店で買った笛には「竹渓」という銘があったが、ディスカウント品(だと思う)は無名。
いずれも獅子田の笛。

 昔、30年前にデパートで祭り囃子の笛を買ったのだが、家のどこかにあるのだが、分からない。
たしか7穴と6穴の2本。日本の笛に憧れていた。あれから30年、今、お囃子を始めるようになった。

 六本調子の笛は、重松流のお囃子で使っているのと同じ。重松流のお囃子はネットで調べ、ネットでCDと譜を手に入れた。
(重松流 山口巌氏より)

 若山流の江戸囃子の譜とテープも持っているが、こちらはピッチが五本調子だと思っていた。音声をmp3形式のファイルにするとき使ったカセットレコーダーの回転がおそかったようだ。どうやら電池の電圧不足だったらしい。自宅のCD&カセットプレーヤーで聞いたら六本調子とおなじだった。六本の笛を吹いた音とカセットから聞こえる音が一致して気持ちがよかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四段コースの壁 | トップ | ブルーレイに録画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お囃子」カテゴリの最新記事