TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

祭りに参加

2009年09月14日 17時18分13秒 | お囃子
 12日、13日は地元の祭りに参加。12日(土)は宵宮祭りということで夕方から参加。天気が心配された通り、途中で土砂降りになりびっしょり濡れた。
 13日は朝から晴れて、一日中。途中眠くなる。太鼓をたたいているうちに眠くなると、たたき間違えたりして・・・。
 
 この祭りで、四丁目の繰り返しが分かった。
ピヒャライトロホロオヒャイヤイ・・・から始まって
トロオロフー トロオロフー ヒャイト・・・あたりまでを何度も繰り返す。
 祭り場では四丁目を繰り返す。上下の太鼓が交代でたたく「玉」はない。
笛の繰り返しが分かったのと、笛のメロディーがほぼ分かってきたから、
四丁目の笛の練習をするのが楽になる。

 一っ囃子のときは「玉」があるが、それも今朝プレーヤーで聴いて分かった。

ピヒャライトロホロオヒャイヤイ・・・から始まって
トロオロフー トロオロフー ヒャイト・・・あたりまでの繰り返しで

一回目はトントロツクツク トロツクツクツクの繰り返し。
二回目は玉に入り、上太鼓が スッテンテン コリャ スケテンテン と始まり、
下太鼓はトンツクツクツク トロツクツクツク の繰り返し。
三回目は上下がトントロツクツク トロツクツクツクの繰り返し。
四回目では玉に入り、今度は下太鼓が スッテンテン コリャ スケテンテン と始まり、上太鼓はトンツクツクツク トロツクツクツク の繰り返し。

 これが終わると、四丁目の上がりに入る。

これが分かるのに3年近くかかった。頭悪いので・・・。
誰も教えてはくれていないが、誰にも聞かなかった。聞けば教えてくれたかも・・・。
 これで四丁目の曲の構成が分かった。次は屋台の曲の構成を調べたい。まだよく分からない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする